- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経済
経済
少子・高齢化による人口減少社会の到来、経済活動のグローバル化、経済政策・金融政策の転換といった変革期において、世界規模で経済動向は変化しており、様々なニュースが日々飛びかっています。この「経済領域」の一覧では、日本経済、米国経済、欧州経済をはじめ、中国を中心とするアジア・新興国経済の景気動向や構造的変化を様々な最新の情報をもとに分析し、日本経済の抱える諸課題を解明するレポートを提供します。
年度で絞り込む
-
NEW2025年09月05日
トランプ関税後の貿易状況(25年9月更新版)
まず、トランプ関税を巡る状況を整理すると、8月以降、関税に大きな変更を及ぼす新たな動きは総じて... -
2025年09月04日
インド経済の見通し~関税逆風下でも、政策効果により内需主導で6%成長を維持
インド経済は2025年4-6月期の成長率が前年同期比+7.8%(25年1-3月期:同+7.4%... -
2025年09月03日
ブラジルGDP(2025年4-6月期)-内需は弱く、輸出も減速
25年4-6月期の実質GDP伸び率は前期比0.4%(季節調整値、年率換算1.5%)となり、前期... -
2025年09月03日
増え行く単身世帯と消費市場への影響(4)-教養娯楽・交際費から見る「自分時間」「人間関係」「自己表現」への投資
本稿では、総務省「家計調査」を用いて、単身世帯の教養娯楽費と交際費を中心とした「その他の消費支... -
2025年09月03日
ユーロ圏消費者物価(25年8月)-2%目標付近で横ばい推移が継続
8月のHICP上昇率 (前年同月比)は全体で2.1%となり、7月(2.0%)からやや上昇したが、... -
2025年09月02日
ユーロ圏失業率(2025年7月)-若年失業率は過去最低水準を更新
ユーロ圏(20か国)の7月の失業率は過去最低水準の6.2%となり、6月(6.3%)からやや低下... -
コラム2025年09月02日
増産計画でも続く令和の米騒動~新米価格はいくらになる?~
2025年8月5日、米の安定供給をテーマとする関係閣僚会議において、石破茂首相は従来の米政策の...小前田 大介
総合政策研究部
-
2025年09月01日
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
財務省が9月1日に公表した法人企業統計によると、25年4-6月期の全産業(金融業、保険業を除く... -
2025年09月01日
米個人所得・消費支出(25年7月)-個人所得、消費支出(前月比)ともに前月を上回った一方、市場予想に一致
8月29日、米商務省の経済分析局(BEA)は7月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得(... -
2025年09月01日
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
日経平均、東証株価指数(TOPIX)が史上最高値を更新した。トランプ関税の影響で25年度は大幅...井出 真吾
金融研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
法人企業統計25年4-6月期-トランプ関税の影響で製造業は減益も、非製造業が堅調を維持
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
経済のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る