- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2025年 04月10日 |
日米交渉、為替条項はどうなる?-トランプ1.0の宿題 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
|
2025年 04月11日 |
AlphabetにDMA違反暫定見解-日本のスマホ競争促進法への影響 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 04月10日 |
トランプ関税が生む行動変容と不確実性 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 04月14日 |
ロシアGDP(2024年10-12月期)-前年比伸び率は再び4%台半ばに上昇 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 04月10日 |
企業物価指数2025年3月~国内企業物価は前年比4%台の伸びが継続~ |
経済研究部 佐藤 雅之 |
|
2025年 04月10日 |
異例ずくめの高額療養費の見直し論議を検証する-少数与党の下で二転三転、少子化対策の財源確保は今後も課題 |
保険研究部 三原 岳 |
|
2025年 04月10日 |
公益通報者保護法の改正案-不利益処分に刑事罰導入 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 04月09日 |
景気ウォッチャー調査2025年3月~現状判断DIは3ヵ月連続の低下~ |
経済研究部 佐藤 雅之 |
|
2025年 04月09日 |
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market: An Analysis for March 2025 |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2025年 04月08日 |
3月時点では米関税政策を静観~2025年3月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2025年 04月08日 |
日本を襲う2つの荒波を乗り越えるカギ-カギを握るのは地域金融機関 |
総合政策研究部 新美 隆宏 |
|
2025年 04月08日 |
投資部門別売買動向(25年3月)~海外投資家・個人ともに売り越し~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2025年 04月08日 |
グローバル株式市場動向(2025年3月)-トランプ米大統領の関税政策によるアップダウンが続く |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2025年 04月08日 |
センチネル効果の活用-監視されていると行動が改善する? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2025年 04月08日 |
トランプ政権の時間軸-世界や米国の有権者はいつまで我慢できるのか |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
|
2025年 04月08日 |
基礎年金の底上げ策に伴って厚生年金の補てんを求めるのは妥当か~年金改革ウォッチ 2025年4月号 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2025年 04月08日 |
特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」に行ってきた!!-今日もまたエンタメの話でも。(第2話) |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2025年 04月07日 |
SNS時代の年金改革-法案提出を巡る議論の本質は… |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2025年 04月08日 |
今週のレポート・コラムまとめ【4/1-4/7発行分】 | ||
2025年 04月08日 |
ベトナム経済:25年1-3月期の成長率は前年同期比6.93%増~順調なスタート切るも、トランプ関税ショックに直面 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 04月07日 |
トランプ関税と円相場の複雑な関係~今後の展開をどう見るか? |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 04月07日 |
米雇用統計(25年3月)-非農業部門雇用者数が市場予想を大幅に上回る一方、失業率は横這い予想に反して上昇 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 04月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.337] | ||
2025年 04月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.337] | 決済デジタル化は経済成長につながったのか-デジタル決済がもたらす新たな競争環境と需要創出への道筋 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2025年 04月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.337] | 政策形成の「L」と「R」で高額療養費の見直しを再考する-意思決定過程を検証し、問題の真の原因を探る |
保険研究部 三原 岳 |
2025年 04月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.337] | 2025年の消費動向-節約一服、コスパ消費から推し活・こだわり消費の広がり |
生活研究部 久我 尚子 |
2025年 04月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.337] | 新設された5歳児健診とは?-法定健診から就学までの期間における発達障がいや虐待リスクに対応、その後のフォローアップ体制には課題も |
生活研究部 乾 愛 |
2025年 04月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.337] | 良好な景況感が継続。先行きも楽観的な見方が強まる。-第21回不動産市況アンケート結果 |
金融研究部 吉田 資 |
2025年 04月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.337] | 2024~2026年度経済見通し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2025年 04月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.337] | Infocalendar -郵便ポストの設置本数と郵便物数[4月20日は郵政記念日] | |
2025年 04月09日 |
「計画修繕」は、安定的な入居確保に必須の経営手法~民間賃貸住宅における計画修繕の普及に向けて~ |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
|
2025年 04月07日 |
立ち飲み屋はなぜ「話しやすい」のか-空間構造と身体配置が生む偶発的コミュニケーション- |
社会研究部 島田 壮一郎 |
|
2025年 04月03日 |
税制改正でふるさと納税額はどうなる? |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2025年 04月03日 |
企業不動産(CRE)は社会的価値創出のプラットフォームに-「外部不経済」の除去と「外部経済効果」の創出 |
社会研究部 百嶋 徹 |
|
2025年 04月03日 |
比較が思考停止を打破する-B球場でいつものA球場を思う- |
保険研究部 磯部 広貴 |
|
2025年 04月02日 |
ユーロ圏消費者物価(25年3月)-コア指数は前年比で2%台前半まで低下 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 04月02日 |
ユーロ圏失業率(2025年2月)-失業率は6.1%で最低値を更新 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 04月01日 |
今日もまたエンタメの話でも。 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2025年 04月01日 |
欧州大手保険グループの2024年末SCR比率等の状況-ソルベンシーII等に基づく数値結果報告と資本管理等に関係するトピック- | 中村 亮一 | |
2025年 04月01日 |
日銀短観(3月調査)~日銀の言う「オントラック」を裏付ける内容だが、トランプ関税の悪影響も混在 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 04月01日 |
1, 2, 4, 8, 16, ○, …-思い込みには要注意! |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2025年 04月01日 |
APRAによるガバナンス強化の提言について-オーストラリアの健全性規制 |
保険研究部 植竹 康夫 |
|
2025年 04月01日 |
「こづかい」が20年で7割減少?-経済不安、キャッシュレスやサブスクなど消費のデジタル化の影響も |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2025年 04月01日 |
雇用関連統計25年2月-失業率は低下したが、有効求人倍率、新規求人倍率が悪化 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 04月01日 |
今週のレポート・コラムまとめ【3/25-3/31発行分】 | ||
2025年 03月31日 |
転勤が人生設計に与える影響を考える |
総合政策研究部 河岸 秀叔 |
|
2025年 03月31日 |
「社会的ミッション起点の真のCSR経営」の再提唱-企業の目的は利益追求にあらず、社会的価値創出にあり |
社会研究部 百嶋 徹 |
|
2025年 03月31日 |
日本における在職老齢年金に関する考察-在職老齢年金制度の制度変化と今後のあり方- |
生活研究部 金 明中 |
|
2025年 03月31日 |
鉱工業生産25年2月-1-3月期は4四半期ぶりの減産となる可能性が高まる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 03月31日 |
米個人所得・消費支出(25年2月)-個人消費(前月比)が市場予想を下回る一方、コアPCE価格指数(前月比)は市場予想を上回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 03月31日 |
温室効果ガスの削減目標SBTが注目される理由~企業がSBTに参加し、GHG排出量を削減するメリット~ |
総合政策研究部 土居 優 |
|
2025年 03月31日 |
中国不動産の基本(8)不動産登記制度~統一不動産登記制度の仕組みとデジタル化の現状~ |
社会研究部 胡 笳 |
|
2025年 03月31日 |
「横浜オフィス市場」の現況と見通し(2025年) |
金融研究部 吉田 資 |
|
2025年 03月31日 |
男女別にみたミドル(40代後半~50代前半)の転職状況~厚生労働省「雇用動向調査」(2023年)より~ |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2025年 03月28日 |
OPECプラスの軌跡と影響力~日本に対抗策はあるのか? |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 03月28日 |
トランプ2.0でEUは変わるか? |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2025年 03月28日 |
韓国における最低賃金制度の変遷と最近の議論について |
生活研究部 金 明中 |
|
2025年 03月28日 |
新NISAの現状 |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2025年 03月28日 |
トランプ政権2期目の移民政策-強制送還の大幅増加は景気後退懸念が高まる米経済に更なる打撃 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 03月28日 |
就労世代の熱中症リスクと生活習慣~レセプトデータと健診データを使った分析 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2025年 03月28日 |
コミュニティ賃貸の推進に向けて-対人不安を踏まえた段階的参加の仕組みづくり- |
社会研究部 島田 壮一郎 |
|
2025年 03月28日 |
サステナビリティに関する意識と消費者行動2024(3)-消費者のサステナ意識・行動ギャップを解く4つのアプローチ |
生活研究部 小口 裕 |
|
2025年 03月27日 |
経過措置終了に伴う企業の現状と今後の対応方針~東証市場再編後に残された課題~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2025年 03月27日 |
「早食いは太る」は本当か~食べる速さは、肥満リスクをどの程度予測できるか |
保険研究部 村松 容子 |
|
2025年 03月26日 |
語られる空き家、照らされる人生-物語がもたらす価値の連鎖- |
社会研究部 島田 壮一郎 |
|
2025年 03月27日 |
ファイナンシャル・ウェルビーイングについて(2)-金融行動との関係性…保険商品に着目して |
生活研究部 西久保 瑛浩 |
|
2025年 03月27日 |
空き家所有者が「売る・貸す」選択に踏み出すためには-空き家所有者の意識変容に向けた心理的アプローチの一考察- |
社会研究部 島田 壮一郎 |
|
2025年 03月26日 |
決済デジタル化は経済成長につながったのか-デジタル決済がもたらす新たな競争環境と需要創出への道筋 |
金融研究部 福本 勇樹 |
|
2025年 03月26日 |
インバウンド市場の現状と展望~コスパ重視の旅行トレンドを背景に高まる日本の観光競争力 |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2025年 03月25日 |
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- |
保険研究部 有村 寛 |
|
2025年 03月25日 |
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~ |
総合政策研究部 小原 一隆 |
|
2025年 03月25日 |
産業クラスターを通じた脱炭素化-クラスターは温室効果ガス排出削減の潜在力を有している |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2025年 03月25日 |
「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2025年) |
金融研究部 吉田 資 |
|
2025年 03月25日 |
ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2025年 03月25日 |
日本郵便による非公開金融情報流用事案-保険業法および個人情報保護法の規制 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2025年 03月25日 |
プレコンセプションケア 男性こそ必要なワケ-男性の生活習慣やストレスは精液所見に影響、加齢は次世代の健康に影響、男性の健康支援も丁寧に- |
生活研究部 乾 愛 |
|
2025年 03月24日 |
なぜ「ひとり焼肉」と言うのに、「ひとりコンビニ」とは言わないのだろうか-「おひとりさま」消費に関する一考察 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2025年 03月24日 |
若い世代が求めている「出会い方」とは?-20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2025年 03月24日 |
中国:25年1~3月期の成長率予測-前期から減速。目標達成に向け、政策効果でまずまずの出だしに |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2025年 03月25日 |
今週のレポート・コラムまとめ【3/18-3/24発行分】 | ||
2025年 03月21日 |
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2025年 03月21日 |
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ |
総合政策研究部 小原 一隆 |
|
2025年 03月21日 |
医療DXの現状 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2025年 03月21日 |
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2025年 03月21日 |
米国株式、3つの誤算 |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2025年 03月24日 |
パワーカップル世帯の動向-2024年で45万世帯に増加、うち7割は子のいるパワーファミリー |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2025年 03月21日 |
円相場に漂う不気味な気配~マーケット・カルテ4月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 03月21日 |
英国金融政策(3月MPC公表)-据え置きを決定、慎重な利下げペースを維持 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 03月21日 |
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
|
2025年 03月21日 |
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2025年 03月21日 |
資金循環統計(24年10-12月期)~個人金融資産は2230兆円と前年比86兆円増加も実質では前年割れ、定期預金が純流入に |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 03月21日 |
消費者物価(全国25年2月)-コアCPI上昇率は当面3%前後で推移する見通し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2025年 03月21日 |
米FOMC(25年3月)-市場予想通り、政策金利を2会合連続で据え置き。4月から量的引締めのペースを緩和 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2025年 04月03日 |
「見える化」をもっと活用しよう | ||
2025年 04月03日 |
資産配分の見直しで検討したいプライベートアセット |
金融研究部 梅内 俊樹 |
|
2025年 04月03日 |
家計債務の拡大と老後に向けた資産形成への影響 |
金融研究部 福本 勇樹 |
|
2025年 04月03日 |
インバウンド需要とインバウンド投資が牽引する国内ホテル市場 |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2025年 03月21日 |
J-REIT市場の動向と収益見通し。財務負担増加が内部成長を上回り、今後5年間で▲7%減益を見込む~シナリオ別のレンジは「▲20%~+10%」となる見通し~ |
金融研究部 岩佐 浩人 |
|
2025年 03月19日 |
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の12と予想、トランプ関税の影響度に注目 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2025年 03月21日 |
サステナビリティに関する意識と消費者行動2024(2)-消費者はなぜ動かない?エシカル消費の意識・行動ギャップを生み出す構造的要因 |
生活研究部 小口 裕 |