- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策
企業経営・産業政策
「企業経営・産業政策」の一覧では、産業政策や企業経営(人的資源、CRE、CSR等)、ガバナンス、社会的責任にかかわる諸課題について様々な視点から分析し、提言を行います。定期的なレポートとして年2回、4000社を超える企業に対して、景況感や雇用動向などの定例項目に加えて、企業経営に関連の深いタイムリーなテーマについて「ニッセイ景況アンケート」を実施し、調査結果を集計・分析し報告しています。また日銀短観から読み取る景況感なども定期的に提供してまいります。
年度で絞り込む
-
2011年04月04日
3月調査日銀短観(地震後計数)~大企業製造業の景況感は6、先行きは8ポイント悪化も、実態に追いついていない
■見出し・業況判断D.I.: 地震後の先行きは8ポイント悪化■introduction日銀が発表... -
2011年03月25日
円高の影響と企業経営
2010年春以降の急速な円高による収益への影響は「マイナスの影響」が4割、「プラスの影響」が1... -
2011年03月03日
法人企業統計10年10-12月期~企業収益は堅調、設備投資は伸び悩み
■見出し・4四半期連続の増収増益・設備投資は2四半期連続の増加・10-12月期・GDP2次速報... -
2011年03月02日
ニッセイ景況アンケート調査結果-2010年度下期調査
■調査結果のポイント◆企業の景況感は足踏み、先行きはわずかに悪化◆円高の影響はマイナスが4割、... -
2011年02月01日
手元資金の積み上がりに合理性はあるか
企業の手元資金が積み上がっている。株主にとってその行動が合理的であるためには、企業の成長性が高... -
2011年01月24日
改めて考える“産業空洞化”
近年「産業空洞化」への懸念が高まっているが、一方で「産業空洞化」、すなわち「海外移転による国内... -
2011年01月24日
IPO不振と日本のイノベーション
日本の株式新規公開(Initial Public Offering:以下IPO)は依然不振から抜け... -
コラム2010年12月16日
もしもエコノミストが「もしドラ」を読んだら
筆者の世代だと、高校野球の女子マネージャーで「みなみ」と言えば、野球漫画タッチのヒロイン、浅倉... -
2010年12月02日
法人企業統計10年7-9月期~設備投資が3年半ぶりに増加も、企業収益の回復ペースは大きく鈍化
■見出し・3四半期連続の増収増益も回復ペースは鈍化・設備投資が3年半ぶりに増加・7-9月期・G... -
コラム2010年11月01日
インターネット検索量で考える、マーケット・トレンド
「何かの情報を知りたい時は、まずインターネットで検索する」というスタイルは、現在、もはや常識と...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
企業経営・産業政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業経営・産業政策のレポート Topへ