- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 講演・学会報告
講演・学会報告
講演日 | タイトル | 主催 | 講演者 |
---|---|---|---|
2018年 04月12日 |
機関投資家向けセミナー 「イタリア選挙後の欧州政治経済展望」 | 野村證券 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2018年 04月07日 |
リアル・マーケット・アナライズ2018 in 岐阜 | BS12 Twellv 「マーケット・アナライズ plus+」 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2018年 03月31日 |
東京2020に向けた市民ミーティング in 小平 「東京2020大会――文化プログラムから地域の活力創出を(2)」 | 小平市 |
社会研究部 吉本 光宏 |
2018年 03月31日 |
リアル・マーケット・アナライズ2018 in 福岡 | BS12 Twellv 「マーケット・アナライズ plus+」 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2018年 03月28日 |
内外経済情勢懇談会景気パネルディスカッション 「世界経済は新しい成長経路に入ったのか」 | (財)統計研究会 |
経済研究部 櫨(はじ) 浩一 |
2018年 03月28日 |
日本福利厚生研究会 定例研究会 「自然に逆らわない生き方と働き方」 | 日本福利厚生研究会 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2018年 03月28日 |
第113回 経済時事講座 「「米国経済の現状と今後の展望」~トランプ政権の経済政策が堅調な実体経済を翻弄~」 | 一般財団法人産業経理協会 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2018年 03月23日 |
異業種交流勉強会 「自然に逆らわない生き方と働き方」 | BNYメロンアッセットマネジメントジャパン株式会社 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2018年 03月23日 |
岡三ビジネスセミナー 「最新 欧州経済・政治分析」 | 岡三証券 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2018年 03月23日 |
TransCultural Exchange International Conference on Opportunities in the Arts: Exploring New Horizons "TransCultural Exchange’s 2015 Advisory Board Meeting" | TransCultural Exchange |
社会研究部 吉本 光宏 |
2018年 03月22日 |
定例午餐会 「日本経済の現状と2018年度の展望」 | 一般社団法人クラブ関西 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2018年 03月21日 |
データは語るちょっと驚き??の 『日本の結婚の今』~出逢える成田へ~ | 一般社団法人成田青年会議所 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2018年 03月21日 |
日経会社情報PREMIUM 株式投資セミナー(仙台) 「本音の株式投資と2018年度の市場展望・日米金融政策の行方」 | 日本経済新聞社 |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 03月18日 |
東京2020に向けた市民ミーティング in 小平 「東京2020大会――文化プログラムから地域の活力創出を(1)」 | 小平市 |
社会研究部 吉本 光宏 |
2018年 03月16日 |
信毎セミナー 2018年3月例会 「経済の現状と見通し~リスクはどこに」 | 信濃毎日新聞社 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2018年 03月13日 |
シンポジウム 創造都市・京都の可能性 「創造都市・京都の可能性―京都の創造性を加速させるために」 | 同志社大学 創造経済研究センター |
社会研究部 吉本 光宏 |
2018年 03月13日 |
介護保険法改正勉強会 「2018年度介護保険改正について」 | にいざケアマネジャーネットワーク |
保険研究部 三原 岳 |
2018年 03月12日 |
結婚支援オープンデータ・ビッグデータ研究会 「国勢調査結果分析でみる 松山市の夫婦のあり方」 | えひめ結婚支援オープンデータ・ビッグデータ研究会 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2018年 03月10日 |
セミナー 「日本経済の現状と今後の見通し~2018年とテーマとリスクを考える」(新潟) | 北越銀行 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2018年 03月10日 |
セミナー 「日本経済の現状と今後の見通し~2018年とテーマとリスクを考える」(長岡) | 北越銀行 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2018年 03月08日 |
在京山梨政経懇話会 第181回例会 「自然に逆らわない生き方と働き方」 | 山梨日日新聞社 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2018年 03月07日 |
マナビバ・文化によるまちづくりを考える 「2020年東京五輪 文化プログラムをいわきの活性化につなげるために」 | いわき市 |
社会研究部 吉本 光宏 |
2018年 03月05日 |
社会調査に役立つ統計分析:SPSSワークショップ応用編 | 日本女子大学現代女性キャリア研究所 |
生活研究部 金 明中 |
2018年 03月05日 |
社会調査に役立つ統計分析:SPSSワークショップ入門編 | 日本女子大学現代女性キャリア研究所 |
生活研究部 金 明中 |
2018年 02月28日 |
CREマネジメント研究部会 「クリエイティブオフィスのすすめ」 | 公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2018年 02月28日 |
科目 文化・芸術の活用による地域の活性化 「文化芸術から地域の活力創出を――東京2020文化オリンピアードを起爆剤に」 | 公益財団法人全国市町村研修財団 |
社会研究部 吉本 光宏 |
2018年 02月28日 |
若年ショッパー研究セミナー~若者の生活・消費・買物の実態とニーズを捉える~ 「若者の消費動向と生活実態 」 | 公益財団法人流通経済研究所 |
生活研究部 久我 尚子 |
2018年 02月27日 |
第1回地域包括マッチングイベント・PR大会 | 地域包括マッチング事業委員会(厚生労働省老健事業内) |
生活研究部 前田 展弘 |
2018年 02月27日 |
宇部山田錦栽培研究会決起総会 「未来の農業と『価値共創』」 | 永山本家酒造場 |
金融研究部 江木 聡 |
2018年 02月26日 |
「市街化区域内農地の現状から読み解く、生産緑地・2022年問題への開発事業者の対策」 | 株式会社JPI日本計画研究所 |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
研究員の紹介
-
櫨(はじ) 浩一
米経済政策の行方-株式市場は不安定に
【世相を斬る】 -
伊藤 さゆり
強まるトランプ政権の通商圧力-EUは何か差し出すのか?
【欧州経済】 -
矢嶋 康次
日本の通商戦略の立て直し急務~トランプ政権の保護主義の矛先が日本にも向けられた
【金融・為替】 -
中村 亮一
欧州大手保険グループの2017年末SCR比率の状況について(2)-ソルベンシーIIに基づく数値結果報告-
【保険会計・計理】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国18年3月)-コアCPI上昇率は再び1%割れ
【日本経済】 -
久我 尚子
ひとり暮らしの若者の家電事情-雇用環境改善でひとり暮らしが増加、パソコンやスマホがあるからテレビはいらない?
【消費者行動】
コンテンツ
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
ソーシャルメディア
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る