2018年02月07日

首都圏で急ピッチで進む電車内の防犯カメラ設置-東京五輪で前進する痴漢対策、関西では遅れ

基礎研REPORT(冊子版)2月号

生活研究部 准主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任 坊 美生子

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

都内で発生した痴漢・強制わいせつの場所割合 2020年の東京五輪に向けて、首都圏では、電車や地下鉄の車両に防犯カメラを設置する動きが急ピッチで進んでいる1。JR東日本は2018年春以降、山手線の全550車両に設置し、痴漢やテロ行為などの防止を図るという。東急電鉄や東京メトロ、都営地下鉄も今後、全車両に設置する計画を明らかにしている。

防犯カメラには、痴漢の抑止と検挙に一定の効果を期待できる。JR東日本が2009年12月に初めて埼京線に設置したところ、同線の痴漢摘発件数は、2009年の136件から、2010年は100件に減ったという2。また、2017年11月にJR埼京線で男4人が女性を集団で痴漢したとして強制わいせつ容疑で逮捕された事件では、車内の防犯カメラの映像などから容疑者を特定したと報道されている3

痴漢被害の実態に関する全国調査はほとんど存在しないが、警視庁ホームページによると、都内では、2016年に発生した痴漢約1,800件のうち過半数の52.7%が[図表1]、より悪質な強制わいせつでは、約800件のうち16%が[図表2]電車内で発生している4。ただし、警察庁の「電車内の痴漢防止に係る研究会」がまとめた報告書5によると、過去1年に痴漢被害に遭った人のうち警察に届け出た人はわずか2.6%にとどまっているため、実際には、東京だけで毎日少なくとも100人以上が電車内で痴漢や強制わいせつの被害に遭っている可能性がある。
 
1 各社プレスリリースより
2 2011年2月16日 毎日新聞夕刊
32017年11月28日 毎日新聞朝刊
4 平成27年犯罪白書や警察庁HPによると、全国では、2016年に電車や地下鉄内で発生した強制わいせつの認知件数は246件。2014年に、痴漢をしたとし て迷惑防止条例違反で検挙された件数は3,439件だが、これには電車以外で起きたものも含まれている。
5 「電車内の痴漢撲滅に向けた取組みに関する報告書」(2011年3月)。
従来、鉄道事業者による主な痴漢対策は、女性専用車両の導入だった6。前述の報告書によると、女性専用車両がある電車を通勤通学等に利用している女性のうち4割が、痴漢被害防止のために「女性専用車両に乗る」と回答しており、乗客自身の防衛手段としては有効だと言える。しかし現在の被害状況を見れば、対策として十分だとは言い難い。防犯カメラは、1995年の地下鉄サリン事件以降、駅構内にはテロ対策として普及したが、車内にはほとんど設置されてこなかった。鉄道事業者には女性管理職が少ないことが影響しているのかもしれない7

現在、首都圏で導入が急ピッチで進んでいる要因には、東京五輪に向けたテロ対策という側面があるにせよ、この動きは歓迎したい。痴漢を疑われた乗客が線路上を逃走する事件も相次いでおり、痴漢は輸送にも打撃を与えているが、防犯カメラはその抑止にもつながる。被害者の周囲で不審な動きをする乗客を捉えることができれば、冤罪防止につながる可能性もある。ただし、鉄道事業者が導入する際には、プライバシー侵害を防ぐために録画を確認できる人や条件を絞り込むなど、厳正な運用ルールを定めることが求められる。

問題は、関西など他のエリアではほとんど本格導入する動きが見られないことである。電車や地下鉄内の痴漢は、過密化した都市に共通する問題であり、他のエリアでも導入を促進するには行政の果たすべき役割が大きい。まずは鉄道事業者自身が、自社が所有・管理する施設内で日々、性犯罪が起きている事実を深刻に受け止めて、被害相談を整理し、実態把握する必要がある8。そして、国土交通省がそれらを集計するとともに、防犯カメラを設置した先行事例の成果を調査、啓発し、普及に努めていくことが求められるのではないだろうか。
 
6 国土交通省への取材によると、2017年4月時点で全国の32事業者が計87路線で導入している。
7 2016年の賃金構造基本統計調査によると、従業員100人以上の事業所では、「部長級」「課長級」を合わせた女性管理職が管理職全体に占める割合は、全産業平均9.3%に対し、鉄道業を含む「運輸、郵便業」は4.9%にとどまっている。
8 「電車内の痴漢撲滅に向けた取組みに関する報告書」によると、被害者が駅員に届けた比率は6.6%で、警察に届け出た比率(2.6%)よりも高い。
Xでシェアする Facebookでシェアする

このレポートの関連カテゴリ

生活研究部   准主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任

坊 美生子 (ぼう みおこ)

研究・専門分野
中高年女性の雇用と暮らし、高齢者の移動サービス、ジェロントロジー

(2018年02月07日「基礎研マンスリー」)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【首都圏で急ピッチで進む電車内の防犯カメラ設置-東京五輪で前進する痴漢対策、関西では遅れ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

首都圏で急ピッチで進む電車内の防犯カメラ設置-東京五輪で前進する痴漢対策、関西では遅れのレポート Topへ