- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 福利厚生
福利厚生
「福利厚生」の一覧では、雇用形態が変化する中での企業の福利厚生制度とそれに関する諸問題についてレポートします。また、労務リスクを抱える中国に進出した日系企業の福利厚生制度について人的資源管理として現地企業へのアンケート調査を踏まえた考察を行っています。
年度で絞り込む
-
2020年12月22日
健康投資管理会計ガイドラインについて〔2〕-健康投資管理会計ガイドラインの第1章から第3章
前項「健康投資管理会計ガイドラインについて〔1〕」では、10章構成の健康投資管理会計ガイドライ... -
2020年12月08日
コロナ後を見据えた企業経営の在り方~社会的価値の創出と組織スラックへの投資を原理原則に
「社会的価値の創出(=社会課題を解決すること)」と「組織スラック(=経営資源の余裕部分)への投...百嶋 徹
社会研究部
-
2020年11月16日
「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(1)―2018年婚姻届全件分析(初婚男性編)―
日本において、特に人口問題に関しては感覚論が先行しがちである。感覚論先行による、ライフデザイン... -
2020年11月06日
健康投資管理会計ガイドラインについて〔1〕-健康投資管理会計ガイドラインの位置づけと狙い
2020年6月に健康投資管理会計ガイドラインが策定・公開されている。健康投資管理会計ガイドライ... -
2020年10月28日
女性の「やせ」傾向に着目した健康政策~「肥満対策」と同様に「やせ対策」「ロコモ対策」があってもよいのでは?
2008年度から特定健診(メタボ健診)・特定保険指導が始まった。「特定健診」は、生活習慣病の早... -
2020年10月19日
共働き世帯におけるコロナ自粛中の家事・育児時間の変化~家事・育児時間は男女とも増加。増加割合には男女差。
新型コロナウイルスの感染拡大の抑制策として、働き方の見直しや在宅勤務等のテレワーク推進に関する... -
2020年10月08日
通勤時間と幸福度の関係-リモートワークの拡大で幸福度は高まるか?
基礎研REPORT(冊子版)10月号[vol.283]
新型コロナウイルス感染症は、リモートワークの制度拡大のきっかけになっている。リモートワークによ... -
2020年09月03日
企業型DC限度額の見直し案と論点
2020年7月に厚労省が示した企業型DC限度額の見直し案は、DBと併用する多くの企業でDC拠出... -
2020年08月28日
コロナ後を見据えた企業経営の在り方-社会的価値の創出と組織スラックへの投資を原理原則に
7月以降、全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、日本全体で4月の第一波を大...百嶋 徹
社会研究部
-
2020年08月18日
健康経営優良法人2021認定に向けた申請スケジュール、認定要件-新型コロナウイルス感染症を踏まえた救済措置等も
健康経営優良法人2021 認定に向けた申請のスケジュール、認定要件が公開された。新型コロナウイル...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
福利厚生のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
福利厚生のレポート Topへ