- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- マーケティング
マーケティング
「マーケティング」の一覧では、女性の消費実態、若年層の生活意識や消費行動、拡大するシニア市場への取り組み等、消費者の行動について、市場調査、アンケート調査等の実態調査を詳細に分析し将来を見通します。また、生保にかかわるマーケティングについては、近年急増する保険ショップの実態、アフターサービスとして実施している契約後確認活動の評価と効果、生保への加入行動等について継続的な分析を行っています。
年度で絞り込む
-
2025年08月15日
地方で暮らすということ-都市と地方の消費構造の違い
「地方は生活コストが安い」という通説について、総務省「家計調査」等の政府統計を用いて二人以上勤...
久我 尚子
生活研究部
-
コラム2025年08月05日
帰省の今とこれから-データで読み解く暮らしの風景
「今年のお盆は帰省するの?」夏が近づくと、こんな会話がぽつぽつと聞こえてきます。一見軽やかに交... -
2025年07月28日
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少
2025年4-6月期の訪日外客数(1,098万228人:推計値)は前年同期比で19.0%増加。... -
2025年07月22日
保険ショップの利用実態とその変化~利用目的とチャネル選択にみる役割の変化
複数の保険会社の商品を取り扱う保険ショップは、対面で説明を受けられることに加え、複数の保険会社... -
2025年07月18日
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
2025年5月の個人消費は緩やかな改善傾向が続いており、コロナ禍前の水準と同程度にまで回復して...
久我 尚子
生活研究部
-
コラム2025年07月15日
「SDGs疲れ」の空気から考える、本当のサステナビリティ-「検索データ」から見る、日・米・欧のSDGsギャップ
「最近、SDGsって聞かなくなったよね」「ちょっと流行りすぎたんじゃない?」——そんな声がビジ... -
2025年06月13日
年齢制限をすり抜ける小学生たち-α世代のSNS利用のリアル
東京都が都内在住の小・中・高校生にスマートフォンなどを持たせている保護者2,000名を対象に実... -
2025年06月12日
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
未婚化や晩婚化、核家族化、高齢化の進行で配偶者と死別した高齢単身世帯の増加を背景に、単身世帯の... -
2025年06月12日
金融技術革新の4類型とその波及効果-キャッシュレス化にみる「制度から始まるイノベーション」の形
政府が掲げた「2025年6月までにキャッシュレス決済比率を40%程度に引き上げる」という目標は...
福本 勇樹
金融研究部
-
コラム2025年06月10日
ご当地VTuber「沢ところ」に2回目のインタビューをしてみた-今日もまたエンタメの話でも。(第6話)
「いつか私が運営するサイト『ご当地VTuber図鑑』の特集記事を書いて頂けたら嬉しいなと思い、...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
マーケティングのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
マーケティングのレポート Topへ










