- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策
企業経営・産業政策
「企業経営・産業政策」の一覧では、産業政策や企業経営(人的資源、CRE、CSR等)、ガバナンス、社会的責任にかかわる諸課題について様々な視点から分析し、提言を行います。定期的なレポートとして年2回、4000社を超える企業に対して、景況感や雇用動向などの定例項目に加えて、企業経営に関連の深いタイムリーなテーマについて「ニッセイ景況アンケート」を実施し、調査結果を集計・分析し報告しています。また日銀短観から読み取る景況感なども定期的に提供してまいります。
年度で絞り込む
-
コラム2015年12月28日
最近の企業不祥事を考える 不祥事からの再生には社会的責任の視点が不可欠
2015年は内外で業界を代表する名門企業の不祥事が相次ぎ、創業以来の危機に直面する企業も見られ... -
2015年12月14日
日銀短観(12月調査)~大企業製造業の景況感は横ばい、先行きは悲観的
日銀短観12月調査では、注目度の高い大企業製造業の業況判断D.I.が12と前回9月調査比で横ば... -
2015年12月08日
日銀短観(12月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は3ポイント低下の9を予想
12月調査短観では、注目度の高い大企業製造業で2四半期連続となる景況感悪化が示されると予想する... -
2015年12月07日
波乱の兆し?-不透明な株式市場との向き合い方
基礎研REPORT(冊子版) 2015年12月号
今年8月、米国の利上げを巡る思惑や世界的な景気減速懸念から株を売る動きが加速した。足元では落ち...井出 真吾
金融研究部
-
2015年11月30日
超高齢社会を支援する福祉機器-国際福祉機器展の概況と今後の福祉機器開発・活用への期待-
福祉機器というと健常な人には馴染みが薄いかも知れないが、代表的な機器としては車いすや介護現場で... -
2015年11月30日
高額な医療費明細書の増加と保険者における対応
1件あたりの医療費が高額なレセプト(診療報酬明細書)が増加している。健康保険組合連合会の発表に... -
コラム2015年11月30日
“鳴かぬなら鳴かせてみせよう“では困る~安倍政権と企業のせめぎ合い
安倍政権が、企業に対する賃上げ・設備投資増額要請を強めている。日本経済の好循環を起こすためには... -
コラム2015年11月30日
「放課後の居場所」の行方(1)-学童保育利用最新状況からの考察-
「保育問題」というとまず真っ先に「保育園が足りない。乳幼児の待機児童問題がなかなか解決しない。...天野 馨南子
生活研究部
-
コラム2015年10月30日
女性活躍推進-日本もできる―ジェンダーギャップ指数は104位だが、意識・行動を変えて一気に進めよう。
1985年に男女雇用機会均等法ができて30年。政府の旗振りもあり、ようやく女性役員登用のニュー... -
2015年10月16日
波乱の兆し?-不透明な株式市場との向き合い方
■要約株式市場の不安定な状態が続いている。背景には中国はじめ世界経済の減速懸念やアメリカの利上...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
企業経営・産業政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業経営・産業政策のレポート Topへ