- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- 医療保険制度
医療保険制度
高齢化の進展により、年金・医療・介護等の社会保障関係支出が増加の一途を辿り、毎年1兆円規模の自然増が避けられない。この「医療保険制度」の一覧では、後期高齢者の増加により急拡大する財政負担にいかに対応するか、混合診療、高齢者医療保険、認知症対策等の多くの問題が山積する医療保険制度の今後の改革に向けた提言を行います。
年度で絞り込む
-
2020年11月04日
医業の損益状況-収支面で、医療機関の経営状態は安定しているのか?
患者が安心できる医療を受けるためには、医療機関の経営状態が安定していることが必要となる。医療機... -
2020年10月28日
女性の「やせ」傾向に着目した健康政策~「肥満対策」と同様に「やせ対策」「ロコモ対策」があってもよいのでは?
2008年度から特定健診(メタボ健診)・特定保険指導が始まった。「特定健診」は、生活習慣病の早... -
2020年10月27日
コロナ禍で医療提供体制改革をどう進めるのか-リダンダンシーの発想が必要、難しい舵取りを迫られる都道府県
新型コロナウイルスの感染拡大が長期化する中、医療制度改革への影響が避けられない情勢となっている... -
コラム2020年10月26日
新型コロナ ワクチンの優先順位-誰からどの順番で接種すべきか?
新型コロナウイルスの感染拡大が始まって、10ヵ月以上が経過したが、終息のめどは立っていない。世... -
2020年10月13日
長期保証と保険商品開発-顧客と保険会社にとって、契約の価値を高める保証とは何か?
生命保険の重要な要素の一つに、保障内容や価格を長期に渡って保証することがあげられる。長期保証を... -
コラム2020年10月02日
映画で考える日本の歴史と感染症-結核との長い闘い、保健婦の活躍を中心に
今年上旬からの新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、感染症に対して脆弱な医療提供体制の問題点が... -
コラム2020年10月01日
新型コロナ COCOA普及の意義-接触感染アプリは、感染拡大防止にどのくらい役立つか?
新型コロナウイルスの感染拡大が始まって、9ヵ月以上が経過した。世界では、死亡者数で、アメリカが... -
2020年09月23日
二次医療圏思考 (2020)-比較を通じて、二次医療圏に馴染んでみよう!
自分の「二次医療圏」について、どれくらい知っているだろうか?医療計画は、二次医療圏を中心に立案... -
2020年09月15日
感染症対策はなぜ見落とされてきたのか-保健所を中心とした公衆衛生の歴史を振り返る
新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、感染症に対応した医療制度改革の必要性が論じられている。... -
2020年09月14日
バイオセイムの展開-医薬品の開発・販売競争は、ますます激化
近年、医薬品開発において、バイオ医薬品の注目が高まっている。特許期間が終了したバイオ医薬品には...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
医療制度のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
医療制度のレポート Topへ