- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 不動産 >
- 都市計画
都市計画
少子高齢化が到来する中で、高齢化が先行する地方都市の中には都市機能を集約し効率化を進めるコンパクトシティといった取り組みが進められています。団塊の世代が退職し高齢化が進行する大都市圏ではこれまで開発が進められてきたニュータウンの急速な高齢化が深刻な問題となります。この「都市計画」の一覧では、こうした高齢化、人口減少社会が到来する中で新しい都市計画・運営、まちづくりについて、実際に行われている各地域の最新の実例などを調査・分析したレポートを提供します。また今回、東京での開催が決定した、東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、新たな都市像の提言も行っていきます。
年度で絞り込む
-
コラム2018年03月13日
那覇=粟国(あぐに)路線の運休問題-資金不足なら、ふるさと納税を使ってはどうですか
来月から、那覇=粟国路線の運休が決まった。当路線は、今年1月に運航が再開したばかりであるが、再... -
2018年03月05日
「妻の就業」×「家事・育児分担」男性の意識47都道府県マトリクス分析-未婚少子化データ考-男性の本音にみるエリア特性
「イクメン」という言葉だけは非常に有名になったものの、日本における男性の育児休業取得率はわずか... -
コラム2018年02月20日
「時差Biz」による「働き方改革」-時間と空間に制約されないワークスタイル
「働き方改革」に関する議論が活発だ。東京など大都市圏の働き方を改革するには通勤ラッシュへの対応... -
2018年02月14日
生産緑地の貸借によって変わる都市農業と都市生活―都市農地の貸借円滑化法案の内容と効果
「都市農地の貸借の円滑化に関する法律案(以下、法案)」が、1月22日を召集日とする今通常国会に... -
コラム2018年02月13日
「多子化する東京都」-少子化データを読む-大都会型子ども政策に、エリア少子化政策を重ねる危険性(1)
東京で子どもの中学校・高校の有名校への受験を考える親ならその名前を知らない人がいない大手進学塾... -
2018年02月07日
首都圏で急ピッチで進む電車内の防犯カメラ設置-東京五輪で前進する痴漢対策、関西では遅れ
基礎研REPORT(冊子版)2月号
2020年の東京五輪に向けて、首都圏では、電車や地下鉄の車両に防犯カメラを設置する動きが急ピッ... -
2018年01月17日
生産緑地に関する税制改正とその影響-平成30年度税制改正による都市農地の見通しと課題
生産緑地法の一部改正を受けて、平成30年度税制改正大綱(以下大綱)において関連税制が決定した。... -
コラム2018年01月16日
本当の「自動車」の時代が来る-「automobile」から「autonomous vehicle」へ
神奈川県を走っている相模鉄道(相鉄線)の車内には、「自動窓」という表示がある。自動車のパワーウ... -
コラム2017年12月21日
首都圏で急ピッチで進む電車内の防犯カメラ設置~東京五輪で前進する痴漢対策、関西には遅れ~
2020年の東京五輪に向けて、首都圏では、電車や地下鉄の車両に防犯カメラを設置する動きが急ピッ... -
コラム2017年11月21日
除夜の鐘は「騒音」か~クレーム時代のまちづくり~
年の瀬が近づくと、例年話題となるのが除夜の鐘だ。百八つの煩悩を払い、新年を迎えるという年末の風...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
都市計画のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
都市計画のレポート Topへ