- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【4/18-4/24発行分】
2023年04月25日
新着レポート本数:22本
▼研究員の眼
☆特定デジタルプラットフォームの年次評価(4)
-アプリストアの手数料・課金方法
☆「こどもがまんなかの社会」に必要な電車内の痴漢対策
☆変わるインターンシップ
☆数字の「19」に関わる各種の話題
-「19」という数字はいかにも中途半端な数字というイメージがあると思われるが-
☆パート賃上げと「厚生年金ハーフ」
☆ふるさと納税のウソ、ホント(3)
-退職金に係る税金はふるさと納税の対象外ってホント?
☆分数について(その2)
-連分数に関する話題-
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆米労働需給に緩和の兆し
-労働供給が回復する中で、金融引締めや信用収縮などから労働需要は低下へ
☆欧州金融システムのリスク再考
-銀行同盟の強靭性が試されるのはこれから
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆「みなし入院」による入院給付金支払の収束について
-感染症法上の取扱い変更に伴い、入院給付金支払も終了-
☆デマンド型交通の利用促進方法
~カギは外出機会の創出と利便性向上にあり
☆外国人労働者の誘致政策
-「先進性」「ソフトパワー」「所得」「人権」
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆差別的な保険料設定に関する監督(欧州)
-EIOPAの監督声明の紹介
☆コロナ禍の教訓と気候変動問題
-感染拡大防止策が温暖化対策のヒントになる!?
-----------------------------------
▼基礎研マンスリー
☆米利上げ打ち止めで円高圧力が台頭へ
~マーケット・カルテ5月号
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆「新築マンション価格指数」でみる東京23区のマンション市場動向(2)
~都心は過去10年で 83%上昇、価格に先行性も。
タワーマンションは69%上昇。東京23区全体並みの伸びに留まる。
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆急成長を遂げるインド保険市場
-2032年には生保収入保険料世界第5位に-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆消費者物価(全国23年3月)
-コアCPI上昇率は前月と変らなかったが、基調的な物価上昇圧力は一段と高まる
☆さくらレポート(2023年4月)
~海外経済の減速により、輸出が低迷したことで製造業は悪化傾向だが、先行きは改善を見込む~
☆貿易統計23年3月
-1-3月期の外需寄与度は前期比▲0.3%程度のマイナスに
☆英国雇用関連統計(23年3月)
-失業率は微増だが、雇用環境は依然底堅い
☆米住宅着工・許可件数(23年3月)
-着工件数は前月から減少も戸建て住宅に回復の兆し
☆特定デジタルプラットフォームの年次評価(4)
-アプリストアの手数料・課金方法
☆「こどもがまんなかの社会」に必要な電車内の痴漢対策
☆変わるインターンシップ
☆数字の「19」に関わる各種の話題
-「19」という数字はいかにも中途半端な数字というイメージがあると思われるが-
☆パート賃上げと「厚生年金ハーフ」
☆ふるさと納税のウソ、ホント(3)
-退職金に係る税金はふるさと納税の対象外ってホント?
☆分数について(その2)
-連分数に関する話題-
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆米労働需給に緩和の兆し
-労働供給が回復する中で、金融引締めや信用収縮などから労働需要は低下へ
☆欧州金融システムのリスク再考
-銀行同盟の強靭性が試されるのはこれから
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆「みなし入院」による入院給付金支払の収束について
-感染症法上の取扱い変更に伴い、入院給付金支払も終了-
☆デマンド型交通の利用促進方法
~カギは外出機会の創出と利便性向上にあり
☆外国人労働者の誘致政策
-「先進性」「ソフトパワー」「所得」「人権」
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆差別的な保険料設定に関する監督(欧州)
-EIOPAの監督声明の紹介
☆コロナ禍の教訓と気候変動問題
-感染拡大防止策が温暖化対策のヒントになる!?
-----------------------------------
▼基礎研マンスリー
☆米利上げ打ち止めで円高圧力が台頭へ
~マーケット・カルテ5月号
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆「新築マンション価格指数」でみる東京23区のマンション市場動向(2)
~都心は過去10年で 83%上昇、価格に先行性も。
タワーマンションは69%上昇。東京23区全体並みの伸びに留まる。
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆急成長を遂げるインド保険市場
-2032年には生保収入保険料世界第5位に-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆消費者物価(全国23年3月)
-コアCPI上昇率は前月と変らなかったが、基調的な物価上昇圧力は一段と高まる
☆さくらレポート(2023年4月)
~海外経済の減速により、輸出が低迷したことで製造業は悪化傾向だが、先行きは改善を見込む~
☆貿易統計23年3月
-1-3月期の外需寄与度は前期比▲0.3%程度のマイナスに
☆英国雇用関連統計(23年3月)
-失業率は微増だが、雇用環境は依然底堅い
☆米住宅着工・許可件数(23年3月)
-着工件数は前月から減少も戸建て住宅に回復の兆し
先週のアクセスランキング(1位~10位)
No.1
「新築マンション価格指数」でみる東京23区のマンション市場動向(1)
~良好な需給環境と低金利を背景に、東京23区の新築マンション価格は過去10年間で+69%上昇
No.2
「安いニッポン」から考える日本の生産性
No.3
韓国の出生率0.78で、7年連続過去最低を更新
-少子化の主な原因と今後の対策について-
No.4
2023年度の年金額(確定値)は、67歳までは2.2%増、68歳からは1.9%増だが、
実質的には目減り -年金額改定の仕組み・確定値・注目ポイント
No.5
少子化の一因となった子育てのゴール変更を生命保険から考える
No.6
異次元緩和の意義について考える
~黒田日銀10年の振り返り
No.7
国民負担率 今年度47.5%の見込み
-高齢化を背景に大きく伸びて、欧州諸国との差は縮小
No.8
2022~2024年度経済見通し(23年2月)
No.9
当面の株価見通しと2023年の投資戦略
-レバレッジ型ETFの正しい活用法
No.10
現金流通量を巡る地殻変動
~1万円札以外は全て減少中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
「新築マンション価格指数」でみる東京23区のマンション市場動向(1)
~良好な需給環境と低金利を背景に、東京23区の新築マンション価格は過去10年間で+69%上昇
No.2
「安いニッポン」から考える日本の生産性
No.3
韓国の出生率0.78で、7年連続過去最低を更新
-少子化の主な原因と今後の対策について-
No.4
2023年度の年金額(確定値)は、67歳までは2.2%増、68歳からは1.9%増だが、
実質的には目減り -年金額改定の仕組み・確定値・注目ポイント
No.5
少子化の一因となった子育てのゴール変更を生命保険から考える
No.6
異次元緩和の意義について考える
~黒田日銀10年の振り返り
No.7
国民負担率 今年度47.5%の見込み
-高齢化を背景に大きく伸びて、欧州諸国との差は縮小
No.8
2022~2024年度経済見通し(23年2月)
No.9
当面の株価見通しと2023年の投資戦略
-レバレッジ型ETFの正しい活用法
No.10
現金流通量を巡る地殻変動
~1万円札以外は全て減少中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2023年04月25日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~ -
2025年03月25日
産業クラスターを通じた脱炭素化-クラスターは温室効果ガス排出削減の潜在力を有している -
2025年03月25日
「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2025年) -
2025年03月25日
ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【4/18-4/24発行分】】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【4/18-4/24発行分】のレポート Topへ