- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策
企業経営・産業政策
「企業経営・産業政策」の一覧では、産業政策や企業経営(人的資源、CRE、CSR等)、ガバナンス、社会的責任にかかわる諸課題について様々な視点から分析し、提言を行います。定期的なレポートとして年2回、4000社を超える企業に対して、景況感や雇用動向などの定例項目に加えて、企業経営に関連の深いタイムリーなテーマについて「ニッセイ景況アンケート」を実施し、調査結果を集計・分析し報告しています。また日銀短観から読み取る景況感なども定期的に提供してまいります。
年度で絞り込む
-
コラム2020年06月25日
異例ずくめの株主総会-新型コロナの影響により運営方法に注目が集まる年に。
3月期決算企業の定時株主総会開催日が6月26日にピークを迎える。今年は新型コロナの影響により、株主総会の運営方法に従来より注目が集まる年となった。図表1は、3月決算企業定時株主総会開催日の第1集中日および第1~第3...
-
2020年06月17日
日銀短観(6月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は24ポイント低下の▲32と予想、リーマン級の落ち込みに
6月調査短観では、緊急事態宣言発令後の経済活動失速の影響を受け、リーマンショック後に匹敵する急激な景況感の落ち込みが示されると予想する。大企業製造業では海外でのロックダウンに伴う輸出の減少、外出自粛による国内製品需...
-
2020年06月12日
健康に力を入れている企業の従業員は健康か?
健康経営が注目されている。従業員の健康増進によって、労働生産性の向上が期待できるほか、企業イメージの向上や従業員の定着・採用の観点でメリットがあると言われている。健康経営優良法人、健康経営銘柄など、公的な機関による...
-
2020年05月28日
不確実性の高まる世界において。不動産投資を再考する(1)-新型コロナウイルス出現は必然か?感染拡大により顕在化した不確実性
新型コロナウイルスの感染拡大により、世界経済は1929年に始まった世界恐慌以来の景気後退に陥ると予想されている。不動産市場もその影響を免れることはできず、曲がり角に直面している。新型コロナウイルスのパンデミックは想...
-
2020年05月27日
「東京都心部Aクラスビル市場」の現況と見通し~新型コロナウィルスの感染拡大を踏まえて見通しを改定
新型コロナウィルスの感染拡大に伴う外出自粛要請並びに緊急事態宣言の発令は、民間消費や建設投資、設備投資など経済活動に対して広範囲にわたって甚大な影響をもたらしている。本稿では、東京都心部Aクラスビルの現況を概観した...
-
2020年05月22日
4~5月の自社株買いが急減
例年であれば、5月は自社株買いの設定が、1年で最も多い時期である。しかし、今年はコロナ禍の影響から、自社株買いを設定する企業は極端に少なかった。いずれ経済・業績が正常化すれば自社株買いが復活すると見られるが、昨年度...
-
コラム2020年05月18日
サービスロボットやICTの新たな利活用分野-防疫対策でのICTやロボット技術活用の可能性-
近年、一般家庭にも掃除ロボットが普及し、街中でも様々なサービスロボットの実証試験の場面に遭遇する機会が増えていた。しかし、年明け早々、新型コロナウィルスのパンデミックが世界各国の社会・経済活動を停止させる事態を招来...
-
2020年05月18日
新型コロナ終息前の決算発表 業績「悪化」よりも「未定」に厳しい評価
上場企業の決算発表がピークを越えた。新型コロナウイルスが世界経済を揺さぶる中、今年度の業績予想を公表できない企業が急増するという異例の事態となっている。株価にはどう影響するのか、そして投資家は何を重視しているのだろ...
-
2020年05月18日
2020年個人情報保護法改正法案の解説-EUの一般データ保護規則(GDPR)との比較も含めて
2003年に制定された個人情報保護法については3年ごと見直しがされることとなっており、最終2015年改正(2016年1月以降順次施行)後3年経過したことから、個人情報保護委員会で2019年1月より審議が開始され、2...
-
2020年05月12日
新型コロナ感染予防に対する企業の取り組みー被用者に対するアンケート調査より
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.278]
新型コロナウイルスの感染が拡大し続けている。企業における対策に関連して、2月21日、厚生労働省は、日本経済団体連合会、日本商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会といった経済団体へ、職場における新型コロ...
関連カテゴリ
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
金 明中
2020年度特別調査 「第4回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
【社会保障論、労働経済学、日・韓社会政策比較分析、韓国経済】 -
久我 尚子
2020年度特別調査 「第4回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
【消費者行動】 -
井出 真吾
日銀はETF買入を減らすか~「政策点検」の先を読む~
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
矢嶋 康次
成長戦略としての「カーボン・ニュートラル」ー各国で進むグリーン戦略、日本は巻き返せるか
【金融・為替】 -
中村 亮一
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(2)-2019年結果-
【保険会計・計理】 -
天野 馨南子
えひめ結婚支援センターにおけるイベント成婚「年の差」分析結果-「年の差婚」の正しい認識が成功のカギ-
【人口動態に関する諸問題】
お知らせ
-
2015年03月13日
News Release
-
2014年12月17日
News Release
《ニッセイ基礎研特別研究プロジェクト》「長寿時代の孤立予防に関する総合研究~孤立死3万人時代を迎えて~」結果を公表します
-
2014年07月22日
News Release
企業経営・産業政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業経営・産業政策のレポート Topへ