- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 注目テーマ・キーワード >
- 未婚化
未婚化
日本は少子化・高齢化により人口減少社会に突入している。未婚化・晩婚化の進行が言われて久しいが、1980年代では20代の後半ともなると、男性の半数弱、女性の7割程度が結婚していたが、現在では大半が未婚となっている。しかし、未婚化・晩婚化の一方、若年層の大半は結婚を望んでいる。経済的側面からみた若年層の婚姻状況のほか、ライフスタイルの多様化の影響など、少子化につながる若者の未婚・晩婚や、高齢単身者の実態について調査を行いレポートとして提供します。
年度で絞り込む
-         
                                        
                                    2022年05月16日2021年 都道府県・人口動態解説(中)-沈む名古屋・大阪圏、東京圏の一強止まらず前回のレポート(上)では、コロナ禍の中で、都道府県の間でどのような人口移動が発生したかを47エ...
-         
                                        
                                    2022年05月09日2021年47都道府県・人口移動解説(上)-コロナ禍の長期化で人口移動はどう変わったのか人口動態を追う研究者として感じるのは、地方創生、SDGsといったキャッチ―な言葉が独り歩きして...
-         
                                        
                                    2022年02月08日東京一極集中で激変した「出生地図」-都道府県4半世紀出生数減少率ランキングは何を示すのか基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.299]「東京都は全国一低出生率。わがエリアより少子化度合いは酷いだろう」という理解は統計的に誤解釈で...
-         
                                        
                                    2021年12月20日東京一極集中で激変した「出生地図」―都道府県4半世紀出生数減少率ランキングは何を示すのか/ニッポンの人口動態を正確に知る(2)「東京都は出生率が低くて未婚率も高いから、わがエリアよりももっと少子化度合いがひどいだろう」も...
-         
                                        
                                    コラム2021年10月18日1970年から2020年の半世紀でみる出生数減少率・都道府県ランキング-ニッポンの人口動態を正確に知る(1)SDGsという言葉を聞くたびに胸が苦しくなるのは筆者だけであろうか。持続可能な開発目標、という...
-         
                                        
                                    コラム2021年09月13日「男女減少格差、最高エリアは10.5倍」新型コロナ禍2年目上半期、人口の社会減はどこで起こったのか(下)―新型コロナ人口動態解説(11)新型コロナ人口動態解説シリーズ(11)では、新型コロナ禍2年目となる2021年上半期の人口移動...
-         
                                        
                                    2021年09月07日韓国は本当に人口減少で消滅するのだろうか?基礎研REPORT(冊子版)9月号[vol.294]韓国の合計特殊出生率(以下、出生率)の低下が止まらない。韓国の2020年の出生率は0.84(暫...
-         
                                        
                                    コラム2021年07月12日韓国は本当に人口減少で消滅するのだろうか?韓国の合計特殊出生率(以下、出生率)の低下が止まらない。韓国の2020年の出生率は0.84(暫...
-         
                                        
                                    2021年07月07日人口動態データ解説-東京一極集中の「本当の姿」「若い人が東京に出て行ってしまって、地方の過疎と都市の過密が加速化している」数年前、まだ小学生...
-         
                                        
                                    2021年07月06日なぜテレワークは日本で普及しなかったのか?-経済、働き方、消費への影響と今後の課題新型コロナウイルスの感染拡大防止のために政府により緊急事態宣言が発令されて以降日本企業にテレワ...  金 明中生活研究部 
研究員の紹介
- 
                                  井出 真吾 
 急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
 【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】
- 
                                  斎藤 太郎 
 消費者物価(全国25年9月)-コアCPI上昇率は拡大したが、先行きは鈍化へ
 【日本経済】
- 
                                  天野 馨南子 
 縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
 【人口動態に関する諸問題】
- 
                                  
- 
                                  
- 
                                  伊藤 さゆり 
 ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
 【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
- 
                            レポート 
- 
            受託実績・コンサルティング 
お知らせ
- 
                        2025年07月01日 News Release 
- 
                        2025年06月06日 News Release 
- 
                        2025年04月02日 News Release 
未婚化のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
未婚化のレポート Topへ 
            




 
                     
                    
 経済 のレポート
経済 のレポート 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
                                             
                         
                         
                        
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
					


