- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- 【アジア新興経済レビュー】景気の下押し圧力が強くなっている
2013年06月03日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
- 5月のアジア新興国・経済の各種指標では、生産や輸出で伸び悩みが続いていることが確認された。ASEAN主要国やインドではGDP統計も公表され、フィリピンを除き、景気への下押し圧力が強まっていることが確認された。
- こうした状況の中、インフレ率が安定している国では利下げに踏み切る中央銀行が増えた。5月には韓国、タイ、インドが利下げに踏み切っている。
- 特にインドでは、WPIの伸び率が急激に鈍化しており、6月に追加利下げがなされるかにも注目される。中央銀行は追加利下げに対して警戒的な姿勢を見せているものの、WPI伸び率が2カ月連続で5%を下回るなど低下基調が続いていることが確認できれば、追加利下げに踏み切ると予想している。
- 一方でインドネシアでは物価高懸念が生じており、利上げに転じるかが注目される。
- その他、6月にはインドネシアで長い間、課題となっていた燃料補助金の削減(燃料価格は引き上げ)が実施される可能性が高まっている。国民の反発からなかなか改革に踏み切れなかった問題だけに、注目と言える。
(2013年06月03日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1818
経歴
- 【職歴】
2006年 日本生命保険相互会社入社(資金証券部)
2009年 日本経済研究センターへ派遣
2010年 米国カンファレンスボードへ派遣
2011年 ニッセイ基礎研究所(アジア・新興国経済担当)
2014年 同、米国経済担当
2014年 日本生命保険相互会社(証券管理部)
2020年 ニッセイ基礎研究所
2023年より現職
・SBIR(Small Business Innovation Research)制度に係る内閣府スタートアップ
アドバイザー(2024年4月~)
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
高山 武士のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/06/20 | 英国金融政策(6月MPC公表)-金利据え置きで従来の利下げペースを維持 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/06/19 | ロシアGDP(2025年1-3月期)-前期比成長率でマイナスに転じる | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/06/12 | ロシアの物価状況(25年5月)-インフレ圧力の軽減傾向が継続 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/06/12 | 欧州経済見通し-回復基調だが、関税を巡る不確実性は大きい | 高山 武士 | Weekly エコノミスト・レター |
新着記事
-
2025年06月20日
トランプ関税をオプションで考える-影響と対応のヒントを探る -
2025年06月20日
英国金融政策(6月MPC公表)-金利据え置きで従来の利下げペースを維持 -
2025年06月20日
保険会社の人工知能(AI)ガバナンスに向けた意見(欧州)-欧州保険協会の回答書より -
2025年06月20日
消費者物価(全国25年5月)-コアCPIは食料中心に上昇率拡大も、夏場には3%割れへ -
2025年06月19日
緊迫化する中東情勢、ドル円への影響は?~マーケット・カルテ7月号
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
【【アジア新興経済レビュー】景気の下押し圧力が強くなっている】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【アジア新興経済レビュー】景気の下押し圧力が強くなっているのレポート Topへ