- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者の医療・介護
高齢者の医療・介護
「高齢者の医療・介護」の一覧では、高齢者の介護サービスの現状、医療の実態について分析レポートします。認知症ケアのさらなる伸展を目的に認知症の人に対する医療・介護を含む統合的な生活支援(認知症ライフサポートモデル)の普及・推進、在宅介護と地域による家族支援のあり方の考察やレセプトデータを利用した受診行動・医療費の分析等に取り組んでいます。
年度で絞り込む
-
2021年04月27日
高齢者の移動支援に何が必要か(上)~生活者目線のニーズ把握と、交通・福祉の連携を~
急速な高齢化と、子と同居する世帯の減少などにより、移動手段確保の必要性が増している。一方で、モ... -
2021年04月19日
薬価中間年改定の実施~一般の国民は、負担の軽減を実感できるか?
2021年4月に、消費税の変更によるものではない、初の中間年での薬価改定が行われた。2年に一度... -
2021年04月07日
2019年における65歳時点での“健康余命”は延伸-65歳以上の不健康期間は改善傾向
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.289]
2019 年の平均寿命は、男性81.41年、女性87.45 年と、過去最高を更新した。65歳の平均... -
2021年03月31日
PHR(Personal Health Record)サービスに求められる要件~新型コロナ接触確認アプリの利用意向を踏まえて
健康・医療・介護のデータを利活用するための基盤を整え、効果的な医療・介護等サービスを行おうとす... -
2021年03月30日
コロナ禍における高齢者の免許返納と免許更新
警察庁の発表によると、2020年の運転免許証の自主返納件数は55万2,381件で、前年より4万...村松 容子
保険研究部
-
コラム2021年03月29日
20年を迎えた介護保険の再考(25)認知症ケアの変遷-映画における描写の変化、今もスティグマは問題に
加齢による要介護リスクをカバーする社会保険制度として、介護保険制度が発足して昨年4月で20年を... -
コラム2021年03月18日
20年を迎えた介護保険の再考(24)映画で観る高齢者政策史-急速な高齢化の進展で歪み、介護保険発足の理由に
加齢による要介護リスクをカバーする社会保険制度として、介護保険制度が発足して昨年4月で20年を... -
コラム2021年03月16日
新型コロナ インドは集団免疫?-自然免疫と3億人のワクチン接種で、感染を封じ込め
新型コロナウイルスは、1月に欧米で感染拡大に減速傾向がみられ、2月には行動制限などの規制緩和に... -
2021年03月16日
介護が必要になったらどうする?
高齢化の進展に伴って高齢者の数が増加したことで、加齢に伴って要介護状態になるリスクが一般化しま... -
2021年03月15日
特養 待機高齢者は減らせるか?-施設の拡充と入居希望者の増加のせめぎ合い
近年、高齢化の進展とともに、介護施設不足の問題が大きくなりつつある。特に、特別養護老人ホーム(...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-もう1つの”労災保険”の出現
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
高齢者の医療・介護のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢者の医療・介護のレポート Topへ