新着レポート
-
2001年03月23日
海外経済:米減税法案の見通しと意義
<今週の焦点> ブッシュ政権は、10年間(2002~11年度)で総額1兆6,000億ドルの減税法... -
2001年03月16日
2001年度改訂経済見通し:再びゼロ成長に転落
<2000年度1.2%、2001年度0.2%成長>2000年度の経済成長率は設備投資の増加によ... -
2001年03月12日
QE速報:10-12月期0.8%成長プラス成長に復帰
<QE速報:プラス成長に復帰したが外需のマイナスが顕著>2000年10-12月期の経済成長率は... -
2001年03月09日
ニッセイフラッシュ・景気動向判断指数戦後最短の景気回復
<ニッセイフラッシュ・ニッセイ景気動向判断指数(NBI)> NBIは1月にマイナス16.5%とな... -
2001年03月02日
ニッセイ為替インデックス/決算期末要因による円高は幻か?
<ニッセイ為替インデックス> 3月の為替インデックスは+1.7%と2月の-1.8%からプラス(円... -
2001年03月01日
日米比較で見る高齢者の貯蓄・消費と住宅資産の関係
■intrduction高齢者の貯蓄行動に対する関心が高まっている。「日本の高齢者の貯蓄率は高... -
2001年03月01日
米国経済中期見通し
■intrduction米国経済の減速はソフトランディングへ米国経済は91年3月以降10年に及... -
2001年03月01日
マネージャー・ストラクチャーを考える(上)
マネージャー・ストラクチャー(資産運用を担う運用機関の構成)は、運用目標の達成を目指して、スポ... -
2001年03月01日
イギリスの年金改革から学ぶもの
「二階建て」構造(一階の基礎年金に二階の所得比例年金を上乗せ)や「適用除外」制度(二階部分を抜... -
2001年03月01日
ある家族の新年会での年金談義(2)
団塊の世代に属するある年金コンサルタントが、妻の実家に新年の挨拶に訪れた。元大学教授の義父(お... -
2001年03月01日
確定拠出年金と株式市場
株式市場への梃子入れ策として、確定拠出型年金の早期導入への期待が高まっている。しかし、確定拠出... -
2001年02月25日
介護のバリューチェーン構築に向けて
介護保険制度は、咋年4月にスタートして早一年が経過しようとしている。介護保険制度施行にあたって... -
2001年02月25日
不動産賃貸借契約の進化と資金調達
■目次1.米国における賃貸オフィス需要の拡大2.進化を続ける米国不動産賃貸借契約3.日本の事業... -
2001年02月25日
FRBの金融政策転換モデル
FRB(米連邦準備理事会)のグリーンスパン議長は、景気の安定化を重視し、資産価格を含む多様な経... -
2001年02月25日
浮動株を考慮した株価指数
年金基金や生命保険会社をはじめ、多くの国内機関投資家は、東証株価指数(TOPIX)を資金運用の... -
2001年02月25日
米国の金融ワンストップ・ショッピング
■目次1.シティバンク2.チェース・マンハッタン銀行■introduction米国では、199... -
2001年02月23日
10-12月期GDPは0.2%(年率0.9%)成長
<2000年10-12月期GDP> 10-12月期の実質GDPは前期比0.2%(前期比年率0.9... -
2001年02月16日
米国経済:真の生産性向上は99年から
<今週の焦点> FRB(連邦準備理事会)は、1月に緊急FOMC(公開市場委員会)と合わせてFF レ... -
2001年02月09日
ニッセイフラッシュ・ニッセイ景気動向判断指数 春頃に景気はピークへ
<今週の焦点:ピークに向かう景気> 1月のNBIは12.4%と引き続きプラスを維持しているが、1... -
2001年02月02日
イギリスの年金改革の現状について(報告:小野正昭委員)
■見出し1.社会保障制度における公的年金の位置づけ2.公的年金制度の現状3.社会保障制度の改革... -
2001年02月02日
ニッセイ為替インデックス/円安で貿易収支は改善するか?
<ニッセイ為替インデックス> 2月の為替インデックスは-1.4%と1月の-3.4%からマイナス幅... -
2001年02月01日
高齢化が家計の貯蓄率、資産形成に与える影響について
■intrduction高齢化が進展する中で日本の家計貯蓄率がどのように変化するのかは、極めて... -
2001年02月01日
設備投資を下押しする企業行動の変化
■intrduction1990年以降伸びが鈍化した設備投資過去 20年間の推移をみると、設備投... -
2001年02月01日
中期経済見通し
■要旨1.20世紀最後の10年間日本経済は低迷を続けた。この原因は直接的にはバブル崩壊の後遺症... -
2001年02月01日
債券投資戦略とフォワード・レート
年金運用では、仮に金利上昇が予測できたとしても、単純なデュレーション短期化戦略を採用することは... -
2001年02月01日
米国会計基準適用23社にみる積立不足の状況(下)
99年度は、米国会計基準を適用している日本企業23社の未積立債務が大幅に減少し、財務面への影響... -
2001年02月01日
ある家族の新年会での年金談義(1)
団塊の世代に属するある年金コンサルタントが、家族を連れて、妻の実家に2 年ぶりに新年の挨拶に訪れ... -
2001年02月01日
イギリス版確定拠出年金の行方
今まさに、イギリスでも確定拠出年金が大きな話題を集めている。4月から導入される「ステークホルダ... -
2001年01月26日
見かけより堅調な設備投資
<10-12月期GDP> 当研究所の予測では、10-12月期の実質GDPは前期比0.8%(前期比... -
2001年01月25日
多資産ポートフォリオのT-VaR計算におけるモンテカルロ法の加速
モンテカルロ法の加速手法には、大きく準モンテカルロ法と分散減少法の2つがある。準モンテカルロ法...
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2024~2026年度経済見通し-24年10-12月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が結婚・子育てに望ましいと思う制度1位は?-理想の夫婦像激変時代の人材確保対策を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
中国版iDeCo、全国実施へ【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(67)
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
供給制約をどう乗り切るか-設備投資の増勢を維持するために
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る