- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- 医療保険制度 >
- 医療の質のとらえかた-障害調整生存年 (DALY) で各国の主要疾患をみてみよう
医療の質のとらえかた-障害調整生存年 (DALY) で各国の主要疾患をみてみよう
保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員 篠原 拓也
医療の質を確保しながら、効果的に医療政策を推し進めることは簡単ではない。医療の質をどのようにとらえるか、が難しいためだ。
医療政策の立案・検討の際には、医療の質をどうとらえるか、が議論されてきた。1990年代に世界保健機関(WHO)や世界銀行はDALYという指標をもとに医療の質を定量化するようになった。本稿では、DALYについて、みていくこととしたい。
■目次
1――はじめに
2――障害調整生存年 (DALY) とは
1|QALYは医療政策の検討にはあまり適していない
2|DALYは医療などの政策目標と整合しやすい
3|1 DALYは、本来健康な状態で過ごすはずだった人生を、1年失ったことを意味
4|DALYに対する批判がなされてきた
3――主要国のDALYの比較
1|日本は、男女ともヨーロッパ諸国と同様の水準
2|日本は、アメリカやイギリスに比べて、悪性新生物や感覚器障害の影響が大きい
3|日本は、約20年間で神経疾患や感覚器障害の影響が増大
4――おわりに (私見)
(2022年04月01日「基礎研レター」)
保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員
篠原 拓也 (しのはら たくや)
研究・専門分野
保険商品・計理、共済計理人・コンサルティング業務
03-3512-1823
- 【職歴】
1992年 日本生命保険相互会社入社
2014年 ニッセイ基礎研究所へ
【加入団体等】
・日本アクチュアリー会 正会員
篠原 拓也のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/01/07 | 努力の正当化の回避-長い行列に並んだ後の料理はやっぱり美味しい? | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
2024/12/24 | 気候変動:死亡率シナリオの作成-気候変動の経路に応じて日本全体の将来死亡率を予測してみると… | 篠原 拓也 | 基礎研レポート |
2024/12/17 | 僧侶めくりのスリル-最後にドラマが待っているかも | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
2024/12/10 | 気候変動とアクチュアリー職業倫理-専門職は気候変動の不確実性にどう対処すべきか? | 篠原 拓也 | 基礎研レター |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2025年01月14日
今週のレポート・コラムまとめ【1/7-1/10発行分】 -
2025年01月10日
外国株式ファンド以外が売れず‼~2024年12月の投信動向~ -
2025年01月10日
2025年から大きく変わる韓国の労働関連政策のポイント -
2025年01月10日
開かれるプライベートアセットへの投資機会 -
2025年01月09日
2025年の原油相場見通し~トランプ政権始動の影響は?
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【医療の質のとらえかた-障害調整生存年 (DALY) で各国の主要疾患をみてみよう】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
医療の質のとらえかた-障害調整生存年 (DALY) で各国の主要疾患をみてみようのレポート Topへ