- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2022年 08月05日 |
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.305] | 個人寄付から社会を変える-新型コロナの経験を活かすために | 吉本 光宏 |
2022年 08月05日 |
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.305] | 外国人観光客のマスク着用には明確なルールが必要-受入れ側、観光客双方にわかりやすく、より現実的な対応を |
金融研究部 渡邊 布味子 |
2022年 08月05日 |
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.305] | 人口減少下の財政問題-政府の借金をどう返すか |
経済研究部 高山 武士 |
2022年 08月05日 |
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.305] | 日本の物価は持続的に上昇するか-消費者物価の今後の動向を考える | 山下 大輔 |
2022年 08月05日 |
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.305] | ロシアのウクライナ侵略は「グローバル化の終わり」を告げるのか | 氷見野 良三 |
2022年 08月05日 |
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.305] | サステナビリティに関する意識と消費行動-意識はシニアで高く、行動はZ世代の一部で積極的、経済的ゆとりや人生の充足感も影響 |
生活研究部 久我 尚子 |
2022年 08月05日 |
基礎研REPORT(冊子版)8月号[vol.305] | Infocalendar -即席麺の一人当たり年間消費量│2021年[8月25日は即席ラーメン記念日] | |
2022年 08月04日 |
尹政権の労働市場改革は支持率回復の鍵になるだろうか |
生活研究部 金 明中 |
|
2022年 08月03日 |
世界的な住宅価格の高騰は今後も続くのか? |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2022年 08月03日 |
2022年上半期はインデックス型の外国株式投信が投信販売をけん引 |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2022年 08月03日 |
改正が進むDC制度の更なる普及拡大に向けて |
金融研究部 梅内 俊樹 |
|
2022年 08月03日 |
確定拠出年金加入者と株価下落 | ||
2022年 08月03日 |
自治体の行政計画について、国はどこまで関与すべきか-骨太方針の記述から考える論点 |
保険研究部 三原 岳 |
|
2022年 08月02日 |
世界各国の市場動向・金融政策(2022年7月)-7月の株価は反発、通貨はまちまち |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 08月02日 |
シナリオから見た気候変動問題-気候変動のシナリオ数は増加を続けている |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2022年 08月02日 |
今週のレポート・コラムまとめ【7/26~8/1】:新型コロナウイルスと保険金支払-「自宅療養」「みなし陽性」「自主療養」、入院給付金は支払われるのか | ||
2022年 08月02日 |
カナダのOSFIがIFRS第17号(保険契約)の適用に伴う資本規制の最終改正内容を公表 | 中村 亮一 | |
2022年 08月02日 |
ユーロ圏失業率(2022年6月)-3か月連続の6.6% |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 08月01日 |
IMF世界経済見通し-下振れリスク顕在化でさらに下方修正 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 08月01日 |
ユーロ圏消費者物価(22年7月)-総合指数は8.9%、コア部分も4.0%まで上昇 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 08月01日 |
ユーロ圏GDP(2022年4-6月期)-コロナ禍から回復で成長率は大幅加速 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 08月01日 |
宿泊旅行統計調査2022年6月~延べ宿泊者数は4か月連続で回復。日本人延べ宿泊者数はコロナ前に近い水準まで回復 |
経済研究部 安田 拓斗 |
|
2022年 08月01日 |
米個人所得・消費支出(22年6月)-PCE価格指数(前年同月比)は総合指数、コア指数ともに前月から上昇 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 08月02日 |
2021年度のGPIFの運用利回りは、名目で5%超、実質的にも3.9%を達成~年金改革ウォッチ 2022年8月号 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2022年 08月01日 |
「短期的な経済変動リスクを考慮した公的年金改正案の効果検証」の技術的補遺 |
保険研究部 中嶋 邦夫 北村 智紀 |
|
2022年 07月29日 |
ふるさと納税、当初の想定と結果-寄付者像の現状を把握する |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2022年 07月29日 |
IFRS第17号(保険契約)を巡る動向について-IASB、EFRAG、UKEBの動向等- | 中村 亮一 | |
2022年 07月29日 |
米GDP(22年4-6月期)-前期比年率▲0.9%と20年4-6月期以来となる2期連続のマイナス成長 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 07月29日 |
2022年4-6月期の実質GDP~前期比0.8%(年率3.2%)を予測~ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 07月29日 |
鉱工業生産22年6月-供給制約の影響で3四半期ぶりの減産 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 07月29日 |
雇用関連統計22年6月-企業の人手不足感の高さを背景に、有効求人倍率の回復が鮮明に |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 08月01日 |
2021年 都道府県・人口動態解説(下)-男女移動純減差が示す「ニッポン労働市場の大きな課題」 |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2022年 07月28日 |
2021年度 生命保険会社決算の概要 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2022年 07月28日 |
米FOMC(22年7月)-予想通り、政策金利を2会合連続で+0.75%引き上げ。大幅な利上げ継続方針を確認 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 07月29日 |
中国経済の現状と今後の注目点-成長率目標の達成が絶望的となった今、財政・金融・ゼロコロナの3つの政策運営に注目! | 三尾 幸吉郎 | |
2022年 08月01日 |
株主提案が10個までとは?-議案要領通知請求 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2022年 07月28日 |
米国株式、円建てだと今後どうなる?~景気後退なら株価下落と円高の二重苦も~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2022年 07月26日 |
ワーク・エンゲイジメントと生産性のパネル分析~ワーク・エンゲイジメントと生産性(3) |
保険研究部 村松 容子 |
|
2022年 07月26日 |
ワーク・エンゲイジメントと生産性の単年分析~ワーク・エンゲイジメントと生産性(2) |
保険研究部 村松 容子 |
|
2022年 07月26日 |
健康経営に関する取り組み効果の可視化に向けた動向~ワーク・エンゲイジメントと生産性(1) |
保険研究部 村松 容子 |
|
2022年 07月26日 |
今週のレポート・コラムまとめ【7/19~7/25】:米国株式、4つのシナリオ | ||
2022年 07月26日 |
米国で超党派の銃規制法が成立~銃規制では党派性が強いものの、中間選挙を睨み与野党が妥協 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 07月25日 |
誰のための資産所得倍増プラン~NISAの拡充を考える~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2022年 07月25日 |
日本の従業員エンゲージメントの低さを考える |
総合政策研究部 小原 一隆 |
|
2022年 07月25日 |
欧州大手保険Gの内部モデルの適用状況について-2021年のSFCRからのリスクカテゴリ毎の標準式との差異説明の報告- | 中村 亮一 | |
2022年 07月25日 |
非正規雇用の拡大(中国)-浮かび上がるセーフティネットの脆弱性 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2022年 07月22日 |
ECB政策理事会-0.50%ポイント利上げでマイナス金利から脱却 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 07月22日 |
注目される米景気後退リスク-高まる景気後退リスク、深刻な景気後退は回避可能か |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 07月22日 |
個人寄付から社会を変える-新型コロナの経験を活かすために | 吉本 光宏 | |
2022年 07月22日 |
消費者物価(全国22年6月)-コアCPI上昇率は、夏場以降に2%台後半へ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 07月21日 |
‘富(とみ)’の分配-中国における三次分配の台頭 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2022年 07月21日 |
2つの「田園都市構想」の共通点と違い | 坂田 紘野 | |
2022年 07月21日 |
1ドル140円まであとわずか、円安のピークはまだか?~マーケット・カルテ8月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2022年 07月21日 |
まるわかり“実質実効為替レート”-“50年ぶりの円安”という根深い問題 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2022年 07月21日 |
貿易統計22年6月-4-6月期の外需寄与度は前期比0.2%程度のプラスに |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 07月21日 |
地方・郊外移住を希望するのはどんな人か~「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」より |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2022年 07月21日 |
不妊治療にかかる期間とは?-約2年超で最大5年超、早くから自分の身体に関心を- |
生活研究部 乾 愛 |
|
2022年 07月20日 |
コロナ禍からの「移動」の再生について考える-不特定多数の大量輸送から、特定少数の移動サービスへ |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2022年 07月20日 |
医療提供体制に対する「国の関与」が困難な2つの要因を考える |
保険研究部 三原 岳 |
|
2022年 07月20日 |
中国インフラ公募REIT上場1周年~平均して25%価格上昇、初の保障性賃貸住宅REIT上場へ~ |
社会研究部 胡 笳 |
|
2022年 07月20日 |
英国雇用関連統計(22年6月)-失業率は低いが実質賃金の伸びはマイナスに |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 07月20日 |
米住宅着工・許可件数(22年6月)-前月に続き、戸建て着工件数の減速が顕著 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 07月19日 |
貸出・マネタリー統計(22年6月)~銀行貸出の伸びは急進したが、見た目ほど強くはない |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2022年 07月19日 |
今週のレポート・コラムまとめ【7/12~7/15】:新型コロナウイルスと保険金支払-「自宅療養」「みなし陽性」「自主療養」、入院給付金は支払われるのか | ||
2022年 07月19日 |
パンデミック、ウクライナ危機以降、世界保険市場はどうなっていくのか(2032年までの見通し) |
保険研究部 有村 寛 |
|
2022年 07月19日 |
欧州保険会社が2021年のSFCR(ソルベンシー財務状況報告書)を公表(5)-SFCRからの具体的内容の抜粋報告(その4)- | 中村 亮一 | |
2022年 07月19日 |
ラグジュアリーホテルとは何か(後編)-国内の宿泊施設の資産価値とホテルグループの価値について |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2022年 07月19日 |
老後のための資産形成-確定拠出年金等で老後のために何に投資したら良いのか?-外国株式型、国内株式型、バランス型、外国債券型と国内債券型でのパフォーマンス比較 |
金融研究部 熊 紫云 |
|
2022年 07月19日 |
共同富裕に舵を切った中国-文化大革命に逆戻りし経済発展が止まるのか? | 三尾 幸吉郎 | |
2022年 07月15日 |
世帯属性別にみた物価高の負担と過剰貯蓄 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 07月15日 |
東京一極集中で激変した「出生地図」-都道府県4半世紀出生数減少率ランキングは何を示すのか |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2022年 07月15日 |
コロナ禍でも成長を持続する少額短期保険業界-大手生損保会社による少額短期保険子会社の設立も相次ぐ | 松岡 博司 | |
2022年 07月15日 |
グリーンボンド投資家を探る-新たなグリーンボンド投資家から読み解くESG投資拡大のヒント |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2022年 07月14日 |
バイデン政権が実現を目指す気候変動対策-「インフラ投資と雇用法」と「ビルドバックベター法案」により温室効果ガスの削減を目指す |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 07月15日 |
物価高と消費者の暮らし向き-子育て世帯で徹底的に支出減、安価な製品への乗り換えも |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2022年 07月14日 |
米国株式、4つのシナリオ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2022年 07月14日 |
2022年の税制改正による住宅ローン契約者への影響-住宅ローン減税から得られる経済メリットの最大化問題について |
金融研究部 福本 勇樹 |
|
2022年 07月14日 |
取り残される対面型サービス業-新型コロナウイルスの感染者数、死亡者数とワクチンの効果をどうみるか |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2022年 07月13日 |
海外投資家が大幅に売り越し~2022年6月投資部門別売買動向~ |
金融研究部 森下 千鶴 |
|
2022年 07月13日 |
高年齢者雇用安定法の改正と70歳現役時代の到来 |
生活研究部 金 明中 |
|
2022年 07月13日 |
提案されたEUのデジタル市場法案-Digital Market Act |
保険研究部 松澤 登 |
|
2022年 07月13日 |
老後のための資産形成で、いつどのようにリスクを落としたら良いのか?-DC、つみたてNISAの終わり方、ターゲットデート型とは何か |
金融研究部 熊 紫云 |
|
2022年 07月13日 |
ラグジュアリーホテルとは何か(中編)-国内のホテル格付けとラグジュアリーホテルについて |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2022年 07月13日 |
定年延長、試験導入(中国) |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2022年 07月12日 |
ASEANの貿易統計(7月号)~5月の輸出は域内向けを中心に好調続くも、欧米・中国向けが鈍化 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2022年 07月12日 |
ESG投資の意義-何のためにESGを意識するのか |
金融研究部 德島 勝幸 |
|
2022年 07月12日 |
変わるEUの対中スタンス-2022年7月アップデート |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2022年 07月12日 |
欧州保険会社が2021年のSFCR(ソルベンシー財務状況報告書)を公表(4)-SFCRからの具体的内容の抜粋報告(その3)- | 中村 亮一 | |
2022年 07月12日 |
さくらレポート(2022年7月)~9地域中7地域で景気の総括判断引き上げも、先行きへの警戒感は強い |
経済研究部 安田 拓斗 |
|
2022年 07月12日 |
今週のレポート・コラムまとめ【7/5~7/11】:みるみる進む円安、そろそろ歯止めはかかるか? | ||
2022年 07月12日 |
高齢者の生活ニーズのランキング首位は見守り、要介護者の首位は移動サービス(東京23区編)~各区の「介護予防・日常生活圏域ニーズ調査」「在宅介護実態調査」集計結果より~ |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2022年 07月11日 |
パワーカップル世帯の動向-コロナ禍でも増加、夫の年収1500万円以上でも妻の過半数は就労 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2022年 07月11日 |
岸田政権のスタートアップ政策と注目ポイント |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
|
2022年 07月11日 |
2021年度生命保険会社決算の概要(速報) |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2022年 07月11日 |
ロシアの物価状況(22年6月)-総合指数は前月比マイナスに |
経済研究部 高山 武士 |
|
2022年 07月11日 |
米雇用統計(22年6月)-雇用者数の伸びは市場予想を大幅に上回る。労働市場悪化の兆しはみられない |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2022年 07月08日 |
景気ウォッチャー調査(22年6月)~景況感は改善を続けるも、先行きへの悲観的な見方が広がる | 山下 大輔 | |
2022年 07月07日 |
プラチナはまたも金の半値以下に~プラチナに投資妙味はあるか? |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2022年 07月07日 |
好配当株ファンドの人気はいつまで?~2022年6月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2022年 07月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)7月号[vol.304] |