- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2024年 12月13日 |
海底資源探査がもたらす未来-メタンハイドレートと海底金属 |
総合政策研究部 小原 一隆 |
|
2024年 12月13日 |
欧州経済見通し-逆風のなか、回復は緩慢な足取りに |
経済研究部 伊藤 さゆり 経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 12月13日 |
ECB政策理事会-3会合連続となる利下げを決定 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 12月13日 |
日銀短観(12月調査)~景況感はほぼ横ばい、総じて「オントラック」を裏付け、日銀の利上げを後押しする内容 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2024年 12月13日 |
グローバル株式市場動向(2024年11月)-トランプ氏の影響で米国は上昇するが新興国は下落 |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2024年 12月13日 |
中国、高齢者の暮らし調査-収入源・就労 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2024年 12月12日 |
ロシアの物価状況(24年11月)-足もとのインフレ圧力はかなり強い |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 12月12日 |
Metaに対する欧州競争法違反による制裁金賦課決定-欧州委員会決定とMetaの反論 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2024年 12月11日 |
貸出・マネタリー統計(24年11月)~企業の定期預金シフトが顕著に、個人の動きはまだ鈍い |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2024年 12月24日 |
気候変動:死亡率シナリオの作成-気候変動の経路に応じて日本全体の将来死亡率を予測してみると… |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2024年 12月11日 |
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for November 2024 |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2024年 12月11日 |
ノンメディカルな卵子凍結-東京都では計4千5百人が卵子凍結を実施済、現在パートナーがいない健康な30歳~40歳代が将来に備える傾向- |
生活研究部 乾 愛 |
|
2024年 12月10日 |
2025年はどんな年? 金融市場のテーマと展望 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2024年 12月10日 |
気候変動とアクチュアリー職業倫理-専門職は気候変動の不確実性にどう対処すべきか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2024年 12月10日 |
景気ウォッチャー調査2024年11月~インバウンド需要の拡大により景況感は改善~ |
経済研究部 佐藤 雅之 |
|
2024年 12月10日 |
投資部門別売買動向(24年11月)~事業法人が大幅買い越し~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2024年 12月10日 |
次期年金改革に向けた議論の状況(2024年12月3日時点)~年金改革ウォッチ2024年12月号 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2024年 12月09日 |
米国経済の見通し-25年以降の経済見通しはトランプ次期政権の政策が左右 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2024年 12月10日 |
今週のレポート・コラムまとめ【12/3-12/9発行分】 | ||
2024年 12月09日 |
2024~2026年度経済見通し-24年7-9月期GDP2次速報後改定 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 12月09日 |
米雇用統計(24年11月)-非農業部門雇用者数はハリケーンやストライキの影響で落ち込んだ前月から大幅に増加、市場予想も上回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2024年 12月09日 |
PRI in Person 2024 トロント大会の概要―― Progressing Global Action on Responsible Investment ―― |
日本生命保険相互会社 財務企画部 責任投融資推進室 木村武 (編集責任者、日本生命保険執行役員、PRI理事)
日本生命保険相互会社 財務企画部 責任投融資推進室 岩田淳、河合浩、田中祐太朗、林宏樹、宮下雄一 |
|
2024年 12月06日 |
投信市場でもトランプシフト~2024年11月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2024年 12月09日 |
中国、高齢者の暮らし調査-暮らし方・介護 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2024年 12月09日 |
アンケート調査から読み解く企業の物流戦略の現状と課題(1)~「物流2024年問題」への対策は着手するも、まだ十分でないと認識。トラックドライバーおよび倉庫内作業人員の確保が課題に~ |
金融研究部 吉田 資 |
|
2024年 12月09日 |
女性の就労の「壁」は年収だけなのか |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2024年 12月06日 |
ブラジルGDP(2024年7-9月期)-高成長維持、前年比は4.0%まで上昇 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 12月06日 |
地方自治体が進めるマイナンバーカード活用の意義と留意点を考える |
総合政策研究部 河岸 秀叔 |
|
2024年 12月06日 |
国際福祉機器展2024に行ってきた-テクノロジーは介護人材不足の解決策となるのか |
経済研究部 宮垣 淳一 |
|
2024年 12月06日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.333] | ||
2024年 12月06日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.333] | 「騎馬戦型から肩車型へ」は現状誤認!? |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2024年 12月06日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.333] | ふるさと納税の新たな懸念-ワンストップ特例利用増加で浮上する課題 |
金融研究部 高岡 和佳子 |
2024年 12月06日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.333] | 生成AIと保険-保険事業に、生成AIをどう活用できるか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
2024年 12月06日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.333] | 副業・兼業で広がるキャリア戦略-会社視点の働き方改革から生き方改革へ |
金融研究部 原田 哲志 |
2024年 12月06日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.333] | インド経済の見通し-内需主導で6%台後半の高成長軌道が続く |
経済研究部 斉藤 誠 |
2024年 12月06日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.333] | ホテル市況は好調持続。物流市場は空室率が高止まり-不動産クォータリー・レビュー2024年第3四半期 |
金融研究部 吉田 資 |
2024年 12月06日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.333] | Infocalendar -新聞の発行部数推移[12月8日は日刊新聞創刊日] | |
2024年 12月06日 |
インド経済の見通し~豊作と政府の設備投資の回復により景気が回復、再び内需主導の高成長軌道へ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2024年 12月05日 |
日銀短観(12月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の11と予想、日銀の利上げ判断を補強するか |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2024年 12月05日 |
年金の「第3号被保険者」廃止論を3つの視点で整理する(前編)- 制度の概要と不公平感 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2024年 12月05日 |
「地域の実情」に応じた医療・介護体制はどこまで可能か(6)-重層事業が最も難しい?内在する制度の「矛盾」克服がカギ |
保険研究部 三原 岳 |
|
2024年 12月04日 |
日本の木造中古戸建て住宅価格の中央値は1,600万円(2023年)~アメリカは39万ドル余で日本の3倍以上だが、経年減価が米国並みになり為替も購買力平価に収斂すれば同程度に~ |
金融研究部 小林 正宏 |
|
2024年 12月04日 |
中国の社会保障財政(2023年) |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2024年 12月03日 |
働くうえで性別による不利益や得を経験したことがあるか~男性は若年ほど「不利益」を経験。中高年以上女性の「不利益」は解消されないままか |
保険研究部 村松 容子 |
|
2024年 12月03日 |
トランプ相場、実は就任2年目が正念場~前回のトランプ相場から今後の日米株式を占う~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2024年 12月03日 |
保険の社会的サステナビリティ-「差別」が「差別化」に入り込まないようにするには… |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2024年 12月03日 |
英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その8)-2024年における動き(Brexit後の4年間の取組みが最終化)- | 中村 亮一 | |
2024年 12月03日 |
ユーロ圏失業率(2024年10月)-失業率は過去最低の6.3%で横ばい推移 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 12月03日 |
AI事業者ガイドライン-総務省・経済産業省のガイドライン |
保険研究部 松澤 登 |
|
2024年 12月03日 |
日米貿易交渉の課題-第一次トランプ政権時代の教訓 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
|
2024年 12月03日 |
今週のレポート・コラムまとめ【11/26-12/2発行分】 | ||
2024年 12月02日 |
2025年度の年金額の見通しは1.9%増で、年金財政の健全化に貢献 (後編)-2025年度の見通しと注目点 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2024年 12月02日 |
2025年度の年金額の見通しは1.9%増で、年金財政の健全化に貢献 (前編)-年金額改定の仕組み |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2024年 12月02日 |
法人企業統計24年7-9月期-経常利益は7四半期ぶりに減少したが、設備投資は堅調を維持 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 12月02日 |
ユーロ圏消費者物価(24年11月)-総合指数は2か月連続上昇、2.3%に |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 12月02日 |
宿泊旅行統計調査2024年10月~日本人延べ宿泊者数は6ヵ月ぶりに前年比プラス~ |
経済研究部 安田 拓斗 |
|
2024年 11月29日 |
米閣僚人事で注目される休会任命-トランプ次期大統領が上院での承認が困難な候補者の任命に活用する可能性を示唆 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2024年 11月29日 |
保険業界における、サステナビリティリスクの取扱いの検討(欧州)-EIOPAの報告書の紹介 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2024年 11月29日 |
米国では、生保加入には「人によるコンサル」が不可欠だと考えられている-ニーズは高いが、実績はわずかなインターネット加入-インターネットを経由したダイレクト募集からは撤退の動き- |
保険研究部 有村 寛 |
|
2024年 12月02日 |
なぜ日本では「女性活躍」が進まないのか~“切り札”としての男性育休取得推進~ |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2024年 11月29日 |
子育て世帯にとっての「いい住まい」とは何か~子育て世帯が求めるコミュニティの構築に向けて~ |
社会研究部 胡 笳 |
|
2024年 11月29日 |
鉱工業生産24年10月-2ヵ月連続増産も、一進一退を抜け出せず |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 11月29日 |
雇用関連統計24年10月-女性の雇用は正規化を伴いながら拡大が続く |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 11月28日 |
「騎馬戦型から肩車型へ」は現状誤認!? |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2024年 11月28日 |
米個人所得・消費支出(24年10月)-PCE価格指数(前年同月比)は総合、コア指数ともに前月から上昇、市場予想には一致 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2024年 11月26日 |
米大統領・議会選挙-共和党がトリプルレッド。トランプ次期政権の政策実現の可能性が大幅に増加。閣僚人事に注目 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2024年 11月26日 |
年末ジャンボ くじ購入の配分法-2つの宝くじからどのようにポートフォリオを組成する? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2024年 12月04日 |
Jリートの不動産運用で問われる「インフレ対応力」 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
|
2024年 12月04日 |
求められる非上場株式の流通活性化 |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2024年 12月04日 |
東京の出生率はなぜ低いのか ――少子化をめぐる「都市伝説」 | 中里 透 | |
2024年 12月04日 |
次期私的年金改革の方向性で大筋合意 | ||
2024年 11月25日 |
「財源がない」は本当か~「103万円の壁」引き上げを巡って~ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 11月25日 |
中小企業のBCPとしての経営セーフティ共済と法人生命保険 | 手島 恒明 | |
2024年 11月25日 |
中国経済:2024~26年の見通し-トランプ政権2.0の対中追加関税と習政権3.0の経済政策に左右される展開に |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2024年 11月26日 |
ニッセイ景況アンケート調査結果-全国調査結果 2024年度調査(2024年9月) |
生活研究部 金 明中 経済研究部 斉藤 誠 保険研究部 村松 容子 経済研究部 安田 拓斗 |
|
2024年 11月26日 |
新NISA、積立投資と一括投資、どっちにしたら良いのか~なぜ米国株式型が強かったのか~ |
金融研究部 熊 紫云 |
|
2024年 11月26日 |
今週のレポート・コラムまとめ【11/19-11/25発行分】 | ||
2024年 11月22日 |
保険と年金基金における各種リスクと今後の状況(欧州 2024.10)-EIOPAが公表した報告書(2024年10月)の紹介 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2024年 11月22日 |
消費者物価(全国24 年10 月)-コアCPI 上昇率は2 ヵ月連続で鈍化したが、12 月に は3%程度まで加速する見込み |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 11月21日 |
Japan’s Economic Outlook for Fiscal Years 2024-2026 (November 2024) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 11月22日 |
TemuのEU消費者保護法制違反被疑事案-CPCネットワークの指示・調査 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2024年 11月21日 |
なぜ日本の出生率は韓国より高いだろうか |
生活研究部 金 明中 |
|
2024年 11月21日 |
グローバル株式市場動向(2024年10月)-米国金利の上昇から株式市場は下落へ |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2024年 11月20日 |
トランプ再選後の円相場、揺らぐ円高シナリオ~マーケット・カルテ12月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2024年 11月20日 |
貿易統計24年10月-自動車、半導体を中心に欧米向け輸出が減少 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 11月20日 |
米住宅着工・許可件数(24年10月)-着工件数は前月、市場予想を下回る。ハリケーンの影響により南部の着工件数が減少 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2024年 11月19日 |
揺れ動いた原子力政策-国民意識から薄れていた「E」の復活 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
|
2024年 11月19日 |
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(12)-新たに2社が指定、1社が指定解除されてIAIGsは18の国・地域からの59社に- | 中村 亮一 | |
2024年 11月19日 |
2047年までに、すべての人に保険を(インド)-インドの保険監督当局(IRDAI)の検討状況を紹介 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2024年 11月19日 |
年末ジャンボ 今年はどう狙う?-3つの高額当せんを踏まえて、くじの買い方を考えてみよう |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2024年 11月19日 |
家計消費の動向(~2024年9月)-緩やかな改善傾向、継続する物価高で消費に温度差 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2024年 11月19日 |
欧州委員会によるTemuの調査-デジタルサービス法違反被疑事案 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2024年 11月19日 |
今週のレポート・コラムまとめ【11/12-11/18発行分】 | ||
2024年 11月18日 |
タイ経済:24年7-9月期の成長率は前年同期比3.0%増~輸出と政府支出が拡大、2年ぶりの+3%成長に加速 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2024年 11月18日 |
2024~2026年度経済見通し(24年11月) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2024年 11月18日 |
あなたは職場の50代女性社員に仕事を期待していますか?~「中高年女性会社員の管理職志向とキャリア意識等に関する調査~『一般職』に焦点をあてて~」より(8) |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2024年 11月15日 |
中国は不動産不況と米国リスクをどう乗り越えるか-相次ぎ発表される経済政策の現状評価と今後の見通し |
経済研究部 三浦 祐介 |
|
2024年 11月15日 |
マレーシア経済:24年7-9月期の成長率は前年同期比+5.3%~内外需が好調で力強い成長 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2024年 11月18日 |
英国GDP(2024年7-9月期)-前期比成長率は0.1%に大幅減速 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2024年 11月15日 |
QE速報:7-9月期の実質GDPは前期比0.2%(年率0.9%)-消費主導で2四半期連続のプラス成長 |
経済研究部 斎藤 太郎 |