新着情報

年度で絞り込む

2023年度

公開日 タイトル
2024/03/29

人的資本経営の実践に資するオフィス戦略の在り方-メインオフィスは人的資本経営実践のためのプラットフォームに
2023年3月期から有価証券報告書において人的資本に関する情報開示(管理職に占める女性労働者の割合、男性の育児休業等取得率、男女の賃金の差異)が日本の上場...続きを読む

2024/03/29

晩年に関する不安~老後とその先の不安には「近居」が“程よい距離感”
近年、親世帯と子世帯が程よい距離感を保ちつつ、いざという時にはお互いに行き来することができる「近居」が増えている。共働きをする子育て世帯や、加齢による体力...続きを読む

2024/03/29

急速に導入が進むインドの再生可能エネルギー~2030年の国際公約達成を狙える位置に
インドで再生可能エネルギー(再エネ)の導入が進んでいる。低炭素化や大気汚染対策、エネルギー安全保障の確保、そして価格面でのメリットがあるためだ。インド政府...続きを読む

2024/03/29

身体活動基準2023~座位行動時間、筋トレに関する指針が追加
厚生労働省は、身体活動・運動分野の取り組みを推進するにあたって、身体活動・運動に関する推奨事項を10年ぶりに改訂し、「身体活動基準2023」として策定した...続きを読む

2024/03/29

鉱工業生産24年2月-不正問題の影響で自動車生産が一段と落ち込む
経済産業省が3月29日に公表した鉱工業指数によると、24年2月の鉱工業生産指数は前月比▲0.1%(1月:同▲6.7%)と2ヵ月連続で低下し、事前の市場予想...続きを読む

2024/03/29

管理職志向が強いのはどんな女性か~「中高年女性会社員の管理職志向とキャリア意識等に関する調査~『一般職』に焦点をあてて~」より(6)
一般社団法人定年後研究所とニッセイ基礎研究所が昨年10月に行ったインターネット調査「中高年女性の管理職志向とキャリア意識等に関する調査~『一般職』に焦点を...続きを読む

2024/03/29

雇用関連統計24年2月-就業者数が大幅に増加する一方、新規求人数は減少が続く
総務省が3月29日に公表した労働力調査によると、24年2月の完全失業率は前月から0.2ポイント上昇の2.6%(QUICK集計・事前予想:2.4%、当社予想...続きを読む

2024/03/28

“ガソリン補助金”について改めて考える~メリデメは?トリガー条項との差は?
政府がガソリン等の燃料油価格抑制のために実施している「燃料油価格激変緩和事業」、いわゆる「ガソリン補助金」制度は2022年1月に導入されてから拡大と延長を...続きを読む

2024/03/28

健康無関心層へのアプローチ
人生100年時代を迎えつつある今、健康維持・増進が課題となっている。国は、予防・健康づくりを強化して、健康寿命の延伸を図ることを2019年の「健康寿命延伸...続きを読む

2024/03/28

中国経済:景気指標の総点検(2024年春季号)
2023年10~12月期の中国の実質GDP成長率は、前年同期比+5.2%と、前期(同7~9月期)の+4.9%から伸びが加速した。他方、季節調整後の前期比で...続きを読む

2024/03/28

高齢者就業への期待と課題(中国)
中国でも長寿化が進展しており、それに伴って長寿リスクも顕在化している。特に都市部では老後の生活の収入源として公的年金への依存度が高く、就業率は低い。政府は...続きを読む

2024/03/28

中国における結婚前の財産分与から見た価値観の変化
婚姻中に取得した不動産については、登記簿謄本の所有者名義が夫のみであっても、離婚時には婚姻期間中に夫婦で形成した共有財産として、財産分与の対象となる。中国...続きを読む

2024/03/28

女性にとって「育児と管理職の両立」は可能か~中高年の女性管理職のうち、子がいる割合は4割弱
2000年代に入って以降、育児休業の法制化や短時間勤務制度の導入・拡大など、子どもがいても働き続けやすくする「育児と仕事の両立支援」策は、確実に拡充されて...続きを読む

2024/03/27

「横浜オフィス市場」の現況と見通し(2024年)
横浜のオフィス市場は、コロナ禍以降、空室率は上昇基調で推移しており、成約賃料は弱含んでいる。今後も、みなとみらい21地区や関内地区を中心に複数の大規模開発...続きを読む

2024/03/26

過去最高の新契約保険料収入となった米国個人生命保険販売-2024年、2025年も5%成長予想-
米国における生保・年金のマーケティングに関する代表的な調査・教育機関であるLIMRAによれば、2023年の個人生命保険販売(新契約年換算保険料ベース)は、...続きを読む

2024/03/26

運動を習慣化する秘訣
コロナ禍で、自分自身の運動習慣を見直した人も多いのではないだろうか。しかし、運動習慣を身に着けるのは難しく、せっかく運動をはじめても、それを長期にわたって...続きを読む

2024/03/26

消費における「記号」とは何か
これは社会学者のJ.ボードリヤールの言葉で、消費について研究をする上で避けては通れない言葉の1つだ。いわゆるモノを消費することで、その機能価値やそのモノの...続きを読む

2024/03/26

マイナンバーカードの携行率が約半分という現実に向き合う
マイナンバーカードの保有枚数率は、2024年2月末時点で73.3%まで増加した。その一方、保有者のうちカードを携行していない人の割合は46.7%であった。...続きを読む

2024/03/26

女性の更年期症状と就労
従業員等の健康管理を経営的な視点で捉え、戦略的に実践する「健康経営(R)」の取組みが重要となってきており、企業や健康保険組合等による健康投資・健康経営が進...続きを読む

2024/03/26

今週のレポート・コラムまとめ【3/19-3/25発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:21本続きを読む

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る