- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2025年 08月27日 |
探索的空間解析でみる日本人旅行客の「ホットスポット」とその特色~旅行需要の集積が認められた自治体の数は、全国で「105」~ |
金融研究部 吉田 資 |
|
2025年 08月26日 |
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2025年 08月26日 |
芝浦電子に対するM&A攻防-公開買付期間の延長 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 08月26日 |
相続における死亡保険金-遺留分侵害請求 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 08月25日 |
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(4)~「所有権」の制限:「公法上の制限」は公共の福祉のため~ |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2025年 08月26日 |
今週のレポート・コラムまとめ【8/19-8/25発行分】 | ||
2025年 08月25日 |
Japan’s Economic Outlook for Fiscal Years 2025-2026 (August 2025) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 08月22日 |
保険と年金基金における各種リスクと今後の状況(欧州 2025.7)-EIOPAが公表している報告書(2025年7月)の紹介 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2025年 08月22日 |
中国:2025~26年の経済見通し-25年「+5%前後」成長は可能だが、年後半は減速感が強まる見込み |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2025年 08月27日 |
Z世代にとってサステナビリティは本当に「意識高い系」なのか-若年層の「利他性」をめぐるジレンマと、その突破口の分析 |
生活研究部 小口 裕 |
|
2025年 08月20日 |
日米欧の産業別の経済成長 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 08月20日 |
米住宅着工・許可件数(25年7月)-着工件数(前月比)は減少予想に反して前月から2ヵ月連続の増加 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 08月20日 |
貿易統計25年7月-貿易収支は事前予想を大きく下回ったが、関税引き上げの影響本格化はこれから |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 08月22日 |
米利下げ再開が視野に、円高進行の目途は?~マーケット・カルテ9月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 08月21日 |
増え行く単身世帯と消費市場への影響(2)-家計収支から見る多様性と脆弱性 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2025年 08月22日 |
消費者物価(全国25年7月)-コアCPIは8月に3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 08月20日 |
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その12)-螺旋と渦巻の応用- | 中村 亮一 | |
2025年 08月19日 |
今週のレポート・コラムまとめ【8/12-8/18発行分】 | ||
2025年 08月18日 |
タイ経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比2.8%増~駆け込み輸出が観光業の落ち込みを相殺 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 08月18日 |
2025・2026年度経済見通し(25年8月) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 08月15日 |
マレーシア経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比+4.4%~堅調な内需に支えられて横ばいの成長に |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 08月15日 |
グローバル株式市場動向(2025年7月)-米国と日欧の関税大枠合意により安心感が広がる |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2025年 08月15日 |
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 08月15日 |
英国GDP(2025年4-6月期)-前期比0.3%でプラス成長を維持 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 08月15日 |
生成AIを金融リスク分析の視点から読み解いてみる-なぜ人間によるファクトチェックが必要なのか |
金融研究部 福本 勇樹 |
|
2025年 08月15日 |
地方で暮らすということ-都市と地方の消費構造の違い |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2025年 08月14日 |
ロシアの物価状況(25年7月)-総合指数は前年比8%台まで低下 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 08月13日 |
英国雇用関連統計(25年7月)-週平均賃金は前年比4.6%まで低下 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 08月13日 |
インド消費者物価(25年8月)~7月のCPI上昇率は+1.6%、食品価格の下落が続き8年ぶりの低水準に低下 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 08月13日 |
企業物価指数2025年7月~国内企業物価は4ヵ月連続で伸びが縮小~ |
経済研究部 佐藤 雅之 |
|
2025年 08月12日 |
東京オフィス市場は賃料上昇継続。宿泊需要は伸び率が鈍化-不動産クォータリー・レビュー2025年第2四半期 |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2025年 08月12日 |
次期公的年金シミュレーターでは、iDeCoの取崩しイメージも見える化へ~年金改革ウォッチ 2025年8月号 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2025年 08月12日 |
貸出・マネタリー統計(25年7月)~銀行貸出が連月で急増、定期預金も増勢を拡大中 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 08月12日 |
景気ウォッチャー調査2025年7月~日米関税合意で警戒感和らぎ、景況感は現状、先行きともに改善~ |
経済研究部 佐藤 雅之 |
|
2025年 08月12日 |
今週のレポート・コラムまとめ【8/5-8/8発行分】 | ||
2025年 08月12日 |
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for July 2025 |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2025年 08月12日 |
世界のプレコンセプションケアから学ぶ日本の在り方-早急なエビデンス構築と政策評価のための指標の明確化、包括的セクシャリティー教育の推進- |
生活研究部 乾 愛 |
|
2025年 08月08日 |
投資部門別売買動向(25年7月)~海外投資家は買い越し、個人は売り越し~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2025年 08月08日 |
英国金融政策(8月MPC公表)-予想通りの利下げ決定も、4名は据え置き主張 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 08月08日 |
トランプ関税後の貿易状況(25年8月更新版) |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 08月08日 |
中国、3歳まで育児手当支給へ |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2025年 08月08日 |
誰かの日常が、未来の記録に-誰もが担える記録行為の場としてのWikimedia Commonsの可能性- |
社会研究部 島田 壮一郎 |
|
2025年 08月07日 |
高値警戒感から米国株離れか~2025年7月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2025年 08月07日 |
フィリピン経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比5.5%増~インフレの緩和と利下げにより消費が好調 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 08月07日 |
5%成長の割には冴えない中国経済-米中摩擦・不動産不況・デフレ圧力-好調の裏でくすぶる3つの不安 |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2025年 08月07日 |
複素数について(その3)-複素数の工学・物理学への応用- | 中村 亮一 | |
2025年 08月07日 |
「仙台オフィス市場」の現況と見通し(2025年) |
金融研究部 吉田 資 |
|
2025年 08月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.341] | ||
2025年 08月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.341] | Infocalendar -│タクシー乗務員数の推移(法人)[8月5日はタクシーの日] | |
2025年 08月06日 |
インフレは生活を豊かにするのか?-求められるインフレなき賃金上昇 | 神戸大学経済経営研究所 リサーチフェロー ニッセイ基礎研究所 客員研究員 高橋 亘 | |
2025年 08月05日 |
インドネシア経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比+5.12%~輸出と投資の拡大で2年ぶりの高水準 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 08月05日 |
帰省の今とこれから-データで読み解く暮らしの風景 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2025年 08月05日 |
消費喚起と社会保障(中国)【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(70) |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2025年 08月05日 |
経営者による企業買収(MBO)-太平洋工業株式会社 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 08月04日 |
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2025年 08月05日 |
今週のレポート・コラムまとめ【7/29-8/4発行分】 | ||
2025年 08月04日 |
長期金利1.6%到達は通過点か?~今後の金利見通し |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 08月04日 |
EIOPAがソルベンシーIIのレビューに関する最初のRTS(案)等のセットを欧州委員会に提出等 | 中村 亮一 | |
2025年 08月04日 |
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(3)~「所有権」の制限:「相隣関係」とは何か~ |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2025年 08月04日 |
ユーロ圏消費者物価(25年7月)-総合指数は2か月連続で前年比2% |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 08月04日 |
米雇用統計(25年7月)-非農業部門雇用者数が市場予想を下回ったほか、過去2ヵ月分が大幅に下方修正 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 08月01日 |
低迷が続く米住宅市場-住宅ローン金利の高止まりから、当面住宅市場の本格回復は見込み難い |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 08月01日 |
真夜中まで89秒-終末時計が警告する世界の複合リスクの現状 |
総合政策研究部 小原 一隆 |
|
2025年 08月01日 |
ユーロ圏失業率(2025年6月)-過去最低水準の6.2%で横ばい |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 08月01日 |
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 08月01日 |
米個人所得・消費支出(25年6月)-PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに前月から上昇、市場予想に一致 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 07月31日 |
2024年度生命保険決算の概要-利差益増により基礎利益は増加、国内債券は含み損だがほぼ問題なし |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2025年 08月01日 |
JR中央線グリーン車から考える、これからのサステナビリティ-持続可能にするために「終わらせる」、ダブル・ネガティブの決断 |
生活研究部 小口 裕 |
|
2025年 07月31日 |
2025年4-6月期の実質GDP~前期比0.2%(年率1.0%)を予測~ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 07月31日 |
ユーロ圏GDP(2025年4-6月期)-前期比プラス成長を維持 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 07月31日 |
米FOMC(25年7月)-市場予想通り、5会合連続で政策金利を据え置き。理事2名が利下げを主張し反対票 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 07月31日 |
米GDP(25年4-6月期)-前期比年率+3.0%と外需押上げからプラス転換、市場予想(+2.6%)も上回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 07月31日 |
鉱工業生産25年6月-生産は一進一退が続くが、先行きは下振れリスクが高い |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 07月31日 |
学びたいを諦めさせない-高等教育の修学支援新制度の意義と今後の展望 |
経済研究部 佐藤 雅之 |
|
2025年 07月31日 |
プレコンセプションケア5か年計画始動-今後5年で認知度の引き上げと相談支援体制の充実へ、性別や世代を問わず「当事者意識の醸成」が鍵- |
生活研究部 乾 愛 |
|
2025年 07月30日 |
IMF世界経済見通し-25年の世界成長率見通しは3%に上方修正 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 07月30日 |
ビザ・ワールドワイドの確約計画-拘束条件付き取引 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 07月29日 |
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は? |
保険研究部 三原 岳 |
|
2025年 07月29日 |
今週のレポート・コラムまとめ【7/22-7/28発行分】 | ||
2025年 07月28日 |
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(2)~「所有権」の制限:「権利の濫用」とは何か~ |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2025年 07月28日 |
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2025年 08月05日 |
輸出減速でも揺るがぬ成長~内需主導で6%台の成長を維持 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 08月05日 |
2025年上半期も新NISA経由の投信買付が継続 |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2025年 08月05日 |
NISAと老後準備:イデコとの比較から | 臼杵 政治 | |
2025年 08月05日 |
公的年金の積立金は誰のものか | ||
2025年 07月25日 |
ネットと肖像権・パブリシティ権-投稿削除と損害賠償 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 07月25日 |
ECB政策理事会-「様子見する良い位置」で約1年ぶりの据え置き |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 07月24日 |
診療報酬改定と「植木鉢」-石油危機の逸話から考える制度複雑化の背景 |
保険研究部 三原 岳 |
|
2025年 07月24日 |
4年連続で過去最高の新契約保険料収入となった米国個人生命保険販売-2025年以降も増加が予測されるものの、先行き不透明感も- |
保険研究部 有村 寛 |
|
2025年 07月24日 |
中国:25年4~6月期GDPの評価-夏霧が立ち込める中国経済。堅調な成長率とは裏腹に懸念材料は山積 |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2025年 07月25日 |
「札幌オフィス市場」の現況と見通し(2025年) |
金融研究部 吉田 資 |
|
2025年 07月24日 |
注目される「アクティブシニア」の消費とは |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2025年 07月23日 |
参院選・日米関税合意を受けて円相場はどう動く?~マーケット・カルテ8月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 07月23日 |
プラチナNISAに毎月分配型よりも必要なもの |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2025年 07月23日 |
数字の「36」に関わる各種の話題-36という数字は、実は意外なところでも現れてくるようだ- | 中村 亮一 | |
2025年 07月23日 |
IAISグローバルセミナー開催~資産集約型再保険およびオルタナティブ資産に関するディスカッション~ |
保険研究部 植竹 康夫 |
|
2025年 07月22日 |
フジ・メディア・ホールディングス株式の大規模買付け-対抗策のリリース |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 07月22日 |
保険ショップの利用実態とその変化~利用目的とチャネル選択にみる役割の変化 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2025年 07月22日 |
米住宅着工・許可件数(25年6月)-着工・許可件数ともに前月、市場予想を上回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 08月19日 |
「縮みながらも豊かに暮らす」社会への転換(3)-「稼ぐ力」「GX」強化と若年・女性参加を促す「ウェルビーイング」 |
生活研究部 小口 裕 |