- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者の雇用・就労
高齢者の雇用・就労
高年齢者雇用安定法が2013年4月に施行され希望者全員が65歳まで働ける制度の導入が企業に義務づけられました。今後は、高齢化が進む中で意欲ある高齢者が能力や経験を活かせる仕事に就けることそのための支援が求められてきます。この「高齢者の雇用・就労」の一覧では、地域での支援事業の取り組みや高齢者の実態調査等をを踏まえ、高齢者雇用の現状と課題と将来に向けた対応策について考察します。
年度で絞り込む
-
コラム2012年09月26日
血気盛んな高齢者と血気に逸(はや)る高齢者
「敬老の日」に合わせて総務省がまとめた今年の9月15日時点の推計人口によると、65歳以上の高齢... -
2012年09月25日
少子高齢化時代の不動産ビジネス・フロンティア
少子高齢化の不動産市場への影響住宅市場では、年間100万戸を超えていた新設住宅着工戸数が、金融... -
2012年09月19日
格差・貧困の拡大と生活保護クライシス
■見出しはじめに~過去最多の生活保護受給者1――生活保護受給者・世帯の現状と課題2――生活保護... -
コラム2012年09月18日
長寿時代の「老い支度」-健康寿命と定年寿命の最適化
9月17日は敬老の日。総務省の推計では、9月15日現在の日本の65歳以上高齢者人口は3,074... -
コラム2012年09月11日
認知症高齢者数の将来推計-早期対応に本気で取り組むとしたら・・・
8月24日、厚生労働省老健局は「「認知症高齢者の日常生活自立度」II以上の高齢者数について」を... -
コラム2012年09月10日
彼岸の墓参り-“おひとりさま”時代の「お墓」
もうすぐ秋のお彼岸である。先祖のお墓参りに訪れる人も多いだろう。近年では葬儀と墓の多様化が進ん... -
コラム2012年09月03日
60歳代後半の「働き方」(その3)-成立した高年齢者雇用安定法改正案-
8月29日、60歳の定年後に希望者全員の雇用を義務付ける高年齢者雇用安定法改正案が参議院で可決... -
コラム2012年09月03日
親子の世代交代-子どもにツケを残さない!
8月の快晴の日曜日、久しぶりに山登りをした。日本百名山のひとつ、奥日光の標高2,486メートル... -
2012年08月31日
高齢社会対策大綱の改定と今後の対策視点~急がれる真の「人生90年時代」への転換
■見出し1――はじめに ~11年ぶりとなる「高齢社会対策大綱」の改定2――高齢社会対策を総合的... -
コラム2012年08月28日
「人生90年時代」への対応-年内改定予定の「高齢社会対策大綱」-
年内に「高齢社会対策大綱」の改定が予定されている。この大綱は、「高齢社会対策基本法(平成七年十...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
高齢者の雇用・就労のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢者の雇用・就労のレポート Topへ