- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 仕事と生活の調和(ワークライフバランス) >
- 人口減少時代の「働き方改革」-長時間労働なくす生産性の向上を!
人口減少時代の「働き方改革」-長時間労働なくす生産性の向上を!

土堤内 昭雄
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
65歳以上人口の割合である高齢化率は26.6%、15歳未満人口の割合は12.6%と、世界のなかでも少子高齢化の進展がきわめて目立つ。また、15歳から64歳の生産年齢人口は7,629万人と5年前に比べ474万人減少。わが国の人口減少は、多数の生産年齢人口の減少を伴いながら著しい少子高齢化が進展する人口構造の変化であることがわかる。その対策として、「一億総活躍社会」の実現に向けて「GDP600兆円」「希望出生率1.8」「介護離職ゼロ」が目指されているのだ。
「GDP600兆円」を達成するためには就業人口の確保が求められるが、経済成長は就業人口と労働生産性から規定されることから生産性の向上も重要だ。『日本の生産性の動向2015年版』(日本生産性本部)によると、2014年の日本の労働生産性は「一人当たり」72,994ドル(768万円/購買力平価換算)、「時間当たり」41.3ドル(4,349円)で、いずれもOECD34カ国中21位、米国の約6割の水準である*。
労働生産性の向上のためには、抜本的な「働き方改革」が必要だ。2016年8月の厚生労働省の懇談会の報告書『「働き方の未来2035」~一人ひとりが輝くために~』には、2035年に向けた「働き方改革」を示す興味深い提言がされている。特に、AI(人工知能)を中心とした技術革新は、労働力人口減少の緩和や生産性の向上に寄与すると同時に、働く場所をはじめとした様々な制約を解消し、すべての人が自由で自律的な働き方ができるようになるチャンスだとしている。
今後、人々は長寿化により一層長い年数働くことが必要になり、時間や場所にしばられない柔軟な働き方が求められる。『ライフシフト~100年時代の人生戦略』(リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット著、東洋経済、2016年11月)には、ロボットや人工知能が労働力人口の縮小を補い、生産性の水準を維持すると述べられている。近年、長時間労働により貴重な命が奪われるという痛ましい事件が続く。わが国は労働時間を延長して「一人当たり」の労働生産性を高めるのではなく、「時間当たり」の生産性を向上させる「働き方改革」を実現することで、人口減少時代を乗り越えなくてはならない。
* 日本の「一人当たり」労働生産性が米国並みに向上すれば、たとえ日本の就業者数が4割減っても生産量(名目付加価値額)は変わらない。また、「時間当たり」労働生産性が米国並みに向上すれば、現在の生産量を維持するための就業者の労働時間は4割減らせることになる。
(参考)研究員の眼『人口減少と一億総活躍社会~「介護離職ゼロ」が目指す社会とは』(2015年12月8日)
(2016年11月08日「研究員の眼」)
このレポートの関連カテゴリ
土堤内 昭雄
土堤内 昭雄のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2018/12/20 | 「定年退社」します!-「生涯現役」という人生の「道楽」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/11/28 | 「人生100年時代」の暮らし方-どう過ごす?! 定年後の「10万時間」 | 土堤内 昭雄 | 基礎研レポート |
2018/11/27 | 「平成」の30年を振り返って-次世代へのメッセージは、「レジリエントな社会づくり」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/10/23 | 「幸せ」実感できぬ社会-豊かな時代のあらたな課題 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【人口減少時代の「働き方改革」-長時間労働なくす生産性の向上を!】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
人口減少時代の「働き方改革」-長時間労働なくす生産性の向上を!のレポート Topへ