- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
 - レポート >
 - 経済 >
 - 家計の貯蓄・消費・資産
 
家計の貯蓄・消費・資産
この「家計の貯蓄・消費・資産」の一覧では、1600兆円を越える個人金融資産について、資金循環勘定をもとにしたフロー・ストック両面でのマクロ分析、アベノミクス等の経済政策や税制・社会保障制度の改正が家計に与える影響、株式投資をはじめとする家計の投資行動、資産形成、家計貯蓄率の動向についてタイムリーに分析を行い、ソリューションを提供します。また、個人金融資産には高齢化による取り崩しなど、政府債務残高との逆転など今後予想される動向についてもレポートしていきます。
年度で絞り込む
-         
                                        
                                    NEW2025年11月04日
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
ニッセイ基礎研究所の調査を用いて、パワーカップルの家庭の状況や働き方を分析したところ、パワーカ... -         
                                        
                                    2025年10月27日
大学卒女性の働き方別生涯賃金の推計(令和6年調査より)-正社員で2人出産・育休・時短で2億円超
大学卒女性の生涯賃金について、雇用形態や育休・時短勤務の利用状況を考慮した11のケースで推計し... -         
                                        
                                    2025年10月20日
家計消費の動向(単身世帯:~2025年8月)-外食抑制と娯楽維持、単身世帯でも「メリハリ消費」の傾向
単身世帯は全体の約4割を占めて消費全体への影響力が強まっている。総務省「消費動向指数」にて単身... -         
                                        
                                    2025年10月10日
若者消費の現在地(4)推し活が映し出す、複層的な消費の姿~データで読み解く20代の消費行動
東京圏に住む20代の6割超が推し活経験を持ち、性別やライフステージによって経験率に差はあるもの...
                久我 尚子
生活研究部
 -         
                                        
                                    2025年09月29日
若者消費の現在地(2)選択肢があふれる時代の「選ばない消費」~データで読み解く20代の消費行動
本稿では、2025年6月に1都3県在住の20代を対象に実施したインターネット調査を基に、若者が...
                久我 尚子
生活研究部
 -         
                                        
                                    2025年09月22日
若者消費の現在地(1)メリハリ消費の実態~データで読み解く20代の消費行動
本稿では、2025年6月に1都3県在住の20代を対象に実施したインターネット調査を基に、若者が...
                久我 尚子
生活研究部
 -         
                                        
                                    2025年09月18日
資金循環統計(25年4-6月期)~個人金融資産は2239兆円と過去最高を更新、投信・国債・定期預金への資金流入が目立つ
2025年6月末の個人金融資産残高は、前年比22兆円増(1.0%増)の2239兆円となった。残...
                上野 剛志
経済研究部
 -         
                                        
                                    2025年09月17日
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年7月)-実質賃金改善下でも「メリハリ消費」継続、娯楽支出は堅調を維持
2025年7月の個人消費は緩やかな改善傾向が続いており、コロナ禍前の水準と同程度にまで回復して...
                久我 尚子
生活研究部
 -         
                                        
                                    2025年09月03日
増え行く単身世帯と消費市場への影響(4)-教養娯楽・交際費から見る「自分時間」「人間関係」「自己表現」への投資
本稿では、総務省「家計調査」を用いて、単身世帯の教養娯楽費と交際費を中心とした「その他の消費支... -         
                                        
                                    2025年09月01日
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
日経平均、東証株価指数(TOPIX)が史上最高値を更新した。トランプ関税の影響で25年度は大幅...
                井出 真吾
金融研究部
 
研究員の紹介
- 
                                
                井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 - 
                                
                斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 - 
                                
                天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 - 
                                
                
             - 
                                
                
             - 
                                
                伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】 
コンテンツ紹介
- 
                            
レポート
 - 
            
受託実績・コンサルティング
 
お知らせ
- 
                        
2025年07月01日
News Release
 - 
                        
2025年06月06日
News Release
 - 
                        
2025年04月02日
News Release
 
家計の貯蓄・消費・資産のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
家計の貯蓄・消費・資産のレポート Topへ
            




                    
                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                            
                        
                        
                        
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
					


