- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 雇用・人事管理 >
- 少子化で減り続ける若手社員~膨らむミドルシニア社員の活用が企業の課題に
少子化で減り続ける若手社員~膨らむミドルシニア社員の活用が企業の課題に

生活研究部 准主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任 坊 美生子
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
日本全体の少子高齢化という波は、労働力人口や、正社員・正規職員人口の年代別バランスも変化させている。人口ピラミッドは、30年前には団塊世代を含む中年層と、団塊ジュニアを含む若年層に塊があり、労働力人口や正社員・正規職員の人口分布も概ね同様であった。企業が若い人材を、どんどん採用し、必要なだけ配置できた時代だっただろう。
しかし現在の人口ピラミッドは、高年層と中年層に塊があり、若いほど、どんどん先細りしていく。これを土台とした労働力人口の人口ピラミッドは、働く女性や高齢者の増加により、全体の人口は過去30年で約300万人増えたものの、年代分布はやはり、より中高年に寄っており、概ね若いほど先細りしている。政府の両立支援策などにより、働く女性は、20歳代後半から30歳代前半を中心に、大幅に増加したが、若年層全体の減少を補うレベルには至っていない。正社員・正規職員として働く人の人口分布も、若いほど概ね先細り傾向である。企業から見ると、若手を自由に採用・配置できなくなっている。
しかし、若手の採用難よりも重要なのは、若年労働力人口自体の減少である。現在の10歳代の人口の薄さを考えれば、この問題は今後、より深刻化するだろう。このような状況で、企業が持続可能性を高めていくためには、ボリュームゾーンのミドルシニアを十分、活用するための投資が必要ではないだろうか。具体的には、ミドルシニアへの研修拡充による再教育、重要な職務の割り当て、一律の役職定年の見直し、50歳代からの管理職登用などが考えられるのではないだろうか。
■目次
1――はじめに
2――働く人に関する人口ピラミッドの過去30年の変化
2-1│人口ピラミッド
2-2│労働力人口ピラミッド
2-3│正社員人口ピラミッド
2-4│三つの人口ピラミッドの変化に関するまとめ
3――おわりに
(2024年06月24日「基礎研レポート」)

03-3512-1821
- 【職歴】
2002年 読売新聞大阪本社入社
2017年 ニッセイ基礎研究所入社
【委員活動】
2023年度 「次世代自動車産業研究会」幹事
2023年度 日本民間放送連盟賞近畿地区審査会審査員
2023年度~ 和歌山市「有吉佐和子文学賞」意見聴取員
坊 美生子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/07/09 | 低所得の妻に「所得補償」を続けるのか、「生活再建」を促すのか~通常国会で法改正された「年収の壁」と「遺族年金」から考える~ | 坊 美生子 | 研究員の眼 |
2025/03/31 | 男女別にみたミドル(40代後半~50代前半)の転職状況~厚生労働省「雇用動向調査」(2023年)より~ | 坊 美生子 | 基礎研レポート |
2025/03/17 | 男女別にみたシニア(50代後半~60代前半)の転職状況~厚生労働省「雇用動向調査」(2023年)より~ | 坊 美生子 | 基礎研レポート |
2025/03/06 | 「老後シングル」は他人事か?~配偶関係ではなく、ライフステージとして捉え直す~ | 坊 美生子 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年07月11日
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意 -
2025年07月10日
企業物価指数2025年6月~ガソリン補助金の影響などで、国内企業物価は前年比3%を割り込む~ -
2025年07月10日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)-BaFinの2024年Annual ReportやGDVの公表資料からの抜粋報告(生命保険会社等の監督及び業績等の状況)- -
2025年07月09日
バランスシート調整の日中比較(後編)-不良債権処理で後手に回った日本と先手を打ってきた中国 -
2025年07月09日
貸出・マネタリー統計(25年6月)~銀行貸出の伸びが回復、マネタリーベースは前年割れが定着
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【少子化で減り続ける若手社員~膨らむミドルシニア社員の活用が企業の課題に】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
少子化で減り続ける若手社員~膨らむミドルシニア社員の活用が企業の課題にのレポート Topへ