- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 消費者行動
消費者行動
女性、若年層、シニア層の購買行動、生命保険の加入実態、金融行動について、調査分析を行います。
年度で絞り込む
-
コラム2015年04月27日
世界一安いディズニーランド - 円安のメリットを生かす努力を
4月1日から東京ディズニーランドの入場料が値上げされた。6400円から6900円へ500円の値... -
2015年04月10日
NISAの現状と今後の課題-利用拡大に欠かせない金融機関からの情報提供の充実
■要約本稿では、NISAの利用者像や家計のポートフォリオへの影響を確認するとともに、今後活用を... -
コラム2015年04月07日
新たな「価値観」の発見-旅の「原石」を「宝石」に!
私にとって若い頃の海外旅行と言えば、興味を持つ「建築」をひとり気ままに巡る旅が中心だった。しか... -
コラム2015年03月17日
産油国の危機意識-脱炭素社会に向けた「未来図」
日本の原油輸入量の7割以上は、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、カタール、クウェート... -
2015年03月16日
介護経験の有無別にみた自分の介護のための準備状況
■要約高齢期において、「自分自身の介護」は不安事項の1つだ。生命保険文化センターの「平成25年... -
コラム2015年03月10日
花粉症から卒業できる日はくるか―家計支出にも現れる、花粉症の影響―
気づけば卒業のシーズンを迎えている。FacebookなどのSNS上でも、自身の、あるいは、家族... -
コラム2015年02月27日
ノンアルトクホを考える~誰のための特定保健用食品(トクホ)か~
先日、消費者庁が、ビール風味のノンアルコール飲料について特定保健用食品(トクホ)の表示を許可し... -
2015年02月19日
Japanese Property Market Quarterly Review, Fourth Quarter 2014 - J-REITs Soar for Third Year and Office Demand Expands-
■SummaryFollowing negative GDP growth numbers in the ... -
コラム2015年02月10日
アベノミクスで苦しむ氷河期世代~内定率上昇・雇用者増の一方、30代は正規雇用者が減少。就職期が生む雇用環境の格差。
アベノミクスによる企業収益の拡大で雇用環境が改善している。厳しい就職活動を強いられてきた学生の... -
コラム2015年01月28日
バーチャルとリアルにフラット化する商業店舗-日本発のグローバルブランド創造への期待
2006年に日本語版が出版された『フラット化する世界1』は、インターネットと通信の普及によって...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
消費者行動のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
消費者行動のレポート Topへ