- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- マーケティング
マーケティング
「マーケティング」の一覧では、女性の消費実態、若年層の生活意識や消費行動、拡大するシニア市場への取り組み等、消費者の行動について、市場調査、アンケート調査等の実態調査を詳細に分析し将来を見通します。また、生保にかかわるマーケティングについては、近年急増する保険ショップの実態、アフターサービスとして実施している契約後確認活動の評価と効果、生保への加入行動等について継続的な分析を行っています。
年度で絞り込む
-
2021年01月21日
2020年度特別調査 「第3回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
感染拡大の第三波が収束しない中で、今年の年末年始休暇は、全体としてはステイホームを心がける予定... -
2021年01月12日
コロナ禍の家計消費の推移ー増えた巣ごもり消費と激減した外出型消費の現状は?
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.286]
新型コロナウイルスの感染拡大により外出行動が控えられることで、旅行やレジャー、外食、ファッショ... -
コラム2020年12月28日
AIと研究開発DX-人間とAIが協調・調和するハイブリッド環境が欠かせない
企業にとって、顧客ニーズの多様化や産業技術の高度化・複雑化に伴い、異分野の技術・知見の融合なし...
百嶋 徹
社会研究部
-
2020年12月16日
年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~食生活編-若いほど外食再開の一方でオンライン飲み会にも積極的、共働き・子育て世帯で中食需要増
20~69歳全体では、コロナ禍で外食需要の回復が厳しい状況にある中で、外食需要の一部が中食需要... -
2020年12月08日
GoToトラベル・イートの利用意向-第2回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.285]
政府の需要喚起策である「GoToキャンペーン」には、トラベルやイート、イベント、商店街の4本の... -
2020年12月08日
コロナ後を見据えた企業経営の在り方~社会的価値の創出と組織スラックへの投資を原理原則に
「社会的価値の創出(=社会課題を解決すること)」と「組織スラック(=経営資源の余裕部分)への投...
百嶋 徹
社会研究部
-
2020年12月08日
年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~買い物手段編-全年代でデジタル利用増、高年齢ほどリアル店舗の利用控え、若者の一部は働き方変容でリアル店舗利用増も
買い物手段の利用は、20~69歳全体では、スーパーやデパートなどのリアル店舗の利用は減少が目立... -
2020年11月19日
「ググる」より「タグる」?-Z世代の情報処理に関する試論的考察
我々はインターネットに溢れる情報を全ては受容できない。しかし、情報の波は留まることを知らず、我... -
2020年11月17日
特別定額給付金の使い道(2)-貯蓄する理由は経済不安か、外出自粛で使い道がないためか
コロナ禍で銀行口座の預金は増加傾向にある。ニッセイ基礎研究所の調査でも、特別定額給付金の使い道... -
2020年11月16日
第3次タピオカブームを振り返る
2018年頃から続いた第3次タピオカブームも下火になった。本レポートでは今回のタピオカブームを...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
マーケティングのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
マーケティングのレポート Topへ










