- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2025年 10月17日 |
EUの金融システムのリスクと脆弱性(2025秋)-欧州の3つの金融監督当局の合同委員会報告書 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2025年 10月17日 |
日本における「老衰死」増加の背景 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2025年 10月17日 |
選択と責任──消費社会の二重構造(1)-欲望について考える(2) |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2025年 10月17日 |
首都圏の中古マンション価格~隣接する行政区単位での価格差は?~ |
金融研究部 小林 正宏 |
|
2025年 10月16日 |
EIOPAが2026年のワークプログラムと戦略的監督上の優先事項を公表-テーマ毎の活動計画等が明らかに- | 中村 亮一 | |
2025年 10月16日 |
再び不安定化し始めた米中摩擦-経緯の振り返りと今後想定されるシナリオ |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2025年 10月17日 |
「SDGs疲れ」のその先へ-2015年9月国連採択から10年、2030年に向け問われる「実装力」 |
生活研究部 小口 裕 |
|
2025年 10月15日 |
IMF世界経済見通し-世界成長率見通しは3.2%まで上方修正 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 10月15日 |
英国雇用関連統計(25年9月)-週平均賃金は前年比5.0%まで再び上昇 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 10月15日 |
「生活の質」と住宅価格の関係~教育サービス・治安・医療サービスが新築マンション価格に及ぼす影響~ |
金融研究部 吉田 資 |
|
2025年 10月15日 |
中国の物価関連統計(25年9月)~コアCPIの上昇率が引き続き拡大 |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2025年 10月15日 |
芝浦電子の公開買付け-ヤゲオのTOB成立 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 10月15日 |
インド消費者物価(25年10月)~9月のCPI上昇率は1.5%に低下、8年ぶりの低水準に |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 10月14日 |
中国の貿易統計(25年9月)~輸出、輸入とも加速。対米輸出は減少が続く |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2025年 10月14日 |
厚生年金の加入制限が段階的に廃止へ。適用徹底には連携強化が課題。~年金改革ウォッチ 2025年10月号 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2025年 10月14日 |
貸出・マネタリー統計(25年9月)~銀行貸出の伸びが4年半ぶりの4%台に、定期預金等はバブル期以来の高い伸びを記録 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 10月10日 |
保険・年金関係の税制改正要望(2026)の動き-関係する業界・省庁の改正要望事項など |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2025年 10月14日 |
ロシアの物価状況(25年9月)-低下が続くが、足もとインフレ圧力の強まりも |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 10月14日 |
今週のレポート・コラムまとめ【10/7-10/10発行分】 | ||
2025年 10月10日 |
中期経済見通し(2025~2035年度) |
経済研究部 経済研究部 |
|
2025年 10月10日 |
企業物価指数2025年9月~国内企業物価の上昇率は前年比2.7%、先行きは鈍化予想~ |
経済研究部 佐藤 雅之 |
|
2025年 10月09日 |
石破コメントと「反軍演説」-「語られざるもの」をめぐって |
総合政策研究部 小原 一隆 |
|
2025年 10月10日 |
若者消費の現在地(4)推し活が映し出す、複層的な消費の姿~データで読み解く20代の消費行動 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2025年 10月09日 |
景気ウォッチャー調査2025年9月~大阪・関西万博閉幕前の駆け込みにより、近畿は好調~ |
経済研究部 佐藤 雅之 |
|
2025年 10月09日 |
ソニーのパーシャル・スピンオフ-ソニーフィナンシャルの分離・上場 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 10月09日 |
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その13)-3次曲線(アーネシの曲線・シッソイド等)- | 中村 亮一 | |
2025年 10月08日 |
国内株式投信の売り一巡か?~2025年9月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2025年 10月08日 |
若者消費の現在地(3)こだわりが生む選択の主体性~データで読み解く20代の消費行動 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2025年 10月08日 |
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for September 2025 |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2025年 10月07日 |
保険会社の再建・破綻処理における実務基準の市中協議(欧州)-欧州保険協会からの意見 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2025年 10月07日 |
株主資本コストからみた米国株式~足元の過熱感の実態は?~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2025年 10月07日 |
投資部門別売買動向(25年9月)~事業法人は52カ月連続買い越し~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2025年 10月07日 |
今週のレポート・コラムまとめ【9/30-10/6発行分】 | ||
2025年 10月07日 |
ベトナム経済:25年7-9月期の成長率は前年同期比8.23%増~追加関税後も高成長を維持 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 10月06日 |
円安が続く背景を改めて点検する~円相場の行方は? |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 10月06日 |
グローバル株式市場動向(2025年9月)-米国の利下げ再開により上昇継続 |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2025年 10月06日 |
データで見る今年の夏の暑さ~東京は偏差値で言えば80台~ |
金融研究部 小林 正宏 |
|
2025年 10月03日 |
長期再保険事業のストレステスト(バミューダ)-バミューダ金融当局の評価結果の公表 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2025年 10月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)10月号[vol.343] | ||
2025年 10月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)10月号[vol.343] | Infocalendar -│まぐろ類漁獲量(2021年)[10月10日はマグロの日] | |
2025年 10月03日 |
ユーロ圏失業率(2025年8月)-失業率は6.3%で低水準だがやや悪化 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 10月03日 |
雇用関連統計25年8月-失業率、有効求人倍率ともに悪化 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 10月02日 |
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(15)-19の国・地域からの61社に- | 中村 亮一 | |
2025年 10月02日 |
ユーロ圏消費者物価(25年9月)-概ね物価目標に沿った推移が継続 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 10月02日 |
プレコンセプションケア 自治体の炎上事例から学ぶリスク管理-科学的エビデンスと推奨モデルは区別し、性と健康の自己決定権を侵害しない内容構成が必要- |
生活研究部 乾 愛 |
|
2025年 10月01日 |
日銀短観(9月調査)~トランプ関税の影響は依然限定的、利上げ路線をサポートするも、決め手にはならず |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 10月01日 |
図表でみる世界の出生率-出生率が高い国・地域と低い国・地域、それぞれにどんな特徴があるのか? | 三尾 幸吉郎 | |
2025年 09月30日 |
米国における生保加入率の状況-新契約販売実績は4年連続で過去最高となるも、生保加入率は低下傾向-日本は、加入率は高いものの一人あたり加入金額が小さく、死亡保障不足に陥っている- |
保険研究部 有村 寛 |
|
2025年 09月30日 |
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧- |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2025年 09月30日 |
グループホームに総量規制? |
経済研究部 宮垣 淳一 |
|
2025年 09月30日 |
鉱工業生産25年8月-7-9月期は自動車中心に減産の可能性 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 09月30日 |
今週のレポート・コラムまとめ【9/24-9/29発行分】 | ||
2025年 09月29日 |
「東京都心部Aクラスビル市場」の現況と見通し(2025年9月時点) |
金融研究部 吉田 資 |
|
2025年 09月29日 |
米個人所得・消費支出(25年8月)-実質個人消費(前月比)は+0.4%と前月に一致したほか、市場予想を上回り、堅調な消費を確認 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 09月29日 |
若者消費の現在地(2)選択肢があふれる時代の「選ばない消費」~データで読み解く20代の消費行動 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2025年 09月26日 |
相次ぐ有料老人ホームの不適切な事案、その対策は?(下)-取り得る適正化策の選択肢と論点を探る |
保険研究部 三原 岳 |
|
2025年 09月25日 |
情報・幸福・消費──SNS社会の欲望の三角形-欲望について考える(1) |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2025年 09月25日 |
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(5)~「所有権」の制限:「共有」は原則、共有者全員の同意が必要 |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2025年 09月25日 |
連立を組む信念の一致はあるか-1940年、英国の戦時連立政権- |
保険研究部 磯部 広貴 |
|
2025年 09月25日 |
数字の「49」に関わる各種の話題-49という数字に皆さんはどんなイメージを有しているのだろう- | 中村 亮一 | |
2025年 09月24日 |
中国:25年7~9月期の成長率予測-前期から一段と減速。政策効果の息切れにより内需が悪化 |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2025年 09月24日 |
地方に芽吹く起業の「ホットスポット」~東京圏一極集中は是正されるか |
金融研究部 吉田 資 |
|
2025年 09月24日 |
今週のレポート・コラムまとめ【9/16-9/22発行分】 | ||
2025年 09月22日 |
揺れるドル円、日米金融政策と政治リスクの狭間で~マーケット・カルテ10月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 09月22日 |
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2025年 10月03日 |
先行き不透明感が続く中国経済 |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2025年 09月22日 |
若者消費の現在地(1)メリハリ消費の実態~データで読み解く20代の消費行動 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2025年 09月22日 |
東南アジア経済の見通し~輸出減速するも内需が下支え |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 10月03日 |
進む東証改革、なお残る上場維持基準の課題 |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2025年 10月03日 |
資本配分と成長投資 | 加賀谷 哲之 | |
2025年 09月19日 |
日銀短観(9月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント上昇の15と予想、物価関連項目に注目 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 10月03日 |
DB年金のそこにある危機 | ||
2025年 09月19日 |
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 09月18日 |
保険適用後の不妊治療をめぐる動向~ARTデータとNDBデータの比較 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2025年 09月18日 |
米FOMC(25年9月)-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。政策金利見通しを下方修正 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 09月18日 |
欧州委員会、Googleに制裁金-オンライン広告サービス市場での支配力濫用 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 09月18日 |
資金循環統計(25年4-6月期)~個人金融資産は2239兆円と過去最高を更新、投信・国債・定期預金への資金流入が目立つ |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 09月18日 |
不動産投資市場動向(2025年上期)~日本市場の取引額は高水準を維持。グローバル市場は回復基調を辿るも依然低調 |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2025年 09月18日 |
米住宅着工・許可件数(25年8月)-着工件数(前月比)は減少に転じたほか、市場予想も下回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 09月17日 |
ふるさと納税「お得競争」の終焉-ポイント還元の廃止で問われる「地域貢献」と「持続可能な制度」のこれから |
生活研究部 小口 裕 |
|
2025年 09月17日 |
「最低賃金上昇×中小企業=成長の好循環」となるか?-中小企業に託す賃上げと成長の好循環の行方 |
総合政策研究部 新美 隆宏 |
|
2025年 09月17日 |
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 09月17日 |
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年7月)-実質賃金改善下でも「メリハリ消費」継続、娯楽支出は堅調を維持 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2025年 09月16日 |
インド消費者物価(25年9月)~8月のCPI上昇率は+2.1%に上昇、GST合理化でインフレ見通しは緩和 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 09月16日 |
タイの生命保険市場(2024年版) |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 09月16日 |
外国人問題が争点化した背景-取り残されたと憤る層を包摂する政策を |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
|
2025年 09月16日 |
男性の育休取得の現状(2024年度)-過去最高の40.5%へ、産後パパ育休で「すそ野拡大」効果も |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2025年 09月16日 |
今週のレポート・コラムまとめ【9/9-9/12発行分】 | ||
2025年 09月12日 |
ECB政策理事会-2会合連続で全会一致の据え置き決定 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 09月12日 |
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く |
経済研究部 伊藤 さゆり 経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 09月12日 |
「イマーシブ」の消費文化論-今日もまたエンタメの話でも。(第7話) |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2025年 09月12日 |
グローバル株式市場動向(2025年8月)-米国の利下げ期待から堅調な推移 |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2025年 09月12日 |
数字の「48」に関わる各種の話題-48という数字は、結構いろいろな場面で現れてくるようだ- | 中村 亮一 | |
2025年 09月12日 |
スマホ競争促進法の指針-Digital Markets Actとの比較 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 09月11日 |
ロシアの物価状況(25年8月)-前年比の低下基調が継続、8%台前半に |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 09月11日 |
企業物価指数2025年8月~国内企業物価は3ヵ月連続の2%台~ |
経済研究部 佐藤 雅之 |
|
2025年 09月10日 |
女性とリスキリング~男性より大幅に遅れ、過去の経験不足の影響も~ |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2025年 09月09日 |
米国経済の見通し-高関税政策にも関わらず米国経済は足元堅調維持。今後は景気減速へ |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 09月09日 |
年金制度は専業主婦向けに設計!?分布推計で改正の詳細な影響把握を~年金改革ウォッチ 2025年9月号 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2025年 09月09日 |
世界生命保険マーケット将来予測-2035年収入保険料各国ランキング-今後10年は年平均5%成長 |
保険研究部 有村 寛 |