- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者の医療・介護
高齢者の医療・介護
「高齢者の医療・介護」の一覧では、高齢者の介護サービスの現状、医療の実態について分析レポートします。認知症ケアのさらなる伸展を目的に認知症の人に対する医療・介護を含む統合的な生活支援(認知症ライフサポートモデル)の普及・推進、在宅介護と地域による家族支援のあり方の考察やレセプトデータを利用した受診行動・医療費の分析等に取り組んでいます。
年度で絞り込む
-
2019年11月11日
入院の短期化-平均在院期間短期化の背景には何があるのか?
入院は、医療の主要な部分を占めている。入院医療の質が、退院後の患者の回復や社会復帰を左右すると... -
2019年11月05日
子どもの骨折増加に2つの側面
(独法)日本スポーツ振興センターの「学校の管理下の災害」によると、子どもの骨折がこの10年間で... -
2019年10月25日
今年はインフルエンザの流行が早い可能性
今年もインフルエンザが流行する季節となった。今シーズンは、9月の半ばに一時期患者数が増えた。そ... -
2019年10月24日
「健康状態がよい」と思うのは、どのようなとき?~判断の理由に関する自由記述回答のテキスト分析
一般に、年齢を重ねれば、若いときと比べて、体力低下を感じる機会や病気の発症が増える。しかし、高... -
2019年10月23日
認知症施策の「神戸モデル」は成功するか-事故費用の補償制度の内容や課題を考える
認知症の早期診断を支援するとともに、認知症の人が事故を起こした際の費用を救済する神戸市の施策が... -
2019年10月15日
医師の分布構造-今後増加する高齢の医師には、どういう医療を担ってもらうか?
人口の高齢化が進み、高齢の患者が増加している。併せて、医師の高齢化も進んでいる。一方、大学医学... -
2019年09月24日
医療・介護分野のデータ利活用による新たなサービスが2020年度稼働~「データヘルス改革」の進捗と展望
国民の健康寿命のさらなる延伸と、医療・介護サービスの効果的・効率的な提供を目指した「データヘル... -
コラム2019年09月11日
介護ロボットの導入・活用への着実な取組-東京都の「次世代介護機器の活用支援事業」への取組
介護ロボット(ロボット介護機器を含む)の開発・普及への国の政策的支援が本格化して7年ほどが経過... -
2019年09月10日
日本でよくみられる症状と病気-自覚症状がなければ、まず様子をみる?
日本の人は、どんな症状に悩まされやすいのか。どんな病気にかかりやすいのか。そして、自覚症状があ... -
2019年09月06日
ケアプランの有料化で質は向上するのか-本質は報酬体系の見直し、独立性の強化
2021年度に予定されている介護保険制度改正のうち、介護保険サービスを受ける際の前提となるケア...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
高齢者の医療・介護のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢者の医療・介護のレポート Topへ