- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
 - レポート >
 - 過去発行 >
 - エコノミストの眼
 
エコノミストの眼
経済社会の諸問題や景気動向などについて、エコノミストの独自の視点から論説するコラムです。
年度で絞り込む
-         
                                                コラム2006年09月20日
小泉構造改革が残したもの
1.「いざなぎ超え」とは言うけれどマクロ経済は、長期にわたったデフレ局面からの脱却を視界に入れ... -         
                                                コラム2006年09月04日
世帯ベースの消費税負担額~逆進性の問題をどう考えるか
1.年間の消費税負担額は、年収588万円の4人世帯で約12.7万円自民党の総裁選が近づいてきた... -         
                                                コラム2006年08月21日
高齢者世帯の多様さと統計上の所得格差
統計上の所得格差拡大が主として高齢化の影響による「見掛け上のもの」だという事実は、今や多くの人... -         
                                                コラム2006年08月08日
日銀券発行残高と国債買入問題
○ ゼロ金利解除により動き始める現金8月2日に7月の日銀券発行残高(マネタリーベース統計)が公表... -         
                                                コラム2006年07月24日
「GDPギャップ」過信の危うさ
1. 注目されるGDPギャップデフレ脱却がいよいよ現実のものとなりつつある中、経済全体の供給力と... -         
                                                コラム2006年07月14日
ゼロ金利解除:影響と今後の利上げシナリオ
今回の変更の内容7月14日の政策決定会合で、ゼロ金利政策の解除が決定された。国内景気が持続的な... -         
                                                コラム2006年07月10日
開業率の地域間格差の解消に向けて
固定化する開業率の地域格差企業の開業率の上昇は、新たなビジネス・ノウハウを持った企業の新規参入... -         
                                                コラム2006年06月26日
会社は株主を選べるか?
1.会社は誰のものか?「会社は株主のものだ」と主張する人達は、株式市場に上場している以上、会社... -         
                                                コラム2006年06月05日
グローバルな金融環境の変化~試されるエマージング市場の対応力~
1.引き金はリスクマネー収縮への懸念世界的な長期金利の低位安定と潤沢なリスクマネーの流入を背景... -         
                                                コラム2006年05月29日
世界の税制改革の流れを振り返って
1.所得税中心の税体系は時代遅れ?今年は、日本の消費税率が5%に引き上げられた1997年からち... 
関連カテゴリ
経済調査レポート
116件
研究員の紹介
- 
                                
                井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 - 
                                
                斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 - 
                                
                天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 - 
                                
                
             - 
                                
                
             - 
                                
                伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】 
コンテンツ紹介
- 
                            
レポート
 - 
            
受託実績・コンサルティング
 
お知らせ
- 
                        
2025年07月01日
News Release
 - 
                        
2025年06月06日
News Release
 - 
                        
2025年04月02日
News Release
 
エコノミストの眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
エコノミストの眼のレポート Topへ
            




                    
                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                            
                        
                        
                        
                
					


