- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 不動産 >
- 土地・住宅
土地・住宅
人口減少、少子高齢化の進展、団塊の世代の退職、単独世帯や夫婦のみ世帯の増加による平均世帯人員の減少といった家族形態の大きな変化が生じ、それにあわせた新しい住まいのあり方が求められています。この「土地・住宅」の一覧では、中長期的な住宅需要、欧米の住宅市場、住宅金融、税制から地域の担い手を確保するための住まいのありようまで土地・住宅に関わる様々な論点について比較解説し提言を行います。そして、地域を経営する自治体、地域を運営する住民、そして、賃貸住宅経営者など賃貸住宅を供給する側の関係者も含め、不動産に関わる方々にとって有益となるなレポートを提供いたします。
年度で絞り込む
-
2020年07月02日
サブリース事業規制の導入-「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」の制定
2020年6月に閉会した通常国会において「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」が成立した... -
2020年06月30日
次回の都道府県地価調査は下落の兆しか-コロナ禍は公的評価にどう影響するのか
不動産の価格の指標として最も有名なものの一つは、地価公示と都道府県地価調査(以下、地価調査)で...
渡邊 布味子
金融研究部
-
2020年06月24日
不確実性の高まる世界において。不動産投資を再考する(2)-世界金融危機時のパフォーマンスから不動産のリスクと不確実性を考察する
本稿では、過去に不確実性が顕在化した局面として、米国のサブプライム住宅ローン危機を発端とした2... -
コラム2020年05月26日
コロナ禍で農産物直売利用者が増加~生産の場が日常生活圏にあることのありがたさ
コロナ禍で筆者も在宅勤務を続けている。平日はほとんど外出せず、土日は運動不足解消のためのウォー... -
2020年05月14日
新型コロナでREIT市場は急落。不動産市場は曲がり角に直面-不動産クォータリー・レビュー2020年第1四半期
新型コロナウイルスの感染拡大が猛威を振るうなか、不動産市場において指標の悪化は一部のセクターに...
岩佐 浩人
金融研究部
-
コラム2020年04月27日
コロナショックはマンション価格を下げるのか-新築・中古マンションの価格推移から考える
これまで首都圏の新築マンション価格は上昇を続けてきた。(株)不動産経済研究所によれば、2019...
渡邊 布味子
金融研究部
-
コラム2020年04月17日
営業停止中の店舗の賃料はどうなるか-行政措置で閉鎖した建物の賃料減額
4月16日、新型インフルエンザ対策特別措置法(特措法)に基づく緊急事態宣言が全国を対象に発令さ... -
2020年04月07日
中国不動産の基本~土地使用権について
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.277]
中国不動産に関する情報は投資や住宅価格の動きを注視したものが多く、基本的な情報は少ないなか、中... -
2020年04月03日
「名古屋オフィス市場」の現況と見通し(2020年)
名古屋のオフィス市場では、事務所の新規開設や拡張移転が活発であった一方、新規供給は限られており...
吉田 資
金融研究部
-
2020年03月31日
健康に配慮するオフィス戦略-クリエイティブオフィスのすすめ-
アベノミクスの成長戦略として打ち出された、「健康経営」と「働き方改革」の本質は、従業員の働きが...
百嶋 徹
社会研究部
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
土地・住宅のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
土地・住宅のレポート Topへ










