- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【4/23-4/26発行分】
2024年04月30日
新着レポート本数:11本
▼研究員の眼
☆滞留するふるさと納税
☆人手不足とインフレ・賃上げを考える
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆ドイツの産業空洞化リスク
-グローバル化逆回転はドイツへの逆風、日本への追い風か?-
☆中国経済の現状と注目点
-24年1~3月期は好調な出だしとなるも、勢いが持続するかは疑問
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆欧州大手保険グループの地域別の事業展開状況
-2023年決算数値等に基づく現状分析-
☆米国でのiPhone競争法訴訟
-司法省等が違法な独占確保につき訴え
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆EUのDMA関連調査開始決定
-GAFAそれぞれの問題を指摘
☆他国との再保険の監督に関する留意事項の検討(欧州)
-EIOPAの声明
☆気候変動-温暖化の情報提示
-気候変動問題の科学の専門家は“ドラマが少ない方向に誤る?”
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆今後お金をかけたいもの・金融資産
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆米GDP(24年1-3月期)
-前期比年率+1.6%と前期から低下、市場予想の+2.5%も大幅に下回る
☆滞留するふるさと納税
☆人手不足とインフレ・賃上げを考える
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆ドイツの産業空洞化リスク
-グローバル化逆回転はドイツへの逆風、日本への追い風か?-
☆中国経済の現状と注目点
-24年1~3月期は好調な出だしとなるも、勢いが持続するかは疑問
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆欧州大手保険グループの地域別の事業展開状況
-2023年決算数値等に基づく現状分析-
☆米国でのiPhone競争法訴訟
-司法省等が違法な独占確保につき訴え
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆EUのDMA関連調査開始決定
-GAFAそれぞれの問題を指摘
☆他国との再保険の監督に関する留意事項の検討(欧州)
-EIOPAの声明
☆気候変動-温暖化の情報提示
-気候変動問題の科学の専門家は“ドラマが少ない方向に誤る?”
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆今後お金をかけたいもの・金融資産
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆米GDP(24年1-3月期)
-前期比年率+1.6%と前期から低下、市場予想の+2.5%も大幅に下回る
先週のアクセスランキング(1位~10位)
No.1
2023年20代人口流出率にみる「都道府県人口減の未来図」(1)
-大半が深刻な若年女性人口不足へ-
No.2
新NISA、積立投資と一括投資、どっちにしたら良いのか
-なぜ米国株式型が強かったのか
No.3
分断を深める半導体産業
-日本への影響と企業の生存戦略
No.4
Googleの運用型広告訴訟
-米国司法省等から競争法違反との訴え
No.5
「新築マンション価格指数」でみる東京23区のマンション市場動向【2023年】(1)
~東京23区の新築マンション価格は前年比9%上昇。
資産性を重視する傾向が強まり、都心は+13%上昇、タワーマンションは+12%上昇
No.6
在職老齢年金の減額判定基準が月額50万円へ引上げ
No.7
しぶといドル高圧力、一体いつまで続くのか?
~マーケット・カルテ5月号
No.8
新NISA、「毎月投資」か「1月一括投資」か
No.9
またしても1ドル150円突破、円安が進むワケ
~マーケット・カルテ3月号
No.10
J-REIT市場の動向と収益見通し。借入金利上昇を背景に今後5年間で▲5%減益を見込む
~シナリオ別の分配金レンジは「▲18%~+7%」となる見通し~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
2023年20代人口流出率にみる「都道府県人口減の未来図」(1)
-大半が深刻な若年女性人口不足へ-
No.2
新NISA、積立投資と一括投資、どっちにしたら良いのか
-なぜ米国株式型が強かったのか
No.3
分断を深める半導体産業
-日本への影響と企業の生存戦略
No.4
Googleの運用型広告訴訟
-米国司法省等から競争法違反との訴え
No.5
「新築マンション価格指数」でみる東京23区のマンション市場動向【2023年】(1)
~東京23区の新築マンション価格は前年比9%上昇。
資産性を重視する傾向が強まり、都心は+13%上昇、タワーマンションは+12%上昇
No.6
在職老齢年金の減額判定基準が月額50万円へ引上げ
No.7
しぶといドル高圧力、一体いつまで続くのか?
~マーケット・カルテ5月号
No.8
新NISA、「毎月投資」か「1月一括投資」か
No.9
またしても1ドル150円突破、円安が進むワケ
~マーケット・カルテ3月号
No.10
J-REIT市場の動向と収益見通し。借入金利上昇を背景に今後5年間で▲5%減益を見込む
~シナリオ別の分配金レンジは「▲18%~+7%」となる見通し~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2024年04月30日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る -
2025年03月18日
長期投資の対象、何が良いのか-S&P500、ナスダック100、先進国株式型で良かった -
2025年03月18日
中国で求められる、働きやすく、子育てしやすい社会の整備【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(68) -
2025年03月18日
グリーン車から考える日本の格差-より多くの人が快適さを享受できる社会へ-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【4/23-4/26発行分】】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【4/23-4/26発行分】のレポート Topへ