新着レポート
-
2016年04月26日
明治から昭和戦前の主力商品-終身保険から養老保険へ
1881年7月、福沢諭吉が創設した慶応義塾関係者が中心となって、明治生命(現明治安田生命)がわ... -
2016年04月26日
日本の生命保険業績動向 ざっくり30年史(6) 剰余金・配当・内部留保など
剰余金とその使い道などについてみる。剰余金は1990年度まで右肩上がりで推移し、ほとんどが配当... -
コラム2016年04月26日
“暮らし”支える物流システム-災害時の「ドローン」活用
近年、われわれの暮らしにおけるネット通販の利用が拡大している。日本通信販売協会によると、201... -
2016年04月26日
先週のレポート・コラムまとめ【4/19~4/25】:海外資金による国内不動産取得動向(2015年)~リスク回避の動きが不動産取引にも影響~
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:14本 -
2016年04月25日
EUソルベンシーIIの動向-EIOPAがUFR(終局フォワードレート)の見直しに関するコンサルテーション・ペーパーを公表-
生命保険会社の責任準備金の評価において重要な意味を持つ、超長期の金利水準の設定に関連して、EU... -
2016年04月25日
【ASEAN経済】直近の物価動向(4月号)~原油価格の底打ちで緩やかな上昇が続く
ASEAN主要6カ国の16年3月の消費者物価指数(以下、CPI)の上昇率(前年同月比)は、国際... -
2016年04月22日
欧州経済の不安材料-マイナス金利の副作用、BREXIT、ギリシャ危機再燃
FRBの利上げ見通しの後退を背景にドル高が修正、原油価格が反転、新興国からの資本流出、通貨下落... -
2016年04月22日
対外証券投資と為替変動リスクのヘッジ-為替予約を用いたリスクヘッジの注意点
2013年4月の量的・質的金融緩和政策導入後、主要機関投資家が保有する対外証券投資残高は増加し...福本 勇樹
金融研究部
-
2016年04月22日
米国製造業の動向-製造業の不振も、米国のリセッションに繋がる可能性は低い
米国製造業は、一部自動車関連の生産が好調を維持しているものの、原油価格の下落に伴い、資源関連の... -
2016年04月22日
16年4月21日ECB政策理事会:ヘリコプター・マネーは検討せず
欧州中央銀行(ECB)が21日に政策理事会で現状維持を決めた。当面は包括策の実行とその効果を見...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2016年04月21日
上場企業のROEに黄信号-株主還元も大事だが、収益拡大期待を示すことが重要
上場企業のROEが下がっている。15年度は目安の8%を下回り、16年度はさらに悪化する恐れも出... -
2016年04月20日
図表でみる中国経済(過剰債務編)
本稿は、中国経済をこれから学ぼうとお考えの方々を対象に、新聞記事やレポートでは通常前提として省... -
2016年04月20日
【3月米住宅着工、許可件数】住宅着工、許可件数ともに前月から大幅に減少。
宅着工件数(季節調整済、年率)は、108.9万件(前月改定値:119.4万件)と前月比▲8.8...窪谷 浩
経済研究部
-
2016年04月20日
貿易統計16年3月~1-3月期の外需寄与度は前期比0.2%程度のプラスに
財務省が4月20日に公表した貿易統計によると、16年3月の貿易収支は7,550億円と2ヵ月連続... -
2016年04月19日
【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(19)-安邦保険は、どうして次々と海外事業を買収するのか。
NYの高級ホテル-ウォルドーフ・アストリア、韓国の生保事業の買収・・・。中国の中堅保険会社、安...片山 ゆき
保険研究部
-
コラム2016年04月19日
借り上げ仮設住宅に求められるコミュニティの視点-熊本地震を機にコミュニティを育む賃貸住宅の普及を
熊本県熊本地方を震源にした熊本地震は、発生以降震度5弱を超える地震が頻発し、震源域も阿蘇地方や... -
コラム2016年04月19日
「ラストマンになる」という生き方~現代ビジネス版 『言志四録』 ともいうべき語録から~
ビジネス書として久々に感銘を受けた。「潔く、痛快」というのが、一気に読んだ後の感想である。書名... -
2016年04月19日
先週のレポート・コラムまとめ【4/12~4/18】:医療の国際数量比較-日本の医療は世界一か?
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:21本 -
コラム2016年04月19日
“生きているうち”にすべきこと-「死者」と「生者」の対話
日本人男性の平均寿命が80歳を超えた今、還暦後に20年の人生がある。それは余生というには、あま... -
2016年04月18日
介護施設の選定-終の住処 (ついのすみか) は、どう選ぶか?
高齢化が進むに連れて、医療や介護の注目度は高まりつつある。高齢者や、親が高齢者で介護の検討が迫... -
2016年04月18日
ドイツの医療保険制度(3)―公的医療保険と民間医療保険の課題と役割分担及び日本の医療保険制度への示唆-
これまでの2回のレポートで、ドイツにおける公的医療保険制度の現状、民間医療保険及び民間医療保険... -
2016年04月18日
米国PBR(プリンシプル・ベースの責任準備金評価)制度の動向-ついに、2017年からスタートか-
米国では、現在PBR(プリンシプル・ベースの責任準備金評価:Principle Based Res... -
2016年04月18日
円高圧力が再び上昇、追加緩和が焦点に~マーケット・カルテ5月号
基礎研REPORT(冊子版) 2016年5月号
円高圧力が再燃している。4月15日のG20において、米国が日本の為替介入を認めない姿勢を示唆し...上野 剛志
経済研究部
-
2016年04月15日
円高で日本経済はどうなる~懸念される企業収益、物価への悪影響
安倍政権発足からほぼ一貫して円安基調が続いてきたが、中国経済の減速懸念や米国の追加利上げ観測の... -
コラム2016年04月15日
仕事と介護の両立支援に取り組む企業に朗報!~厚生労働省「お役立ちツール」の公開
要介護者等の増加にともなって介護の担い手も増加するなか、2015年11月には、安倍政権が掲げる... -
コラム2016年04月15日
ビンテージ・ソサエティ表彰制度の創設を
経済産業省が設置した「活力あふれる『ビンテージ・ソサエティ』の実現に向けた取組に係る研究会」の... -
コラム2016年04月15日
「保育園落ちた」の実体験から強く望むこと-厳しい保活なく、安心して働き続けられる環境を
私はこの4月に育休から復職した。「保育園落ちた」というブログが話題となったように、保育園の確保... -
2016年04月14日
金融リテラシーは向上しているか―優先すべきは消費者視点に基づくチャネルの位置づけの再考―
本稿では、金融広報中央委員会が設置している「金融経済教育推進会議」およびその構成団体における諸... -
2016年04月14日
【ASEAN経済】直近の製造業生産動向(4月号)~内外需の回復の遅れで停滞続く
ASEAN主要6カ国の16年2月の製造業生産指数の伸び率(前年同月比)はベトナムとフィリピン、... -
2016年04月13日
減るか投資詐欺。金融商品取引法改正についてあなたが知っておくべきこと
悪質な投資ファンドによる消費者、特に高齢者の被害が多発している。投資ファンドの中には運用規制や...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る