- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス
経営・ビジネス
年度で絞り込む
-
2025年05月28日
Appleに対する再差止命令と刑事立件の可能性-アンチステアリング条項
2024年1月17日、AppleはEpicとの訴訟の結果、自社のアプリストアにおけるステアリン...松澤 登
保険研究部
-
2025年05月27日
Well-being時代の飲酒行動-20代の6割が「ほぼノンアル」、飲み方にも多様性
国内のアルコール販売(消費)数量は1996年をピークに減少傾向が続いており、コロナ禍による落ち... -
2025年05月27日
気候指数 2024年データへの更新-日本の気候の極端さは1971年以降の最高水準を大幅に更新
これまでに、気象データと潮位データをもとに、日本全国の気候指数を作成した。その際、北米やオース... -
2025年05月27日
「外向型ポテトチップス」×「内向型ポテトチップス」-消費の交差点(11)
先日、筆者がローソンで買い物をしていた際、ひときわ目を引くポテトチップスを見つけた。お菓子売り... -
2025年05月27日
プレコンセプションケア 健康経営度調査2025に追加-大規模法人部門における認知度は5割超、内容を知っている企業のうち取組み法人は3割程度、対象の限定は是正要-
本稿では、健康経営度調査2025に追加されたプレコンセプションケアに関する項目についての詳細や...乾 愛
生活研究部
-
2025年05月23日
「気になるけれど始めない」躊躇する潜在投資家-NISA“意向”者への理解を深める
2024年1月に「新NISA」が施行され、1年以上が経過した。日本証券業協会が実施している「証... -
2025年05月22日
循環型社会を支える「ゼロ・ウェイスト」への現在地-行動科学で考える「家庭系ごみ排出量2,175万トン」の削減
ゼロ・ウェイスト(Zero Waste)とは、ごみの焼却や埋立てといった「出口対策」に依存するの... -
コラム2025年05月19日
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち-
最近、「静かな退職」や「カタツムリ女子」という言葉をよくマスコミから耳にする。Quiet Qui...金 明中
生活研究部
-
2025年05月15日
若手人材の心を動かす、企業の「社会貢献活動」とは(3)-「行動科学」で考える、パーパスと従業員の自発行動のつなぎ方
「従業員参加型の社会貢献活動は、社員の心を動かし、企業文化を変える『実装型経営資源』になり得る... -
2025年05月14日
米でのGoogle広告訴訟判決-オープンウェブ・ディスプレイ広告における独占認定
Googleはディスプレイ広告向けの製品として、(1)媒体社の広告枠を公告取引所に提供する媒体...松澤 登
保険研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
経営・ビジネスのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る