レポート

2022年
05月09日
霧の中のGDP~経済ショック時のGDP速報をどう捉えるか~ 小巻 泰之
2022年
05月09日
利上げサイクル再考-政策金利ピークとターミナルレート 経済研究部
高山 武士
2022年
05月09日
欧州大手保険グループの地域別の事業展開状況-2021年決算数値等に基づく現状分析- 中村 亮一
2022年
05月09日
米雇用統計(22年4月)-雇用の伸びは堅調を維持する一方、賃金の伸びには鈍化の兆し 経済研究部
窪谷 浩
2022年
05月09日
ESG資金提供者の役割-ESG経営の伴走者は株主とは限らない 金融研究部
高岡 和佳子
2022年
05月09日
2021年47都道府県・人口移動解説(上)-コロナ禍の長期化で人口移動はどう変わったのか 生活研究部
天野 馨南子
2022年
05月06日
円安は一体いつまで続く?~円安終了の条件と見通し 経済研究部
上野 剛志
2022年
05月06日
英国金融政策(5月MPC)-4会合連続の利上げを決定、成長率見通しは大幅下方修正 経済研究部
高山 武士
2022年
05月06日
2020年の入院患者数は大きく減少-「患者調査」に、コロナ禍の影響はどうあらわれるか? 保険研究部
篠原 拓也
2022年
05月06日
ユーロ圏失業率(2022年3月)-6%台での推移が続く 経済研究部
高山 武士
2022年
05月06日
米FOMC(22年5月)-予想通り、政策金利を+0.5%引上げ、6月からのバランスシート縮小開始を決定 経済研究部
窪谷 浩
2022年
05月11日
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.302]
2022年
05月11日
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.302] 金融機関はなぜ合併するのか-会社法・銀行法の観点から 保険研究部
松澤 登
2022年
05月11日
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.302] 拒否権のパワー-国連安保理で常任理事国と非常任理事国の投票力格差は? 保険研究部
篠原 拓也
2022年
05月11日
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.302] ふるさと納税をしない理由 保険研究部
岩﨑 敬子
2022年
05月11日
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.302] まるわかり“実質実効為替レート”-“50年ぶりの円安”という根深い問題 経済研究部
上野 剛志
2022年
05月11日
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.302] ロシア経済悪化の他国・地域への影響  経済研究部
高山 武士
2022年
05月11日
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.302] 確定拠出年金では何に投資したら良いのか?-外国株式型、国内株式型、バランス型、外国債券型と国内債券型でパフォーマンスを比較してみた 金融研究部
熊 紫云
2022年
05月11日
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.302] Infocalendar -月間消費支出(1世帯[2人以上]当たり)[5月30日は消費者の日]
2022年
05月02日
世界各国の市場動向・金融政策(2022年4月)-世界的に通貨安(ドル高)、株安が進む 経済研究部
高山 武士
2022年
05月02日
ユーロ圏GDP(2022年1-3月期)-プラス成長を維持したが、伸び率はさらに鈍化 経済研究部
高山 武士
2022年
05月02日
ドリームジャンボの期待2022-当せんへの期待をどう膨らませるか? 保険研究部
篠原 拓也
2022年
05月02日
ユーロ圏消費者物価(22年4月)-7%台半ばの伸び率が継続 経済研究部
高山 武士
2022年
05月02日
平均と代表値の概念 中村 亮一
2022年
05月02日
米GDP(22年1-3月期)-前期比年率▲1.4%と在庫や外需の押下げで20年4-6月期以来のマイナス 経済研究部
窪谷 浩
2022年
05月02日
米個人所得・消費支出(22年3月)-個人消費(前月比)は名目ベースで前月比+1.1%、実質ベースでも+0.2%と堅調な結果 経済研究部
窪谷 浩
2022年
04月28日
カーボンプライシングとは-脱炭素に向けた経済的手法の特長と課題および導入状況 金融研究部
梅内 俊樹
2022年
04月28日
フラクタルの概念は社会でどのように利用されているのか-フラクタルの応用例- 中村 亮一
2022年
04月28日
2022年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.5%(年率▲2.1%)を予測~ 経済研究部
斎藤 太郎
2022年
04月28日
はじめての不動産投資(3)-初心者には難しい不動産 (3)権利関係が複雑な不動産(後半)~「建物とその敷地」と権利の組み合わせ 金融研究部
渡邊 布味子
2022年
04月28日
鉱工業生産22年3月-2四半期連続の増産も、持ち直しのペースは緩慢 経済研究部
斎藤 太郎
2022年
04月28日
社会保障から見たESGの論点と企業の役割(3)-法定率のクリアだけで十分?障害者雇用を再考する 保険研究部
三原 岳
2022年
04月27日
汎欧州個人年金制度の開始-欧州の、公的年金、企業年金に次ぐ、3柱目の年金貯蓄手段 保険研究部
安井 義浩
2022年
04月27日
2021年度自社株買い動向~東証市場再編が自社株買いに与えた影響~ 金融研究部
森下 千鶴
2022年
04月27日
デイサービス車両は高齢者の移動を支える「第三の交通網」を形成できるか(下)~群馬県発「福祉ムーバー」の取組から~ 生活研究部
坊 美生子
2022年
04月27日
デイサービス車両は高齢者の移動を支える「第三の交通網」を形成できるか(中)~群馬県発「福祉ムーバー」の取組から~ 生活研究部
坊 美生子
2022年
04月27日
デイサービス車両は高齢者の移動を支える「第三の交通網」を形成できるか(上)~群馬県発「福祉ムーバー」の取組から~ 生活研究部
坊 美生子
2022年
05月09日
ロシアのウクライナ侵攻が試す欧州金融システムのレジリエンス 経済研究部
伊藤 さゆり
2022年
05月09日
不動産投資としてみたJリート。NAV1倍割れは投資の好機か? 金融研究部
岩佐 浩人
2022年
05月09日
日本株の見通し~2022年内に日経平均3万円回復か~ 金融研究部
井出 真吾
2022年
05月09日
物価上昇と企業年金
2022年
04月26日
新型コロナウイルスと保険金支払-「自宅療養」「みなし陽性」「自主療養」、入院給付金は支払われるのか 保険研究部
有村 寛
2022年
04月26日
今週のレポート・コラムまとめ【4/19~4/25】:円買い為替介入の可能性を考える~過去の振り返りと今後のハードル
2022年
04月26日
自動車産業と供給制約 経済研究部
高山 武士
2022年
04月26日
2021年好調過ぎたツケを払う米国株式 金融研究部
前山 裕亮
2022年
04月26日
新型コロナ 精神疾患への影響-こころの健康はどのような影響を受けているか? 保険研究部
篠原 拓也
2022年
04月26日
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(2)-2020年結果- 中村 亮一
2022年
04月26日
雇用関連統計22年3月-まん延防止等重点措置の解除を受けて、雇用関連指標が改善 経済研究部
斎藤 太郎
2022年
04月26日
コロナ禍における高齢者の体力・運動能力の低下 保険研究部
村松 容子
2022年
04月25日
取引DPF消費者保護法の解説-販売事業者情報の開示 保険研究部
松澤 登
2022年
04月22日
23年度予算教書-今後10年間で現行政策から1兆ドルの財政赤字削減方針を提示も、増税などの歳入増加策の実現可能性は低い 経済研究部
窪谷 浩
2022年
04月22日
商業施設売上高の長期予測(2)-少子高齢化・EC市場拡大・コロナ禍による消費行動の変容が商業施設売上高に及ぼす影響 金融研究部
佐久間 誠
2022年
04月22日
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(1)-2020年結果- 中村 亮一
2022年
04月22日
消費者物価(全国22年3月)-コアCPIは22年4月以降、2%前後の伸びが続く見通し 経済研究部
斎藤 太郎
2022年
04月22日
中国経済の現状と当面の注目点-財政・金融・ゼロコロナの3つの政策運営に注目! 三尾 幸吉郎
2022年
04月22日
モビリティと脱炭素 生活研究部
坊 美生子
2022年
04月21日
3月末での3回目のワクチン接種意向~接種意向は49歳以下と50歳以上で隔たり。副反応の不安・交互接種の不安は依然として高い 保険研究部
村松 容子
2022年
04月20日
1ドル130円接近、円安進行に歯止めはかかるか?~マーケット・カルテ5月号 経済研究部
上野 剛志
2022年
04月20日
IMF世界経済見通し-ロシアのウクライナ侵攻で大幅下方修正 経済研究部
高山 武士
2022年
04月20日
ルペン大統領ならどう変わるのか?-2022年フランス大統領選挙- 経済研究部
伊藤 さゆり
2022年
04月20日
貿易統計22年3月-1-3月期の外需寄与度は前期比▲0.2%程度のマイナスに 経済研究部
斎藤 太郎
2022年
04月20日
米住宅着工・許可件数(22年3月)-減少予想に反し、着工件数は06年6月以来の水準に増加 経済研究部
窪谷 浩
2022年
04月20日
監査等委員会設置会社とは何か-監督と監査の違い 保険研究部
松澤 登
2022年
04月19日
EIOPAが保険ストレステストの開示制度の変更を提案-EIOPAが個別開示できるように指令等の改正を提案- 中村 亮一
2022年
04月19日
今週のレポート・コラムまとめ【4/12~4/18】:ウクライナ支援とふるさと納税-寄付する経路によって負担が異なることに対する違和感
2022年
04月19日
老衰の増加-公的介護保険制度の浸透が影響? 保険研究部
篠原 拓也
2022年
04月19日
コロナパンデミック下のインドネシア生保市場(1)-2020年のインドネシア生命保険市場の概況-保険料収入、普及度合い、主力商品の状況- 松岡 博司
2022年
04月21日
2020・2021年度特別調査 「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要 生活研究部
久我 尚子
井上 智紀
生活研究部
金 明中
保険研究部
村松 容子
生活研究部
坊 美生子
2022年
04月18日
デジタル遺品を取り巻く現状~急がれる共通ルールの整備~ 坂田 紘野
2022年
04月15日
ECB政策理事会-政策変更はなし、7-9月期の資産購入策終了の期待を強めると判断 経済研究部
高山 武士
2022年
04月15日
貸出・マネタリー統計(22年3月)~指し値オペの影響で資金供給量の伸びが上昇、貨幣流通高は連月で前年割れに 経済研究部
上野 剛志
2022年
04月15日
EUソルベンシーIIの動向-EIOPAが2023年適用のUFR(終局フォワードレート)水準を公表- 中村 亮一
2022年
04月15日
人流抑制で落ち込むサービス消費-繰り返される行動制限への疑問 経済研究部
斎藤 太郎
2022年
04月14日
暗号資産への投資に対する警告文書の発出(欧州)-欧州金融監督当局から公表された文書の紹介 保険研究部
安井 義浩
2022年
04月14日
3億人の‘新市民’市場と保険サービス(中国) 保険研究部
片山 ゆき
2022年
04月13日
英国雇用関連統計(22年3月)-労働参加率がコロナ禍後の最低値に 経済研究部
高山 武士
2022年
04月12日
今週のレポート・コラムまとめ【4/5~4/11】:まるわかり“実質実効為替レート”~“50年ぶりの円安”という根深い問題
2022年
04月12日
拒否権のパワー [もう一度]-常任理事国と非常任理事国の投票力格差を別の指標でみると… 保険研究部
篠原 拓也
2022年
04月12日
欧州大手保険グループの2021年末SCR比率の状況について(3)-ソルベンシーIIに基づく数値結果報告(資本取引等)- 中村 亮一
2022年
04月11日
ロシアの物価状況(22年3月)-経済・金融制裁の影響で急上昇 経済研究部
高山 武士
2022年
04月11日
ロシアGDP(2021年10-12月期)-ウクライナ侵攻前の経済状況は良好 経済研究部
高山 武士
2022年
04月11日
誰のためにESGへ注力するのか~ESGは人のためならず~ 金融研究部
德島 勝幸
2022年
04月11日
投資家置き去りの東証プライム市場-真の「プライム企業」とは 金融研究部
井出 真吾
2022年
04月11日
金融機関はなぜ合併するのか-会社法・銀行法の観点から 保険研究部
松澤 登
2022年
04月08日
ASEANの貿易統計(4月号)~輸出は原材料高騰により二桁成長が続くも、今後は露ウクライナ情勢や中国都市封鎖により伸び悩む恐れ 経済研究部
斉藤 誠
2022年
04月08日
景気ウォッチャー調査(22年3月)~まん延防止等重点措置の解除で現状、先行きともに改善も、原材料価格の高騰に懸念 山下 大輔
2022年
04月08日
3PL事業者が求める物流機能と物流不動産市場への影響(2)~3PL事業者の拠点特性と社会的な課題を踏まえた3PL事業者の今後の取り組み 金融研究部
吉田 資
2022年
04月08日
G7次期議長国としての日本の役割 氷見野 良三
2022年
04月08日
EIOPAによる2021年保険ストレステストに基づく勧告事項 中村 亮一
2022年
04月08日
底堅い人気の米国株式ファンド~2022年3月の投信動向~ 金融研究部
前山 裕亮
2022年
04月06日
円買い為替介入の可能性を考える~過去の振り返りと今後のハードル 経済研究部
上野 剛志
2022年
04月07日
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.301]
2022年
04月07日
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.301] 一億総『推しあり』政策-だれにでもある熱量バリバリの消費 総合政策研究部
矢嶋 康次
2022年
04月07日
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.301] コロナ禍でも成長を持続する少額短期保険業界-大手生損保会社による少額短期保険子会社の設立も相次ぐ 松岡 博司
2022年
04月07日
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.301] 2022年度の年金額は0.4%減額。現役賃金の下落と痛み分け 保険研究部
中嶋 邦夫
2022年
04月07日
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.301] 日本銀行の金融緩和解除で長期金利はどの程度上昇するか-日銀の金融緩和政策による長期金利の下押し効果の測定 金融研究部
福本 勇樹
2022年
04月07日
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.301] 消費者の考える1年後の行動や働き方の予測-「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」より 生活研究部
久我 尚子
2022年
04月07日
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.301] 2021~2023年度経済見通し 経済研究部
斎藤 太郎
2022年
04月07日
基礎研REPORT(冊子版)4月号[vol.301] Infocalendar -1か月間(5月)の平均読書冊数[4月23日はこども読書の日]
2022年
04月05日
今週のレポート・コラムまとめ【3/29~4/4】:ふるさと納税をしない理由