- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 暮らし >
- 社会貢献・ボランティア
社会貢献・ボランティア
企業やNPOによる社会貢献活動、ボランティア活動についてレポートします。
年度で絞り込む
-
2008年07月25日
意志あるお金は社会を変えるか
ここ数年、わが国では寄付が減少していると言われているが、一方で、インターネットを活用した寄付や... -
2008年06月25日
ソーシャル・ベンチャーと「草の根SRI」
「草の根SRI」は個人投資家によるSRI(社会的責任投資)であるが、ここでは投資対象を上場株に... -
コラム2008年04月10日
企業経営におけるサステナビリティの意味合いと「草の根SRI」投資家
市民が社会貢献を思い立ったとき、ボランティア活動への参加、フェアトレード製品の購入、チャリティ... -
コラム2007年11月22日
企業が育てる「地域力」-『幸せの黄色いレシート』
少子高齢化が進展した本格的な人口減少時代において、持続可能な活力ある社会を築き、われわれが安心... -
コラム2007年10月18日
イノベーションの「ソーシャル化」とCSR
ソーシャル・イノベーションは、社会貢献の領域で創出されたイノベーションである。ここでのイノベー... -
コラム2007年09月20日
「格差」と「多様性」 - 悪い”違い”・良い”違い”
少子高齢化が進展し、これから本格的な人口減少時代を迎える日本は、規制緩和をはじめとした徹底的な... -
コラム2007年09月18日
団塊の世代と社会起業家
団塊の世代において社会貢献への関心が高い。これは、ニッセイ基礎研究所が定年前後の中高年男性を1... -
コラム2007年09月03日
市民マラソンとボランティア
今年2月に東京で大規模な市民マラソン「東京マラソン2007」が開催されたことを記憶されている方... -
2005年12月25日
ソーシャル・ベンチャーとガバナンスの構造
ソーシャル・ベンチャーにおいても、社会貢献目的に向けて適切な組織運営がなされているか否かといっ... -
2005年10月25日
ソーシャル・ベンチャーの経営戦略
ソーシャル・ベンチャーでは、社会貢献をより良く行うための戦略と、組織のサステナビリティーを維持...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
社会貢献・ボランティアのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
社会貢献・ボランティアのレポート Topへ