新着レポート
-
2014年04月30日
【2月米住宅価格】上昇中だが、伸び率は鈍化傾向が続く
【要旨】結果の概要:伸び率の鈍化傾向が続く4月29日にS&Pが発表した2月のケース・シラー住宅... -
2014年04月30日
鉱工業生産14年3月~5四半期連続の増産も、4-6月期は減産が不可避
■見出し・5四半期連続の増産・消費税率引き上げ後の在庫動向に注目■要旨経済産業省が4月30日に...
斎藤 太郎
経済研究部
-
コラム2014年04月28日
学びに必要な謙虚さ
1――幸運は実力の内か?海外で大きな事故や事件がおこるたびに、「そんなことは日本では起こりえな... -
コラム2014年04月28日
「女性の活躍」と「配偶者控除」-新たな「主婦志向」が模索する女性の社会進出
安倍政権の成長戦略のひとつとして「女性の活躍」がある。本格的な人口減少時代を迎え、経済成長のた... -
2014年04月25日
中国経済:1-3月期の経済概況と当面の見通し
2014年1-3月期の実質GDP成長率は前年同期比7.4%増と2四半期連続で前四半期の伸びを下... -
2014年04月25日
【韓国GDP】1-3月期は前期比+0.9%
1.1-3月期は前期比+0.9%韓国銀行(中央銀行)は4月24日、2014年1-3月期の実質国... -
2014年04月25日
消費者物価(全国14年3月、東京14年4月)~消費税率引き上げ分はほぼフル転嫁
■見出し・コアCPIは4ヵ月連続で前年比1.3%・4月の東京都区部では消費税率引き上げ分がほぼ...
斎藤 太郎
経済研究部
-
コラム2014年04月24日
経営者の心理から読み解く株価の行方
2014年3月期の決算発表がピークを迎えている。アベノミクスや日銀の異次元緩和による円安効果も... -
コラム2014年04月24日
野球タイプか、サッカータイプか-「組織」を置き換えて見つめ直すと何かが見える
春になると選抜高校野球大会が放映され、街では初々しい新入生や新社会人の姿をあちこちで見かける。... -
2014年04月24日
【3月米住宅販売】新築一戸建て販売は38.4万件、市場予想を大幅に下回る低迷
【要旨】結果の概要:新築販売が予想を大きく下回る4月22日に全米不動産協会(NAR)が3月の中...
高山 武士
経済研究部
-
2014年04月22日
重要性増す在宅での自立を支援する機器開発-拡充されたロボット介護機器(介護ロボット)の「重点分野」-
■要旨2月初めに経済産業省と厚生労働省の両省から同時に「ロボット技術の介護利用における重点分野... -
コラム2014年04月22日
地域の課題に応える賃貸住宅-地域経営的観点からのコミュニティ型賃貸住宅の可能性
最近、賃貸住宅の災害対策について、特に共助の関係構築に注目して、調査研究を行ってきた中で、入居... -
2014年04月22日
保険募集ルールの整備-他業態と平仄を合わせた保険業法の改正
■要旨2013年6月7日、金融審議会「保険商品・サービスの提供等の在り方に関するワーキング・グ... -
コラム2014年04月21日
「子育て」と「介護」の共通点-“ケア”が育む持続可能社会
私は、長い間の子育てを通して、子どもが育つ喜びを体験した。子どもは昨日できなかったことが、突如... -
2014年04月21日
貿易統計14年3月~輸出の低迷と駆け込み需要に伴う輸入の急増から貿易赤字がさらに拡大
■見出し・貿易赤字がさらに拡大・輸出は一進一退が続く・3月の経常収支(季節調整値)は赤字幅拡大... -
2014年04月18日
【米金融政策】改めて出口戦略を考える
2014年1月から資産買入策における購入額削減が開始され、QE3の終了が近づいている。量的緩和... -
2014年04月18日
ギリシャ支援要請から4年-フル稼働した新たなガバナンスの試金石となるフランスとイタリア-
ギリシャ政府がEU・IMFに支援を要請してから間もなく4年になる。危機の拡大局面では金融安全網... -
2014年04月18日
中国経済:2014年3月の住宅価格~依然として上昇基調だが、温州市に加えて牡丹江市と金華市にも下値不安が浮上
○4月18日、中国国家統計局は2014年3月の住宅販売価格変動状況を発表した。2010年を基準... -
2014年04月17日
認知症カフェ-認知症の人を支える新たな社会資源づくりに向けて
■要旨介護、医療、地域住民など、様々な人による手作りの「認知症カフェ」が拡がりはじめている。認... -
2014年04月17日
消費税増税における「認知ラグ」の影響
■要約17年ぶりに消費税増税が実施された。消費税増税を巡っては,駆け込み需要の反動減を懸念する... -
2014年04月16日
海外資金の国内不動産取得動向~J-REITの陰に隠れた回復を確認~
<要旨>2013年の国内不動産取引は大幅に拡大した。主な原動力はJ-REITによる... -
2014年04月15日
ドル高再開はいつか?~マーケット・カルテ5月号
ドル円相場は月初に104円間際に達した後反転、足元では101円台に下落している。ウクライナ情勢...
上野 剛志
経済研究部
-
2014年04月15日
Infocalendar -夫婦の子ども数[完結出生児数]
・夫婦の子ども数[完結出生児数] Source : 国立社会保障・人口問題研究所 Design : in... -
2014年04月15日
認知症ライフサポートモデルを実現するための認知症多職種協働研修における効果的な人材育成のあり方に関する調査研究事業 検討委員会報告書 (平成25年度 厚生労働省老人保健健康増進等事業)
■目次第1章 事業概要 第1節 事業の経過 第2節 今年度の事業内容 第3節 成果物 第4節 検討委員会... -
2014年04月15日
「認知症ライフサポートモデル」の普及・推進に向けた認知症ライフサポート研修テキスト
■目次「認知症ライフサポート研修」のねらいと教材開発の経緯 1. 研修のねらい 2. 課題意識 3. 求め... -
2014年04月15日
退職給付会計基準改正の概要-2014年3月期以降の主な改正点と今後の方向について-
■要旨給付建て制度の会計処理の詳細を定める退職給付に関する会計基準が2012年5月に基準が改正... -
コラム2014年04月14日
“Japanese Only”と“Women Only”-「区別」を「差別」にしないために
今年3月、埼玉スタジアムで行われた浦和レッズ対サガン鳥栖の試合で、浦和レッズのホーム側のゴール... -
2014年04月14日
かかりつけ医および一般病院の医療従事者の認知症対応力向上研修に関する研究事業 報告書 (平成25年度 厚生労働省老人保健健康増進等事業)
■目次I 事業概要 1. 事業目的 2. 事業内容II かかりつけ医認知症対応力向上研修 研修班 1. カリキ... -
コラム2014年04月14日
「CSRとCSVに関する原則」
本年3月、『CSRとCSVに関する原則』が公表された。この原則は、筆者が個人として参加する有志... -
コラム2014年04月14日
依然として遅れをとる若年雇用~若年層で「リア充」「ソロ充」が増えるのはいつ?
現実の生活が充実していることを「リア充」というのは、わりと有名だと思うが、そこから派生して、一...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
新たな局面に入るロシア制裁・ウクライナ支援
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る















注目キーワード一覧



