- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策
企業経営・産業政策
「企業経営・産業政策」の一覧では、産業政策や企業経営(人的資源、CRE、CSR等)、ガバナンス、社会的責任にかかわる諸課題について様々な視点から分析し、提言を行います。定期的なレポートとして年2回、4000社を超える企業に対して、景況感や雇用動向などの定例項目に加えて、企業経営に関連の深いタイムリーなテーマについて「ニッセイ景況アンケート」を実施し、調査結果を集計・分析し報告しています。また日銀短観から読み取る景況感なども定期的に提供してまいります。
年度で絞り込む
-
コラム2017年04月04日
「受動喫煙防止法」の行方-「無煙社会」を“オリンピック・レガシー”に!
今国会で受動喫煙防止対策を強化する健康増進法改正案が議論されている。従来から他人のたばこの煙に... -
2017年04月03日
取締役会評価についての一考察
コーポレートガバナンスに関して今後強化すべき取り組みとは何だろうか。生命保険協会が2017年3... -
2017年04月03日
日銀短観(3月調査)~景況感は幅広く改善したが、先行きへの警戒感は強い
日銀短観3月調査では、注目度の高い大企業製造業の業況判断D.I.が12と前回12月調査比で2ポ... -
2017年03月31日
製造業を支える高度部材産業の国際競争力強化に向けて(後編)-我が国の高度部材産業の今後の目指すべき方向
前編の前稿では、エレクトロニクス系製品分野を中心に、競争力等の視点から我が国の高度部材産業の現...百嶋 徹
社会研究部
-
2017年03月31日
気候変動「適応ビジネス」 (その2)-TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)の提言からみた日本企業の気候リスク
2008年のリーマンショックのような世界的な金融危機を再び繰り返してはならない。これは、201... -
2017年03月30日
高まる介護ロボット導入による「効果的な活用」への注目度-多くの関係者が詰め掛けた「介護ロボットフォーラム2016」-
2017年3月1日に、東京の有明で厚生労働省の「福祉用具・介護ロボット実用化支援事業」の一環と... -
2017年03月29日
コーポレートガバナンス改革・ROE経営とCRE戦略
2014年以降、日本版スチュワードシップ・コードやコーポレートガバナンス・コードの制定など「コ...百嶋 徹
社会研究部
-
コラム2017年03月28日
親の介護と働き方改革
最近経営者の方とお話をすると、「○○部長さんが親御さんの介護で会社を辞めた」と介護離職の話題が...矢嶋 康次
総合政策研究部
-
2017年03月24日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は5ポイント上昇の15と予想
3月調査短観では、注目度の高い大企業製造業で2四半期連続の景況感改善が示されると予想する。大企... -
2017年03月22日
ROE至上主義の罠-短命に終わったリキャップCBブーム
2017年3月17日、東京証券取引所は、上場企業によるリキャップCB発行に関して注意喚起する文...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
企業経営・産業政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業経営・産業政策のレポート Topへ