2024年10月29日

今週のレポート・コラムまとめ【10/22-10/28発行分】

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

新着レポート本数:15本

▼研究員の眼
 
最大のメルセンヌ素数が6年ぶりに更新されました
-52個目の完全数及びメルセンヌ素数の発見-

 
実質賃金の回復を急げ
~持続的な生産性向上に向けた議論を

 
目玉焼きは英語でサニーサイドアップ、とは限らない
-意図や習慣を踏まえた訳語の選択-

 
累積発行枚数1億枚を超えたマイナンバーカード (2)
-ソーシャルマーケティング視点から見るデジタル行政の現在地

 
ツーポイント・コンバージョンの選択
-勝利の確率を高めるために、いま勝負に打って出るべきか?

 
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
 
米労働市場の緩やかな減速が継続
-景気が堅調を維持する中、失業率の大幅上昇は回避へ

 
中国経済:24年7~9月期の評価
-小幅減速にとどまるも内需悪化には歯止めがかからず、見かけよりも厳しい状況

 
-----------------------------------
▼基礎研マンスリー
 
円安再燃、1ドル160円に逆戻りするリスクは?
~マーケット・カルテ11月号

 
-----------------------------------
▼基礎研レポート
 
副業・兼業で広がるキャリア戦略
~会社視点の働き方改革から生き方改革へ~

 
大学卒女性の働き方別生涯賃金の推計(令和5年調査より)
-正社員で2人出産・育休・時短で2億円超、男性並で3億円超

 
EUのAI規則(2/4)
-高リスクAIシステム

 
-----------------------------------
▼基礎研レター
 
24年9月末時点の経過措置適用企業の進捗状況
~経過措置の適用は2025年3月から順次終了~

 
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
 
金融システム、特に保険と年金基金のリスクと脆弱性に対する助言等の公表(欧州 2024秋)
-EIOPA等の合同報告書の紹介

 
「在宅医療・介護連携推進事業」はどこまで定着したか?
-医師会の関心を高めた成果、現場には「研修疲れ」の傾向も

 
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
 
IMF世界経済見通し
-ディスインフレは順調に進むが、下振れリスクも

 

(2024年10月29日「その他レポート」)

このレポートの関連カテゴリ

Xでシェアする Facebookでシェアする

週間アクセスランキング

ピックアップ

レポート紹介

【今週のレポート・コラムまとめ【10/22-10/28発行分】】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

今週のレポート・コラムまとめ【10/22-10/28発行分】のレポート Topへ