新着レポート
-
2013年06月07日
TPPに対する誤解-欠かせない内需の拡大
1.加速するTPP交渉の動き安倍総理は、去る3月15日に記者会見を開き、TPP(環太平洋経済連... -
2013年06月05日
主婦年金問題の再確認:法案成立後も退職時の周知が不可欠
今国会に主婦年金対策を含む年金改正法案が提出された。法案には主婦年金問題が再発しないよう対策が... -
2013年06月05日
年金運用の意思決定
この4月から厚生労働省による「厚生年金基金の資産運用関係者の役割及び責任に関するガイドラインに... -
2013年06月05日
アベノミクスとJリート市場。今後の注目ポイントは?
アベノミクスの恩恵にあずかり大幅高となったJ リート市場では、これまでの割安感が消えて一部に過熱... -
2013年06月05日
現在の円相場はこの20年で最も円安?
昨秋以降、為替市場では円安ドル高が進み、5月には1ドル100円を突破するまで円は下落した。ただ...
上野 剛志
経済研究部
-
2013年06月04日
終身年金バイアスと厚生年金信頼度・公的年金満足度
長期の年金商品に対する行動バイアスを評価する新たな指標として終身年金バイアスを定義し、わが国最... -
2013年06月04日
米5月ISM製造業指数は、49.0と4年ぶりの低水準に下落
米5月ISM製造業指数は49.0と6ヵ月ぶりに景況感の分かれ目となる50を割り込み、2009年... -
2013年06月04日
年金改革ウォッチ:2013年6月 ~ポイント解説:次期年金改革に向けた議論の展望
1 ―― 先月までの動き 社会保障審議会年金部会に「年金個人情報の適正な管理のあり方に関する専門委員... -
2013年06月04日
最近の人民元と今後の展開(2013年6月号)
○ 5月の人民元(基準値)は米国ドルに対してじりじり上昇する展開となり、現物実勢も基準値の上限に... -
2013年06月04日
毎月勤労統計13年4月-賃金に回復の兆し
■見出し・現金給与総額は3ヶ月ぶりに増加・雇用環境にも回復の兆し■introduction6月... -
2013年06月03日
企業業績と高齢者・若者の雇用および育児期の働き方に関するパネル実証研究 平成24年度 総括研究報告書(参考資料)
-
2013年06月03日
企業業績と高齢者・若者の雇用および育児期の働き方に関するパネル実証研究 平成24年度 総括研究報告書(本編)
本研究は、『成年者縦断調査』および『中高年縦断調査』の個票データを利用して、個人の就業に関する... -
コラム2013年06月03日
グローバル人材育成の機運高まりに思うこと
人の命には限りがある。そんな個(人)が集まり、独自の集合(国)を形成し、更にその集合体が全体(... -
2013年06月03日
【アジア新興経済レビュー】景気の下押し圧力が強くなっている
5月のアジア新興国・経済の各種指標では、生産や輸出で伸び悩みが続いていることが確認された。AS... -
2013年06月03日
【インドGDP】成長のけん引役不在の状況が続く
1.5%割れが続く状況インド中央統計機構(CSO)は5月31日に2013年1-3月期の国内総生... -
2013年06月03日
中国経済:5月の製造業PMI ~8ヵ月連続の50%超、また“西高東低”には変化の兆し
○ 5月の製造業購買担当者指数(PMI、季節調整済)は50.8%と、4月の50.6%から0.2%... -
2013年06月03日
法人企業統計13年1-3月期 ~5四半期連続の増益も、企業の設備投資意欲は高まらず
■見出し・5四半期連続の増益・企業の設備投資意欲は依然として弱い・1-3月期・GDP2次速報は... -
コラム2013年06月03日
「歩きスマホ」のリスク社会 -あなたも加害者や被害者になるかも・・・
5月20日の本欄で『携帯を持たない私は、やがて絶滅危惧種になるかもしれない』と書いた*。それほ... -
2013年05月31日
「世界の工場」のアジアで、予想外に輸出が低迷している。なぜか?
2012年のアジア新興国・地域を振り返って見ると、日米欧の先進各国の成長率が低迷したことを背景... -
2013年05月31日
【フィリピンGDP】リスクを孕むなか、驚異の中国超え
1.現状:前年同期比で7.8%の高成長フィリピンの国家統計調整委員会(NSCB)は5月30日、... -
2013年05月31日
消費者物価(全国13年4月)~東京都区部のコアCPIが4年2ヵ月ぶりの上昇
■見出し・コアCPIのマイナス幅縮小・物価下落品目数の割合は10ヵ月連続で50%を上回る・東京...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2013年05月31日
鉱工業生産13年4月 ~市場予想を上回り、増産ペースが加速
■見出し・生産の伸びは市場予想を大きく上回る・生産計画が2ヵ月連続で上方修正■要旨経済産業省が...
斎藤 太郎
経済研究部
-
2013年05月31日
雇用関連統計13年4月 ~改善する雇用情勢
■見出し・改善する雇用情勢・3%台の失業率が視野に入る■要旨総務省が5月31日に公表した労働力... -
2013年05月31日
ユーロ危機の新たな段階 -債務危機から雇用危機へ
■要旨12年夏をピークに、政府債務危機の連鎖による世界的な金融システムの混乱やユーロ崩壊への不... -
2013年05月31日
デフレ期の成長企業がサービス業の生産性に与えた影響 -なぜ均質で高水準のサービスが社会を疲弊させるのか-
■要旨世界の中で日本だけがデフレに長く苦しんできた。しかしそうした経済環境の中でも、売上を伸ば... -
コラム2013年05月30日
5月売り―相場格言からの上放れは可能か?
ウォール街でよく知られた株式市場にまつわる格言に、「Sell in May and go away(5月...
梅内 俊樹
金融研究部
-
2013年05月30日
【ブラジルGDP】高インフレ退治という難問に直面
1.ゆっくりとした回復ブラジルの地理統計院(IBGE)は5月29日、2013年1-3月期の国内... -
2013年05月30日
東京都心部Aクラスビルのオフィス賃料予測(2013年度版)
■見出し1― はじめに2― 東京都心5区の空室率・賃料の推移3― 東京都心5区の賃貸可能面積・賃貸面... -
2013年05月29日
中国経済:来週にかけての注目ポイント ~政府の公式な製造業PMIなど3点に注目
○ 先週中国では、英金融大手HSBCが発表した5月の製造業PMIが大きく落ち込み、景気拡大・後退... -
2013年05月29日
米3月住宅価格は前年比10.9% ~約7年ぶりの高い伸びに
3月ケース・シラー20都市指数は、季節調整後で前月比1.1%と12ヵ月連続で上昇、前年比では1...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る















注目キーワード一覧



