- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2024年 11月14日 |
中国「国10条3.0」-中国保険市場の成長指針 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2024年 11月14日 |
ロシアの物価状況(24年10月)-前年比伸び率は3か月連続で低下 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 11月13日 |
インド消費者物価(24年10月)~大雨による作物被害と食用油の国際価格上昇により昨年8月以来の高水準に |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2024年 11月13日 |
英国雇用関連統計(24年10月)-賃金上昇圧力は依然として根強い |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 11月13日 |
企業物価指数2024年10月~国内企業物価は2ヵ月連続で伸び拡大~ |
経済研究部 安田 拓斗 |
|
2024年 11月13日 |
Japan Real Estate Market Quarterly Review-Third Quarter 2024 |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2024年 11月12日 |
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for October 2024 |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2024年 11月12日 |
投資部門別売買動向(24年10月)~海外投資家は売り越し~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2024年 11月12日 |
ティッピングポイントのモデル化-気候変動のレジームシフトをどのようにモデル化するか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2024年 11月12日 |
公的年金積立金の資産配分決定プロセス~年金改革ウォッチ 2024年11月号 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2024年 11月12日 |
トランプ政権で米住宅金融市場改革は進展するか~ファニーメイ、フレディマックの再上場の可能性~ |
金融研究部 小林 正宏 |
|
2024年 11月12日 |
「低年金をどうするか」という問いに対する視点~高齢期に入る前の働き方を充実させよ~ |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2024年 11月12日 |
これからの資産形成、加速のカギは「金融リテラシー・ギャップ」か-「貯蓄から投資へ」の20年間…日本人に足りなかったのは「自信」 |
生活研究部 西久保 瑛浩 |
|
2024年 11月12日 |
今週のレポート・コラムまとめ【11/5-11/11発行分】 | ||
2024年 11月11日 |
医師の偏在是正はどこまで可能か-政府内で高まる対策強化論議の可能性と選択肢 |
保険研究部 三原 岳 |
|
2024年 11月11日 |
ホテル市況は好調持続。物流市場は空室率が高止まり-不動産クォータリー・レビュー2024年第3四半期 |
金融研究部 吉田 資 |
|
2024年 11月08日 |
内外株式ファンドで売却膨らむ~2024年10月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2024年 11月08日 |
英国金融政策(11月MPC公表)-新予算案を受けてインフレ見通しを上方修正 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 11月08日 |
米FOMC(24年11月)-予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。パウエル議長が任期途中での辞任を否定 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2024年 11月07日 |
フィリピン経済:24年7-9月期の成長率は前年同期比5.2%増~悪天候と輸出悪化により5四半期ぶりの低成長に |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2024年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.332] | ||
2024年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.332] | 実質賃金の回復を急げ-持続的な生産性向上に向けた議論を |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.332] | 日本の死亡保障不足は深刻なのか-日本の死亡保障不足はアジア先進国中、最も深刻との指摘も-日本の生保市場の開拓余地は大きいのではないか- |
保険研究部 有村 寛 |
2024年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.332] | Z世代の消費志向とサステナブル意識-経済・社会的背景から見た4つの特徴 |
生活研究部 久我 尚子 |
2024年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.332] | あの“同期”はなぜ飲み会に参加しないのか-Z世代のアルコールに対するスタンスについて考える |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2024年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.332] | 成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2024年上期)-「オフィス拡張移転DI」の動向 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2024年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.332] | 中期経済見通し(2024~2034年度) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2024年 11月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.332] | Infocalendar -温水洗浄便座の普及率(二人以上の世帯)[11月10日はトイレの日] | |
2024年 11月07日 |
低下する独仏経済の牽引力-政治の分断がブレーキに- |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2024年 11月06日 |
情報伝達・取引推奨による内部者取引-東証職員によるインサイダー取引疑惑 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2024年 11月06日 |
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その9)-カッシーニの卵形線・レムニスケート等- | 中村 亮一 | |
2024年 11月06日 |
EUのAI規則(4/4-最終回)-イノベーション支援、ガバナンス、市販後モニタリング等 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2024年 11月05日 |
【少子化対策・人口動態データ報】2013~23年 都道府県出生数減少率(少子化)ランキング-合計特殊出生率との相関は「なし」- |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2024年 11月05日 |
サイコロを3回振るギャンブル-平均的に収支トントンのギャンブルはどのように設定できるか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2024年 11月05日 |
求められる毎月勤労統計の再見直し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 11月05日 |
インドネシア経済:24年7-9月期の成長率は前年同期比+4.95%~内需主導の安定成長続くも、1年ぶりの5%割れに |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2024年 11月05日 |
米雇用統計(24年10月)-非農業部門雇用者数はハリケーンやストの影響もあり、前月比+1.2万人と市場予想の+10万人を大幅に下回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2024年 11月01日 |
汎欧州年金商品の将来に向けた改定の方向性(欧州)-EIOPAの提案書の紹介 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2024年 11月05日 |
2024年の米国個人年金販売額は2四半期連続で1000億ドル超え-じわりと存在感を増すRILA- |
保険研究部 磯部 広貴 |
|
2024年 11月06日 |
過去のデータから学ぶ長期投資 |
金融研究部 熊 紫云 |
|
2024年 11月06日 |
「選挙は買い」は本当か |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2024年 11月06日 |
異常気象、政治イベントと気候変動リスクの影響 | 佐々木 隆文 | |
2024年 11月01日 |
為替介入の軌跡を振り返る~2022年以降のまとめと今後の行方 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2024年 11月06日 |
自動移換問題―継続をデフォルトに | ||
2024年 11月05日 |
今週のレポート・コラムまとめ【10/29-11/1発行分】 | ||
2024年 11月01日 |
ユーロ圏失業率(2024年9月)-失業率は過去最低水準の6.3% |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 11月01日 |
ユーロ圏消費者物価(24年10月)-総合指数は再び前年比2%まで上昇 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 11月01日 |
米個人所得・消費支出(24年9月)-堅調な個人消費の一方、コアPCE価格指数は高止まり |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2024年 11月01日 |
宿泊旅行統計調査2024年9月~日本人延べ宿泊者数の前年比は5ヵ月ぶりにプラス~ |
経済研究部 安田 拓斗 |
|
2024年 10月31日 |
なぜ「今」BeRealを撮影する必要があるのだろうか-BeRealに関する私論的考察 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2024年 10月31日 |
首都圏新築マンション市場の動向(2024年9月)~マンション発売戸数は今後も低水準にとどまる見通し |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2024年 11月05日 |
低賃金はESGリスク、脱・環境対策偏重のススメ | 日本生命保険相互会社 執行役員/PRI(国連責任投資原則)理事 木村 武 | |
2024年 10月31日 |
2024年7-9月期の実質GDP~前期比0.2%(年率0.8%)を予測~ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 10月31日 |
ユーロ圏GDP(2024年7-9月期)-前期比0.4%で成長は加速 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 10月31日 |
米GDP(24年7-9月期)-前期比年率+2.8%と前期から小幅低下、市場予想の+2.9%も小幅に下回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2024年 10月31日 |
鉱工業生産24年9月-自動車工場の稼働停止が響き、7-9月期は2四半期ぶりの減産 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 10月30日 |
不適切な「No.1表示」を生み出す構造的背景と今後の道筋-デジタル時代の「消費者の脆弱性」に向き合う試金石となるか |
生活研究部 小口 裕 |
|
2024年 10月30日 |
訪日外国人消費の動向(2024年7-9月期)-9月時点で2023年超えの5.8兆円、2024年は8兆円も視野 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2024年 10月30日 |
EUのAI規則(3/4)-適合性審査、汎用モデル |
保険研究部 松澤 登 |
|
2024年 10月29日 |
気候変動AFOLUでの取り組み-風力・太陽光発電に匹敵する緩和ポテンシャルをどう引き出すか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2024年 10月29日 |
雇用関連統計24年9月-女性の就業者数(季節調整値)が過去最高を更新、雇用の正規化も進む |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 10月29日 |
「MaaS」に見る地方創生~「十勝バス」の取組から考える人口減・高齢化時代のまちづくり~ |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2024年 10月29日 |
今週のレポート・コラムまとめ【10/22-10/28発行分】 | ||
2024年 10月28日 |
最大のメルセンヌ素数が6年ぶりに更新されました-52個目の完全数及びメルセンヌ素数の発見- | 中村 亮一 | |
2024年 10月28日 |
実質賃金の回復を急げ~持続的な生産性向上に向けた議論を |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2024年 10月25日 |
金融システム、特に保険と年金基金のリスクと脆弱性に対する助言等の公表(欧州 2024秋)-EIOPA等の合同報告書の紹介 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2024年 10月25日 |
米労働市場の緩やかな減速が継続-景気が堅調を維持する中、失業率の大幅上昇は回避へ |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2024年 10月25日 |
副業・兼業で広がるキャリア戦略~会社視点の働き方改革から生き方改革へ~ |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2024年 10月24日 |
24年9月末時点の経過措置適用企業の進捗状況~経過措置の適用は2025年3月から順次終了~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2024年 10月23日 |
IMF世界経済見通し-ディスインフレは順調に進むが、下振れリスクも |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 10月23日 |
中国経済:24年7~9月期の評価-小幅減速にとどまるも内需悪化には歯止めがかからず、見かけよりも厳しい状況 |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2024年 10月23日 |
円安再燃、1ドル160円に逆戻りするリスクは?~マーケット・カルテ11月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2024年 10月23日 |
大学卒女性の働き方別生涯賃金の推計(令和5年調査より)-正社員で2人出産・育休・時短で2億円超、男性並で3億円超 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2024年 10月23日 |
EUのAI規則(2/4)-高リスクAIシステム |
保険研究部 松澤 登 |
|
2024年 10月23日 |
目玉焼きは英語でサニーサイドアップ、とは限らない-意図や習慣を踏まえた訳語の選択- |
保険研究部 磯部 広貴 |
|
2024年 10月22日 |
「在宅医療・介護連携推進事業」はどこまで定着したか?-医師会の関心を高めた成果、現場には「研修疲れ」の傾向も |
保険研究部 三原 岳 |
|
2024年 10月23日 |
累積発行枚数1億枚を超えたマイナンバーカード (2)-ソーシャルマーケティング視点から見るデジタル行政の現在地 |
生活研究部 小口 裕 |
|
2024年 10月22日 |
ツーポイント・コンバージョンの選択-勝利の確率を高めるために、いま勝負に打って出るべきか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2024年 10月22日 |
今週のレポート・コラムまとめ【10/15-10/21発行分】 | ||
2024年 10月21日 |
米住宅着工・許可件数(24年9月)-着工件数は前月から小幅に減少も市場予想を上回る。戸建て住宅に回復の兆し |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2024年 10月21日 |
日本はどんなリスクを取るべきか~デジタル・リアルの勝ち筋 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
|
2024年 10月21日 |
超高齢社会とジェンダー~男女役割分業の限界~ |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2024年 10月18日 |
ECB政策理事会-弱いデータが連続利下げを後押し |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 10月18日 |
年金基金の流動性リスクの監督についての動き(欧州)-EIOPAからの意見募集が始まる |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2024年 10月18日 |
消費者物価(全国24年9月)-コアCPI上昇率は10月に2%程度まで鈍化した後、再び加速へ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 10月17日 |
貿易統計24年9月-7-9月期の外需寄与度は前期比0.2%程度のプラスに |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 10月17日 |
野村證券相場操縦事件-見せ玉による相場操縦 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2024年 10月16日 |
英国雇用関連統計(24年9月)-労働争議件数はコロナ禍後の最低水準に低下 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 10月16日 |
累積発行枚数1億枚を超えたマイナンバーカード (1)-ソーシャルマーケティング視点から見るデジタル行政の現在地 |
生活研究部 小口 裕 |
|
2024年 10月16日 |
EUのAI規則(1/4)-総論、定義、禁止されるAIの行為 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2024年 10月15日 |
超過確率何分の1の豪雨が基準?-治水事業の整備基準を確率の面から見てみよう |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2024年 10月15日 |
金利中心の政策運営を目指す中国人民銀行の挑戦-金融政策枠組みの「中国式現代化」の歩みと展望 |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2024年 10月15日 |
インド消費者物価(24年9月)~9月のCPI上昇率は前年同月比5.5%、9ヵ月ぶりの高水準に |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2024年 10月15日 |
ロシアの物価状況(24年9月)-前年比伸び率は8%台に低下 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 10月15日 |
中国、定年延長と課題【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(65) |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2024年 10月15日 |
今週のレポート・コラムまとめ【10/8-10/11発行分】 | ||
2024年 10月11日 |
米国における法定責任準備金評価利率を巡る動向-金利の上昇を受けて、10年ぶりに2025年から0.5%引き上げられる- | 中村 亮一 | |
2024年 10月11日 |
グローバル株式市場動向(2024年9月)-中国株は経済・不動産市場支援策により急騰 |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2024年 10月11日 |
オーストラリア健全性規制庁のコーポレートプラン2024-25-オーストラリアの健全性規制の方向性- |
保険研究部 植竹 康夫 |
|
2024年 10月11日 |
ふるさと納税の新たな懸念-ワンストップ特例利用増加で浮上する課題 |
金融研究部 高岡 和佳子 |