- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 人口動態 >
- 震災後の国内人口移動(1)-大都市圏の人口移動と特徴
■見出し
1― はじめに
2― 震災後から2012年までの三大都市圏の人口移動
3― 三大都市圏の転入・転出者数
4― 三大都市圏の月次転入超過数
5― 三大都市圏の男女年齢別人口移動
6― おわりに
■はじめに
過去数年の間に起こったファンドバブル、リーマンショック、東日本大震災、アベノミクスといった景気変動にあわせて国内の人口移動は変化してきた。特に2008年のリーマンショックと2011年の東日本大震災の発生は東京圏の人口転入超過数を大きく減少させたが、すでに2012年からは景気の回復に伴い東京圏への人口回帰の兆しが明らかとなっている。
本稿では、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催が決定した東京圏への人口移動を中心に、国内の大都市圏における最近の人口移動の動きとその特徴を概観する。
このレポートの関連カテゴリ
竹内 一雅
研究・専門分野
(2013年11月25日「不動産投資レポート」)
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年04月21日
英国雇用関連統計(3月)-休業者の増加は一服 -
2021年04月21日
中国インシュアテックの水滴、米IPO申請へ -
2021年04月20日
今週のレポート・コラムまとめ【4/13~4/19】:まん延防止等重点措置は緊急事態宣言と何が違うのか -
2021年04月20日
米国の個人年金商品-指数連動化が進む米国生保の個人年金- -
2021年04月20日
ドル円失速の理由とドル高再開の条件~マーケット・カルテ5月号
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年04月12日
News Release
-
2021年04月02日
News Release
-
2021年01月21日
News Release
【震災後の国内人口移動(1)-大都市圏の人口移動と特徴】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
震災後の国内人口移動(1)-大都市圏の人口移動と特徴のレポート Topへ