- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 不動産 >
- REIT(リート)
REIT(リート)
多くの投資家から集めた資金をオフィスビルや商業施設、住宅等に投資し賃貸収入や売買益を投資家に分配するREIT(リート)には、不動産収益を分配金として投資家に還元する役割、不動産投資市場にリスクマネーを供給する役割、都市ストックを強化する役割があります。東京2020オリンピック・パラリンピックの開催決定後3日間の業種別上昇率を順に並べると、J-REITは第2位とJ-REIT市場がオリンピック関連の代表セクターであると言えます。この「REIT(リート)」の一覧では、アベノミクス、東京五輪で注目を集めるJ-REIT市場の動向や海外REIT市場について解説し市場の発展に向けた提言を行います。
年度で絞り込む
-
2019年11月08日
中国REIT 市場の現状と見通しー2019年は公募REIT元年になるかー
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.272]
世界の不動産投資信託(REIT)市場の資産規模をみると、米国は約9,071億ドル(約98兆円)... -
2019年11月08日
オフィスは需給逼迫が継続。REIT指数は上昇基調を強める。-不動産クォータリー・レビュー2019年第3四半期
2019年4-6期の実質GDPは3四半期連続のプラス成長となった。ただし、10月の消費増税によ...
吉田 資
金融研究部
-
2019年11月07日
J-REIT市場の収益見通し。今後5年で分配金6%成長を見込む~シナリオ別の分配金レンジは▲2%~+14%の見通し~
J-REIT市場が大きく上昇している要因の1つに、投資主価値の持続的向上が挙げられる。投資主価... -
2019年10月03日
J-REITのパフォーマンス要因分析~J-REIT市場の上昇・下落要因を調べる~
2001年9月にJ-REIT(不動産投資信託)市場が誕生してから、今年で18年が経過した。本稿... -
2019年10月03日
株式や債券の代替投資先に選ばれるJリート市場
世界景気の減速懸念などから各国中央銀行が緩和姿勢に転じるなか、Jリート市場は株式及び債券の代替... -
コラム2019年10月01日
いま一度確認したいJリートの投資リスク~「東京集中リスク」x「東京地震リスク」を忘れずに~
9月の金融市場は、米中貿易対立の融和期待などを背景に前月までのリスクオフ(円高・株安・金利低下... -
2019年09月13日
中国REIT市場の現状と見通し~2019年は公募REIT元年になるか~
中国では新たな法制度の整備を行い、公募によるREITを創設しようという動きがある。本稿では、中... -
2019年09月06日
オフィス市況は好調維持。REIT市場は年初来高値圏で推移ー不動産クォータリー・レビュー2019 年第2 四半期
基礎研REPORT(冊子版)9月号
2019年4-6月期のGDP成長率は民間消費や設備投資などの国内需要が好調で高い伸びとなった。...
岩佐 浩人
金融研究部
-
2019年08月27日
「東京都心部Aクラスビル市場」の現況と見通し(2019年8月時点)
東京都心部Aクラスビル の空室率は、2018年第4四半期以降、1%を下回る低水準で推移している。...
吉田 資
金融研究部
-
2019年08月06日
オフィス市況は好調維持。REIT市場は年初来高値圏で推移-不動産クォータリー・レビュー2019年第2四半期
2019年1-3月期のGDP成長率は高い伸びとなったが景気は基調として弱い動きとなっている。住...
岩佐 浩人
金融研究部
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
REIT(リート)のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
REIT(リート)のレポート Topへ










