- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者のQOL(生活の質)
高齢者のQOL(生活の質)
男女とも平均寿命が80歳を越える高齢社会においては、さらに寿命をのばすことではなく、健康寿命をのばし、よりよい生活をおくるといった生活の質が求められています。この「高齢者のQOL(生活の質)」の一覧では、高齢者の生き方、住まい方、、ワークラーフバランス、生活課題について分析し、提言を行います。
年度で絞り込む
-
2022年02月21日
AIオンデマンド乗合タクシーの成功の秘訣(総括編)~全国30地域に展開するアイシン「チョイソコ」の事例から
本対談を通じて、AIオンデマンド乗合タクシー事業について、様々な課題と展望が見えてきた。運賃収... -
2022年02月16日
退職前後の健康状態の変化~退職後も利用できる福利厚生ヘルスケアサービスに期待
従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営®」の考え方が浸透してきている... -
2022年02月14日
AIオンデマンド乗合タクシーの成功の秘訣(下)~全国30地域に展開するアイシン「チョイソコ」の事例から
チョイソコ会員の中には、今でも認知症の人達が増えていると見られる。また豊明市のアンケートでは、...坊 美生子
生活研究部
-
2022年02月01日
ジェロントロジーセミナー・シンポジウム開催実績
ジェロントロジー研究の最新動向等を学ぶために開催したセミナー・シンポジウムの概要(開催結果)を... -
2022年01月31日
コロナ禍における高齢者の活動の変化と健康不安への影響
新型コロナウイルス感染拡大によって、人々の身体活動と社会活動が減少したことが、ニッセイ基礎研究...坊 美生子
生活研究部
-
2021年10月15日
かかりつけ薬剤師・薬局はどこまで医療現場を変えるか-求められる現場やコミュニティでの実践、教育や制度の見直し
服薬指導や健康管理、在宅ケアなどで主体的な役割を担うことが期待される「かかりつけ薬剤師・薬局」... -
コラム2021年09月15日
科学的介護を巡る「モヤモヤ」の原因を探る-不十分なフィードバックの弊害などで考える論点
3年に一度、見直される介護保険制度、介護報酬の新しい仕組みが2021年4月からスタートしました... -
2021年08月06日
MaaSは超高齢社会の移動問題を解決するか~バス会社「みちのりホールディングス」の取り組みから考える~
老後も住み慣れた地域で安心して生活していくためには、マイカーを運転できず、送り迎えしてくれる家... -
2021年07月26日
「東日本大震災による被害・生活環境・復興に関するアンケート」2020年調査結果概要-福島県双葉町民を対象とした第6回調査
「東日本大震災による被害・生活環境・復興に関するアンケート」調査は、東京大学「災害からの生活基... -
2021年07月26日
Damage, Living Environment, and Reconstruction under the Great East Japan Earthquake-The 6th Survey of Nuclear Disaster Evacuees from Futaba, Fukushima, Summary of Results 2020
Surveys on damage, living environment and reconstruct...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
高齢者のQOL(生活の質)のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢者のQOL(生活の質)のレポート Topへ