- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- ライフデザイン
ライフデザイン
少子高齢化による人口減少社会における働き方、生き方、セカンドライフ、介護、人生設計について提言します。
年度で絞り込む
-
2017年06月07日
まちづくりレポート みんなで創るマチ 問屋町ー若い店主とオーナーの連携によりさらなるブランド価値向上に挑む岡山市北区問屋町
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.243]
問屋町は、今では中国・四国地方を代表するオシャレなまちとして知られている。しかし、もともとは卸... -
コラム2017年05月30日
「働き方改革」と「散歩」の効用-「あそび」や「ゆとり」を見出す方法
電通社員の痛ましい過労自殺が契機となり、さまざまな「働き方改革」が政労使で検討されている。長時... -
コラム2017年05月26日
待機児童問題が男性の退職につながるとしたら?-2017年末の待機児童ゼロは困難、退職せざるを得ない女性も
先月から今月にかけて、今年4月1日時点の保育所等の待機児童数の状況を公表する自治体が増えている... -
コラム2017年05月23日
変わる“ファースト・レディ”の役割-「公人」と「私人」、「夫」と「妻」の間で
最近、世界各国の首脳交代が相次いでいる。昨年7月にイギリスで保守党のメイ首相が、今年1月にアメ... -
コラム2017年05月16日
少子化対策に欠ける視点-“チルドレン・ファースト”の「子ども政策」を!
今年も総務省が統計トピックス『我が国のこどもの数~「こどもの日」にちなんで~』を公表した。20... -
コラム2017年05月15日
「えひめ方式」未婚化への挑戦(2)-未婚化・少子化社会データ再考-「高卒後男女エリア外流出」の現実
先月のコラム「えひめ方式」未婚化への挑戦(1)-世界ランキングお年寄り大国第1位日本・少子化社... -
2017年05月10日
残業時間の上限規制、残された課題は?ー労働者保護の立場に立った政策の推進を!
基礎研REPORT(冊子版)2017年5月号
経団連と連合は3月13日、働き方改革の一環として残業時間の上限を最大で年720時間(月平均60... -
コラム2017年05月02日
「結婚」と「離婚」の間で-「つながりたい」のか、「つながれたくない」のか
今年3月、NHK総合テレビのニュース番組『おはよう日本』で、「死後離婚」という聞きなれない言葉... -
コラム2017年05月01日
2015年最新国勢調査結果・都道府県別生涯未婚率データが示す「2つのリスク」-お年寄り大国世界ランキング1位・少子化社会データ再考-
平成27年(2015年)国勢調査の結果をもとに都道府県別の男女別生涯未婚率(50歳時点で1度も... -
コラム2017年04月25日
「こども保険」に期待すること-社会全体で子どもを支える
今年3月末、小泉進次郎さんなど自民党若手議員がつくる「2020年以降の経済財政構想小委員会」が...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ライフデザインのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ライフデザインのレポート Topへ










