- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 環境経営・CSR
環境経営・CSR
この「環境経営・CSR」の一覧では、企業の社会的責任(CSR)、社会責任投資、地球温暖化、環境問題への企業の取り組みについて考察します。とりわけ、企業活動のグローバル化が加速的に進展する中で、日本企業の海外事業やサプライチェーンがかかわる社会的課題(人権・労働、食品調達、先住民族)についていかなる対応策を講じているのか、それぞれの背景と先進的な企業の具体的事例を取り上げながら、持続可能な社会と企業の実現に向けた「本来のCSR経営」に向けた提言を行ってまいります。
年度で絞り込む
-
コラム2022年12月22日
バランスと協調-地球温暖化の原因と対応から考える
WMO(世界気象機関)とUNEP(国連環境計画)は、気候変動に関する科学的知見をとりまとめた報... -
2022年12月07日
EだけではないESG-気候変動は重要なテーマであるが
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.309]
ESGに取り組むのに際して、その理由を考えることは重要である。ブームだからとか、横並びで求めら... -
2022年11月22日
SDGs関連債務の情報伝達力-SDGsに対する取組を周知できるのか?
近年、SDGsに関連する債券の発行や融資契約の締結が増加傾向にある。SDGs関連債務による資金... -
2022年11月15日
気候変動が降水に与える影響-降水では、「富者はますます富み、貧者はますます貧しくなる」
気候変動問題への注目度が高まりつつある。毎年、全国のあちこちで、台風や線状降水帯などによる豪雨... -
コラム2022年11月11日
世界的な潮流「ビジネスと人権」-先進的取組みと情報発信が肝
人権デュー・ディリジェンス(以下、人権DD)は、企業が自らの事業活動に関連する人権侵害リスクを...鈴木 智也
総合政策研究部
-
2022年11月08日
気候変動指数化の海外事例-日本版の気候指数を試しに作成してみると…
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.308]
気候変動問題が議論されるようになって久しい。ニュース報道等では、台風や豪雨のように、短時間のう... -
2022年10月31日
水関連のリスクについて
持続可能な世界目標(SDGs)では、6番目の目標として「すべての人々の水と衛生の利用可能性と持... -
2022年10月24日
キャッシュレス化は本当に環境にやさしいのか
日本においても着実にキャッシュレス化が進展している中で、SDGsやESGの取組みにおいて、キャ... -
2022年10月17日
EだけではないESG~気候変動は重要なテーマだけど~
これまで、ESGに取り組む際に、なぜ取り組むのかを考えることが重要であり、一時のブームだからと... -
2022年10月06日
グリーンウォッシュを乗り越える-ESGを単なるブームにしないために
基礎研REPORT(冊子版)10月号[vol.307]
近年の世界的なESGの盛り上がりについては、手放しで喜んで良いことだけではない。本能的な反発や...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
環境経営・CSRのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
環境経営・CSRのレポート Topへ