- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 雇用・人事管理
雇用・人事管理
経営環境が日々変化するようになった現在、雇用や人材の管理についても企業は様々な変化に柔軟に対応することが求められています。この「雇用・人事管理」の一覧では高齢者雇用、非正規雇用、労働者派遣、労働法制等、雇用や人事管理にかかわる実態や法制度について考察し、提言を行います。また雇用に関わる法制度だけではなく、女性や若年層がより活躍できる社会、高齢者の雇用改革など働き方のあり方についても提言を行っていきます。
年度で絞り込む
-
2021年02月22日
社会保障に対する各世代の意識-世代間の意識の分断は拡大している
年金、医療、介護、子ども・子育て…。社会保障には、いくつかの種類があり、それぞれの保障を行うためには、幅広い世代からの負担が必要となる。社会保障給付費は、高齢化の進展などを背景に年々増大しており、これに伴い、保険料...
-
コラム2021年02月19日
20年を迎えた介護保険の再考(21)ケアラー支援-介護離職対策に関心、現金給付は創設時に論争に
加齢による要介護リスクをカバーする社会保険制度として、介護保険制度が発足して昨年4月で20年を迎えました。介護保険制度の創設時、必ずしも意識されなかったテーマとして、第19回は住まい、第20回は介護人材の問題を取り...
-
2021年02月17日
健康投資管理会計ガイドラインについて〔3〕-健康投資管理会計ガイドラインの第4章から第8章
本稿では、前項に続き、「4.健康投資の考え方」(第4章)、「5.健康投資効果の考え方」(第5章)、「6.健康資源の考え方」(第6章)、「7.企業価値の考え方」(第7章)、「8.社会的価値の考え方」(第8章)の内容に...
-
コラム2021年02月15日
2020年都道府県人口社会増減ランキング(上)/人口増加8エリアは不動―新型コロナ人口動態解説(2)
新型コロナウィルスによる感染対策の長期化から、漠然としたイメージで「緊急事態宣言元年は、転居等による大移動が起こったに違いない。わがエリアは大幅な人口増があったかも・・・」などの印象をもつ読者は少なくないかもしれな...
-
2021年02月05日
AIと研究開発DX-人間とAIが協調・調和するハイブリッド環境が欠かせない
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.287]
社会を変えるような革新的な製品の開発には、外部の叡智や技術も取り入れる必要があり、世界中で発表された膨大な数の多様な領域の研究論文や過去に実施された実験データなどのビッグデータの活用が求められる。しかし、このような...
-
コラム2021年02月04日
20年を迎えた介護保険の再考(20)人材確保問題-制度の制約条件となりつつある人手不足
加齢による要介護リスクをカバーする社会保険制度として、介護保険制度が発足して昨年4月で20年を迎えました。昨年まで計19回のコラムを継続しましたが、今年度末までに残り5~6回続けます。第19回は介護保険制度の創設時...
-
2021年02月03日
メトロコマース事件最高裁判決を考える
昨年10月の最高裁判決は非正社員を退職金の支給対象としないことも違法ではないとしたが、その理論的根拠は必ずしも明確でない。今後適用されるパートタイム・有期雇用労働法は待遇差に関する理由説明義務を定めており、企業はこ...
森戸 英幸
-
2021年02月03日
リスク・リターンの推移から日本国債への投資について考える
低金利環境が長らく継続したことで、日本国債の期待収益率は低下した。また、最終利回りの低下に加えて、債券発行時のクーポンの水準低下や償還期間の長期化も寄与し、リスク指標である修正デュレーションは長期化した。日本国債は...
-
コラム2021年01月22日
未婚化と雇用 ~コロナ禍で求められる雇用の確保~
日本の国内総人口は、2008年をピークに減少に転じ、2019年10月時点で1億2,616万人に減少した。国立社会保障・人口問題研究所の中位推計によれば、2053年には1億人の大台を割り込みその後も減少の一途を辿る見...
-
2021年01月21日
2020年度特別調査 「第3回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
感染拡大の第三波が収束しない中で、今年の年末年始休暇は、全体としてはステイホームを心がける予定の生活者が多く、感染による重篤化リスクの高い高年齢ほど、その傾向が強い。一方で、重篤化リスクの低い若者ほど帰省や旅行、外...
関連カテゴリ
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
井出 真吾
日本株の見通し~2022年内に日経平均3万円回復か~
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
金 明中
2020・2021年度特別調査 「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
【労働経済学、社会保障論、日・韓における社会政策や経済の比較分析】 -
久我 尚子
子ども(5~11歳)の新型コロナワクチン接種意向-保護者の約4割が消極的、低年齢児ほど副反応への強い懸念
【消費者行動】 -
中村 亮一
欧州大手保険Gの2021年の生命保険新契約業績-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況-
【保険会計・計理】 -
矢嶋 康次
一億総『推しあり』政策-だれにでもある熱量バリバリの消費
【金融・為替】 -
伊藤 さゆり
ロシアのウクライナ侵攻が試す欧州金融システムのレジリエンス
【欧州経済】
お知らせ
-
2019年06月28日
News Release
-
2019年06月11日
News Release
-
2019年03月25日
News Release
雇用・人事管理のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
雇用・人事管理のレポート Topへ