- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- ライフデザイン
ライフデザイン
少子高齢化による人口減少社会における働き方、生き方、セカンドライフ、介護、人生設計について提言します。
年度で絞り込む
-
コラム2016年09月13日
パラリンピックと共生社会-「公平性」のための「ルール」づくり
リオ五輪の熱狂が冷めやらない日本時間の9月8日、リオ2016パラリンピック競技大会が開幕した。... -
2016年09月06日
まずは3年運動をしてみる~中高年男性の、運動実施率とBMIの5年観察
本稿では、中高年男性に多い「肥満1度」に注目し、5年後にBMIが改善した層、変化がなかった層、... -
コラム2016年09月06日
「ポケモンGO」と共生社会 -“共助”の道具「ルアー」がつくるコミュニティ
『ポケモンGO』を始めてひと月半になる。ゲーム初心者の私にとって面白く感じられることは、ポケモ... -
2016年09月05日
未婚の原因は「お金が足りないから」という幻想-少子化社会データ検証:「未婚化・少子化の背景」は「お金」が一番なのか-
本稿の執筆のための分析は、これから結婚を考える男女だけでなく、その家族や職場など彼らをとりまく... -
コラム2016年08月30日
変わる“現代オリンピズム”-「本音」と「建前」一致する社会
第31回オリンピック競技大会(リオ五輪2016)が閉幕、日本は史上最多41個のメダルを獲得した... -
コラム2016年08月25日
東京オリンピック2020への期待 -「五輪メダル」よもやま話(その3)
日本時間の8月22日に閉幕したリオ五輪2016では、日本は史上最多となる金12、銀8、銅21の... -
コラム2016年08月24日
メダリストが魅せる“ガッツポーズ”-「五輪メダル」よもやま話(その2)
リオデジャネイロオリンピックが8月22日(日本時間)に閉幕した。日本は史上最多となる41個のメ... -
コラム2016年08月23日
「銀メダル」では、ダメですか? -「五輪メダル」よもやま話(その1)
第31回オリンピック競技大会(リオデジャネイロ五輪2016)が、日本時間の8月22日に閉幕した... -
コラム2016年08月16日
未婚化・晩婚化はどこまで進む?-国勢調査からみる未婚率の状況
少子化の要因の一つとして、未婚化・晩婚化の進展が叫ばれるようになって久しい。国立社会保障・人口... -
コラム2016年08月16日
「ポケモンGO」&「シン・ゴジラ」-仮想現実(VR)から拡張現実(AR)へ
最近、スマホ向けゲーム『ポケモンGO』と日本映画『シン・ゴジラ』が大きな話題になっている。『ポ...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ライフデザインのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ライフデザインのレポート Topへ