- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 芸術文化
芸術文化
芸術文化と地域、教育とのかかわりや芸術文化の持つ様々な可能性についてレポートします。
年度で絞り込む
-
コラム2019年11月07日
英国及びその構成国の国名や国旗の由来を知っていますか?-(その1)国名の由来-
ラグビーワールドカップも、先週末に決勝戦が行われて、南アフリカがイングランドを破って、ニュージ... -
コラム2019年10月31日
現代消費文化を覗く-「新宿の目」に映るラグビーワールドカップとトキ消費
2019年9月20日、日本でアジア初となる「ラグビーワールドカップ」が開会した。海外からも多く... -
コラム2019年10月24日
駅ピアノ-NHKの番組から-
NHKは大変面白いテレビ番組を数多く制作しているが、その中で私のお気に入りの1つがBS(衛星放... -
コラム2019年10月11日
ラグビー代表チームの愛称とその由来を知っていますか?-(その2)日本以外の北半球の国々-
ラグビーワールドカップも、いよいよ今週末で予選プールが終了して、ベスト8のチームが出揃うことに... -
コラム2019年10月10日
検閲ではなく勇気と自信とチャンスを-あいちトリエンナーレ2019全面再開を巡って
10月8日、「あいちトリエンナーレ2019」の展示作品が全面再開された。展示のひとつ「表現の不... -
コラム2019年10月08日
ラグビー代表チームの愛称とその由来を知っていますか?-(その1)日本及び南半球の国々-
ラグビーワールドカップが開幕し、今世界の注目が日本に集まっている。東京に住んでいると、明らかに... -
2019年10月01日
現代消費文化を斬る-若者が映画館から離れた「4つの理由」
筆者が前回「若者の○○離れ」についてのレポートを発表した日、奇しくもTwitterのトレンド上... -
コラム2019年08月09日
現代消費文化を覗く-あなたの知らないオタクの世界(6)
「君いいキャラしてるね。」言われたことがある人も多いはずだが、反応に困る言葉だったりする。「個... -
2019年08月07日
現代消費文化を覗く-あなたの知らないオタクの世界
基礎研REPORT(冊子版)8月号
ブランド品を買った後に“見せびらかしたい”と思うだろう。流行に遅れたくない、とトレンドをチェッ... -
コラム2019年08月02日
現代消費文化を覗く-あなたの知らないオタクの世界(5)
今回で5回目の「オタク」関連記事であるが、筆者は、まだオタクに対する明確な定義を書いていない。...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
芸術文化のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
芸術文化のレポート Topへ