- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者の医療・介護
高齢者の医療・介護
「高齢者の医療・介護」の一覧では、高齢者の介護サービスの現状、医療の実態について分析レポートします。認知症ケアのさらなる伸展を目的に認知症の人に対する医療・介護を含む統合的な生活支援(認知症ライフサポートモデル)の普及・推進、在宅介護と地域による家族支援のあり方の考察やレセプトデータを利用した受診行動・医療費の分析等に取り組んでいます。
年度で絞り込む
-
2022年04月01日
医療の質のとらえかた-障害調整生存年 (DALY) で各国の主要疾患をみてみよう
医療の質を確保しながら、効果的に医療政策を推し進めることは簡単ではない。医療の質をどのようにと... -
2022年03月30日
自動運転の社会実装に向けて(前編)-前橋市・群馬大学の取組事例からのインプリケーションを中心に
前橋市は、我が国の自治体の中で、自動運転バスの社会実装に向けていち早く取り組んできたが、筆者は...百嶋 徹
社会研究部
-
2022年03月30日
コロナ禍での介護費用額の動向~2020年度、通いと短期宿泊の介護費用は減少
昨年11月に、厚生労働省は、2020年度の介護費用額等を公表した。そこには、コロナ禍が介護に与... -
2022年03月25日
コロナ禍における高齢者の移動の減少と健康悪化への懸念~先行研究のレビューとニッセイ基礎研究所のコロナ調査から~
新型コロナウイルス感染拡大後、人々の移動が減り、高齢者の健康不安が増したことが、先行研究や、ニ...坊 美生子
生活研究部
-
コラム2022年03月23日
社会保障から見たESGの論点と企業の役割(1)-福祉多元主義などで改めて幅広く考える
近年、企業経営や投資の世界で「ESG」 という言葉をよく目にします。これは「Environmen...三原 岳
保険研究部
-
2022年03月09日
コロナ禍における人間関係の疎遠化と孤立・孤独
「第7回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」より
新型コロナウイルスの感染拡大後、外出自粛や外食の減少、在宅勤務やオンライン授業の増加などにより... -
2022年03月08日
米国介護保険は組み合わせ型-単品での保障は、保険会社にも契約者にも課題が浮き彫りに
アメリカでは、民間の任意加入の介護保険として、保険会社により長期介護(Long Term Care,... -
2022年03月04日
コロナ禍におけるがん検診受診動向(3)~コロナ禍で検診受診が減った人の特徴
(公財)日本対がん協会によると、2020年のがん検診受診者は、新型コロナウイルスの感染拡大の影... -
2022年03月03日
コロナ禍におけるがん検診受診動向(2)~受診阻害要因・推奨間隔での受診促進要因
がんと診断される人は増加傾向にあり、男女ともおよそ2人に1人が一生のうちにがんと診断されるとい... -
2022年03月01日
コロナ禍におけるがん検診受診動向(1)~国のがん検診受診政策・コロナ前までの動向
がんと診断される人は増加傾向にあり、男女ともおよそ2人に1人が一生のうちにがんと診断されるとい...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
高齢者の医療・介護のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢者の医療・介護のレポート Topへ