- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 人口動態
人口動態
人口減少時代の日本経済、企業経営、自治体経営、まちづくり、住生活、ライフデザイン等について提言を行います。
年度で絞り込む
-
コラム2013年06月13日
「育休3年」の是非を問う前に?
5月に成長戦略の第一弾として女性の活躍が位置づけられた。現在、女性の活躍を推進するためのいくつ... -
コラム2013年06月10日
“入る不安”より“出る不安”の「再犯社会」 -“社会的排除”防ぐ社会保障を!
今年3月末、旧ライブドアの元社長、「ホリエモン」こと、堀江貴文さんが収監先の長野刑務所から仮釈... -
コラム2013年05月15日
「女性手帳」で子どもは増えるか -「女性手帳」批判から考える説得的コミュニケーションのあり方
内閣府の少子化危機突破タスクフォースの中で取り上げられた、いわゆる「女性手帳」の配布について、... -
2013年03月07日
「人生90年時代」は到来するか -「平成22年都道府県別生命表の概況」より
1――完全に定着した「人生80年時代」 1│都道府県別の平均余命先月28日に厚生労働省が公表した... -
コラム2013年03月01日
人口の増加がもたらす街の活気 -都市中心部の人口空洞化と人口増から
現在、東京で最も人口増加率の高い市区はどこかご存知でしょうか。それは、東京駅のすぐ東側、日本橋... -
コラム2013年02月04日
政治に期待するものは世代間で異なるのか
私は、若者世代の一票の重みが、他の世代より軽くなりつつある状況につきまして問題意識を抱き、これ... -
コラム2013年01月07日
一票の重みの二つの格差 ―地域間格差が助長する世代間格差―
昨年12月16日に投票が行われました第46回衆議院議員総選挙は、事前調査による予測どおり、与野... -
2012年12月25日
若年層の結婚観~未婚化・晩婚化の一方で若者たちは結婚を望んでいる
■見出し1――未婚化・晩婚化の進行2――若年層の未婚理由3――経済的側面からみた若年層の婚姻状... -
コラム2012年12月20日
未婚男性と非婚女性の少子社会-「扶養呪縛」と「結婚リスク」からの解放
日本の少子化が進んでいる。その理由の一つは婚姻率の低下だ。では、なぜ「結婚していない人」が増え... -
コラム2012年12月17日
多様性揺るがす「結婚力」格差-「結婚望む人が、結婚できる社会」を!
先週の本欄に、2010年の男性生涯未婚率が20.1%、女性10.6%となり、生涯未婚の時代が近...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
人口動態のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
人口動態のレポート Topへ